結婚と転職、そして新生活への不安…インテリアで心地よい空間を

OSAKANA1240様、いつもありがとうございます、知恵ノートや他の方への回答も読ませて頂いてます。前回の質問の後、色々な事があり、11月に私から別れる話をしました。私は会ったり電話で別れ話をしても結局別れられないタイプなので、メールで送って話すつもりも会うつもりもなかったのですが彼からの電話とメールが続き、母からも今まで色々良くして貰ってるし、メール一つで別れを言うのも彼は納得するはずないし、誠意もないのでちゃんと電話に出るようにと言われ、電話で話し合った結果、結婚もするし、別れたくないと言われ、結婚前提でお付き合いを続けることにしました(沢山説得されて)。二人で住む部屋も決まり(彼のアパートが古く取り壊しの為強制退去ですが)彼は今月末に引っ越します、私は仕事の関係で三月末に引っ越します。親友や友達からは決めたなら頑張るのみと言われてます。天中殺中に引っ越しや、結婚はしない方がいいとの事ですが、天赦日の入籍はいいと本で読みました。彼は??な感じですが、できれば私は天赦日に入籍したいなって思ってます。前のアドバイスで結婚のタイミングが天中殺でもそれもご縁〜のような言葉もありましたので、頑張って一緒に生きる覚悟はしています。私の仕事が音楽の仕事で安定してないのと、不規則で週三回は帰宅が11時と遅いので定時に終わる仕事に転職をと彼とも話し合ってます。20年続けてきた好きな仕事を辞めるのに迷いもありますが、結婚生活の方が大切なので…(私の母は前回の結婚のようにすれ違いの生活はだめだと言ってます、それが原因での離婚ではないですが)又昨年秋頃から上司の方針に疑問を持ち、辞めたい気持ちが強くなりました。私は結婚後も今の仕事を辞めないで続けた方がいいのでしょうか、もし辞めるなら次の仕事は決まっています。(彼の仕事の関係です)。まとまりのない文章で申し訳ありませんが何かアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

結婚と新生活、そして仕事…大きな転換期を迎えるあなたへ

これから結婚、新生活、そして転職と、人生における大きな転換期を迎えるOSAKANA1240様。様々な不安や葛藤を抱えていることと思います。まずは、結婚を決意されたこと、おめでとうございます!新しい生活への期待と不安が入り混じっているのではないでしょうか。この状況を乗り越え、幸せな未来を築くために、一つずつ丁寧に考えていきましょう。

天中殺と天赦日、そして結婚のタイミング

天中殺や天赦日といった暦に関する考え方は、人それぞれです。迷信と捉える人もいれば、参考にしたいと考える人もいます。大切なのは、ご自身にとって何が大切なのかを改めて考えることです。天赦日にこだわらず、二人の気持ちが一番通じ合う日を選ぶのも良いでしょう。大切なのは、二人の気持ちです。

仕事と結婚生活の両立

音楽の仕事は、20年も続けてきた大切なもの。安定性や勤務時間の問題から転職を考えているとのことですが、本当に辞める必要があるのか、じっくりと検討してみましょう。

もし転職するとしても、焦る必要はありません。まずは、今の仕事でできる限りの工夫をしてみましょう。例えば、残業を減らす工夫、効率的な作業方法の改善などです。

また、転職活動も並行して行うことで、より良い選択肢が見つかる可能性があります。彼の仕事の関係で決まっている仕事とのことですが、その仕事内容や将来性、自分の適性などもよく検討しましょう。

転職活動と並行して、今の仕事での工夫を

* 残業を減らす工夫をする(効率化、タスク整理など)
* 同僚や上司と相談し、仕事の負担軽減を図る
* 新しいスキルを習得し、キャリアアップを目指す

新しい住まいづくり:インテリアで理想の空間を

新しい生活を始めるにあたり、住まいづくりは非常に重要です。インテリア選びは、単なる装飾ではなく、生活の質を高めるための重要な要素です。

ベージュを基調としたインテリアで、穏やかな空間を

ベージュは、落ち着きと温かさを感じさせる色です。新生活のスタートにふさわしい、穏やかでリラックスできる空間づくりに最適です。

* 壁の色:オフホワイトやペールベージュで、明るく清潔感のある空間に。
* 床材:木目調のフローリングで、自然な温もりをプラス。
* 家具:ベージュやブラウン系のナチュラルな素材の家具を選び、統一感を出す。
* カーテン:ベージュやアイボリー系のカーテンで、柔らかな光を取り入れる。
* 照明:間接照明を効果的に使用し、リラックスできる雰囲気を演出。

具体的なインテリア例

例えば、ソファはベージュのファブリック素材、カーテンはリネン素材のベージュを選び、ラグはブラウン系のものを敷くことで、統一感がありながらも、温かみのある空間を演出できます。

また、観葉植物を置くことで、より自然でリラックスできる空間になります。

専門家の意見を取り入れる

インテリアコーディネーターなどの専門家の意見を聞くのも良いでしょう。プロの視点を取り入れることで、より理想的な空間づくりが可能になります。

「いろのくに」では、様々なインテリアスタイルや色の組み合わせ例を紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

まとめ:一歩ずつ、幸せな未来へ

結婚、新生活、そして転職…大きな変化の時期ですが、焦らず、一歩ずつ進んでいきましょう。

仕事については、今の仕事を続けながら転職活動をする、もしくは、転職活動に専念するなど、様々な選択肢があります。どちらが良いかは、あなた自身の状況や価値観によって異なります。

そして、新しい住まいづくりでは、インテリアを効果的に活用して、あなたにとって心地よい空間を作り上げてください。

「いろのくに」では、様々なインテリアに関する情報を提供しています。ぜひ、サイトを参考に、あなたにとって最適なインテリアを選んで、幸せな新生活をスタートさせてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)