築8年マンションのリフォーム費用:大手と町の工務店、その価格差の理由と賢い選び方

リフォームについて。築8年の分譲マンションを購入しました。リフォームしようと思うのですが、大手リフォーム業者から町の工務店まで見積もりをとりましたが、金額があまりにも違いすぎます。リフォーム内容は、120平米の内装張替え、キッチンをアイランドキッチンに変更、床が絨毯なのをパネルフロアーに張替え、トイレとフロ桶の交換。部屋の間仕切りの撤去、10平米のベランダのウッドデッキ、大きいものはこんなところです。予算は800万ほどありますが、大手では1000万を軽く越えてしまいます。また町のリフォーム屋さんなら、600万。この差は仕上がりの差?一社に頼まずに、個別に依頼したほうがいいのですか?

リフォーム費用に大きな差が出た理由

築8年の120平米マンションのリフォーム、内装張替え、キッチン交換(アイランドキッチンへの変更)、絨毯からパネルフロアの張替え、トイレ・浴室交換、間仕切り撤去、ベランダウッドデッキ工事と、大規模なリフォームですね。大手業者と町の工務店で600万円もの価格差が出た原因を、いくつかの観点から見ていきましょう。

1. 職人工賃と材料費の違い

大手リフォーム業者は、知名度や広告宣伝費、管理コストなどが反映された価格設定になっています。そのため、職人工賃や材料費自体も高くなる傾向があります。一方、町の工務店は地域密着型で、広告費などが少ない分、価格を抑えられます。材料に関しても、大手はブランド品を使用するケースが多く、コストが高くなりますが、町の工務店ではコストパフォーマンスに優れた材料を選択できる場合があります。

2. 工事内容の細かさの違い

見積もりの内容を詳細に比較してみましょう。大手業者は、より詳細な工程や、より高品質な材料の使用を提案している可能性があります。例えば、下地処理の丁寧さ、使用する建材のグレード、施工後のアフターサービスの充実度などが価格に影響します。町の工務店は、簡略化された工程や標準的な材料を使用することでコストを抑えている可能性があります。

3. 利益率の違い

企業規模や経営戦略によって利益率は異なります。大手業者は、安定した利益を確保するために、高い利益率を設定している可能性があります。一方、町の工務店は、地域での信頼関係を構築し、リピーター獲得を重視することで、利益率を低く設定しているケースもあります。

4. その他の費用

見積書には、明示されていない費用が含まれている可能性があります。例えば、設計費用、諸経費、廃材処分費用などです。これらの費用が、大手と町の工務店で大きく異なる場合があります。見積書を詳細に確認し、不明な点は必ず業者に確認しましょう。

一社に頼むか、個別依頼にするか?

すべての工事を一括で依頼するのか、個別に依頼するのかは、メリット・デメリットを比較検討する必要があります。

一括依頼のメリット

* 責任の所在が明確:一つの業者に依頼することで、責任の所在が明確になり、トラブル発生時の対応がスムーズになります。
* スケジュール管理が容易:一つの業者に依頼することで、工事全体のスケジュール管理が容易になります。
* コスト管理がしやすい:一括で依頼することで、トータルコストを把握しやすくなります。

一括依頼のデメリット

* 価格が高くなる可能性:一括で依頼すると、業者の利益率が上乗せされる可能性があります。
* 業者の都合に左右される:業者の都合に合わせて工事を進める必要があり、自分の希望通りに進まない可能性があります。

個別依頼のメリット

* コスト削減の可能性:それぞれの工事で最適な業者を選べるため、コスト削減につながる可能性があります。
* 専門性の高い業者を選べる:それぞれの工事に特化した専門性の高い業者を選べます。
* 自分の希望通りの仕上がりになる:それぞれの業者と詳細に打ち合わせを進めることで、自分の希望通りの仕上がりになります。

個別依頼のデメリット

* スケジュール調整が複雑:複数の業者とのスケジュール調整が必要になり、複雑になります。
* 責任の所在が曖昧になる可能性:トラブル発生時の責任の所在が曖昧になる可能性があります。
* コスト管理が複雑:複数の業者に依頼することで、コスト管理が複雑になります。

賢いリフォーム業者の選び方

価格だけでなく、信頼性や施工能力も重要な判断基準です。

1.複数の業者に見積もりを依頼する

少なくとも3社以上に見積もりを依頼し、内容を比較検討しましょう。見積書の内容を詳細に比較し、不明な点は必ず業者に確認しましょう。

2.業者の実績や評判を調べる

インターネットで業者の評判を調べたり、実際にリフォームされた方の口コミを確認したりしましょう。施工事例なども参考にすると良いでしょう。

3.現場調査を依頼する

業者に現場調査を依頼し、リフォーム内容について丁寧に説明してもらいましょう。経験豊富な業者であれば、的確なアドバイスをしてくれるはずです。

4.契約内容をしっかり確認する

契約書には、工事内容、費用、工期、支払い方法などが明確に記載されているかを確認しましょう。不明な点があれば、業者に確認しましょう。

まとめ

大手業者と町の工務店では、価格だけでなく、サービス内容や施工レベルにも違いがあります。予算と希望する仕上がりを考慮し、最適な業者を選びましょう。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することで、より良いリフォームを実現できるでしょう。 今回のケースでは、予算800万円を考慮すると、町の工務店との交渉を進めつつ、一部の工事(例えば、キッチンなど特にこだわりたい箇所)を専門業者に依頼するといったハイブリッドな方法も検討できます。 重要なのは、業者とのコミュニケーションを密に取り、自分の希望を明確に伝えることです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)