築90年住宅の建て替え:東北地方7人家族二世帯住宅の注文住宅費用は?

注文住宅。いくらから? 2011年の震災で、また家が歪みました。 このままちょこちょこ直すより、 立て直したらどうかと考えています。 以下の希望だといくらくらいになるでしょうか。 母が、きれいな部屋に住みたかったと、 今日ぼそっといいました。 うちは、すごく古くて、 すごく使いにくい家です。 漠然と親孝行に家を建ててあげたいと考えたのですが、全く見積もりの段階でもなく、 注文住宅の相場もわからないため、 知識のある方お願いします。 ・住まいは東北 ・築90年の家を壊す (この間の地震で半壊になりました) ・屋根はアスベスト ・土地は100坪 ・二世帯 ・7人家族 ・大きな地下があるので、それも部屋として直したい ・大きな仙台タンスを10台ほど残したい 以上だと、リフォームより、 取り壊した方が安くつくのではないかと思ったので、 注文住宅になるとおもうのですが、 いくらぐらいからなのかの検討もつきません。 本当におおざっぱで構いませんので、 何千万以上はかかる等、 何坪でいくらだった等 知識のある方、経験者の方のアドバイスをお願いします。 リフォームの方に、軽く聞いたら、 壊すだけで今は400万くらいです。とは言われました。 ど素人なため、他に必要な情報がありましたらおっしゃってください。

東北地方7人家族二世帯住宅の建て替え:費用に関する概算と考慮事項

築90年の住宅解体、アスベスト処理、100坪の土地に7人家族の二世帯住宅を新築するという大規模なプロジェクトです。 まずは、費用に関する大まかな見積もりと、考慮すべき点を整理しましょう。

解体費用とアスベスト処理

既にリフォーム業者から解体費用として400万円の見積もりを得ているとのことですが、これはアスベスト処理費用を含んでいるかを確認する必要があります。アスベスト処理は、法律で厳しく規制されており、専門業者に依頼する必要があります。アスベスト含有量や作業の難易度によって費用は大きく変動します。最低でも50万円〜100万円以上の追加費用を見込むべきでしょう。

建築費用

東北地方での注文住宅の建築費用は、坪単価60万円〜100万円が一般的です。これはあくまで平均的な価格帯であり、デザイン、仕様、使用する建材、工務店の選定などによって大きく変動します。

あなたのケースでは、7人家族の二世帯住宅で、地下室も活用したいとのことですので、延床面積は少なくとも40坪〜50坪は必要となるでしょう。 仮に坪単価80万円で45坪の住宅を建てるとすると、建築費用だけで3600万円になります。

その他費用

建築費用以外にも、様々な費用がかかります。

  • 設計費用:数%〜数十万円
  • 地盤改良費用:地盤調査の結果によって変動。数10万円〜数百万円
  • 外構工事費用:駐車場、アプローチ、植栽など。数10万円〜数百万円
  • 諸費用:登記費用、税金など。数百万円
  • 家具・家電費用:数10万円〜数百万円
  • 仙台タンスの移動・設置費用:専門業者に依頼が必要となる可能性があります。

これらの費用を合計すると、最低でも5000万円〜7000万円の費用を見込む必要があるでしょう。 これはあくまで大まかな見積もりであり、実際にはもっと高くなる可能性もあります。

費用を抑えるための工夫

費用を抑えるためには、以下の点を検討しましょう。

  • シンプルなデザインにする:凝ったデザインや装飾は費用を増加させる要因となります。
  • 標準仕様で妥協する:高級な建材や設備は費用高騰につながります。必要最低限の機能を備えた標準仕様を選択することで費用を抑えることができます。
  • 複数の工務店に見積もりを依頼する:複数の工務店から見積もりを取り、比較検討することで、最適な価格で家を建てることができます。
  • 補助金制度の活用:耐震化や省エネルギー対策など、補助金制度を活用することで費用を削減できます。
  • 建築時期:繁忙期を避けることで、価格交渉の余地が生まれる可能性があります。

専門家への相談

建築費用は、土地の状況、建物の規模、デザイン、仕様など、様々な要因によって大きく変動します。 正確な費用を知るためには、複数の建築会社や工務店に相談し、詳細な見積もりを依頼することが不可欠です。 特に、築90年の住宅の解体、アスベスト処理、地下室の活用など、特殊な条件がある場合は、経験豊富な専門家に相談することを強くお勧めします。

建築士や工務店との打ち合わせで確認すべき点

* 具体的な設計図とそれに基づいた詳細な見積もり
* 使用する建材のグレードと価格
* 各工事の工程表とスケジュール
* 支払い方法と支払いスケジュール
* 保証内容とアフターサービス

まとめ

7人家族の二世帯住宅を新築することは、大きな費用と労力を伴うプロジェクトです。 しかし、お母様の希望を叶え、快適な生活空間を実現することは、かけがえのない経験となるでしょう。 正確な費用を把握し、計画的に進めるために、専門家への相談を忘れずに、じっくりと準備を進めてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)