築40年アパートのキッチン害虫と収納トラブル:不動産への連絡と業者選び

越して来たばかりで、キッチン下の収納の中に小さいゴキブリみたいなのが何匹か死んでいました。 住む直前に虫を殺す消毒かなんかをしてもらっていますが、入居当時は虫の死骸もなかったので、 住んでから出て来た虫です。 昨日同じ虫を部屋で見つけ、潰しました。 下に繋がっているパイプ周りのプラスチックも斜めに浮いていて、底もヒビが入っています。 正直触る勇気も出ません。 こうゆう場合、不動産に連絡するべきですか? それともパイプと底の繋がり部分を業者に直してもらうべきですか? その場合、何の業者に連絡をするべきなのでしょうか。 ちなみに、越して来たのは6/30です。補足築40年の古いアパートです。 虫の正体はゴキブリの赤ちゃんでした。 パイプと底の隙間が空いてヒビ割れていても、不動産は何もしてくれそうにないですか(;_;) 消毒をして何週間か保証があるのでゴキブリ自体は何か手を打ってくれますかね、、 一応他の方の意見も聞かせてほしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

築40年アパートでのゴキブリ発生とキッチン収納の破損:対処法

6月30日に引っ越した築40年の古いアパートで、キッチン下の収納からゴキブリの赤ちゃんを発見し、さらに収納のパイプ部分に破損が見られるとのこと。ご心配ですね。まずは冷静に対処していきましょう。

1. 不動産会社への連絡:必須です!

まず、不動産会社に連絡することが非常に重要です。 これは、賃貸契約における「瑕疵担保責任」の問題に直結します。 瑕疵担保責任とは、賃貸物件に隠れた欠陥(この場合、ゴキブリの発生源となる可能性のある収納の破損)があった場合、大家または不動産会社が修繕義務を負うというものです。

築40年のアパートは、経年劣化による問題を抱えている可能性が高いため、不動産会社に状況を正確に伝え、写真や動画で証拠を残すことをお勧めします。特に、ゴキブリの死骸、収納の破損状況を詳細に記録しておきましょう。 連絡は、メールや電話だけでなく、できれば書面で残る方法(内容証明郵便など)で残しておくことをおすすめします。

連絡する際のポイント:

* 具体的な状況を簡潔に説明する(日付、場所、状況、写真添付)
* ゴキブリの発生と収納の破損の関連性を指摘する(ゴキブリの侵入経路の可能性を示唆する)
* 早期対応を求める

2. ゴキブリ駆除と予防

不動産会社に連絡後、ゴキブリ駆除についても相談しましょう。 消毒の保証期間内であれば、駆除費用を負担してくれる可能性があります。 保証期間外であっても、状況によっては対応してくれる場合があります。 しかし、保証期間内外の判断基準は契約内容に依存するので、契約書をよく確認しましょう。

ゴキブリ駆除までの応急処置:

* ゴキブリを発見したら、速やかに駆除する(殺虫剤を使用)
* ゴキブリの餌となる食べ残しやゴミを放置しない
* キッチンを清潔に保つ(こまめな掃除、食器の片付け)
* 食品は密閉容器に保管する
* 排水口を清潔に保つ

3. 収納の修理:業者への依頼

収納の破損については、不動産会社が修理を依頼する可能性が高いです。 しかし、迅速な対応が得られない場合、または不動産会社が修理を拒否した場合、自分で業者に依頼することも検討しましょう。

どの業者に依頼すべきか?

収納の修理は、「水道工事」「内装工事」「家具修理」のいずれかの業者に依頼することになります。 状況によっては複数の業者が関わる可能性もあります。

* パイプの破損が原因でゴキブリが発生している場合: 水道工事の業者に依頼し、パイプの修理や交換を依頼します。
* 収納の底板の破損が原因の場合: 内装工事の業者に依頼し、収納の修理または交換を依頼します。
* 収納自体が老朽化している場合: 家具修理の業者に依頼するか、新しい収納を設置することを検討します。

業者選びのポイント:

* 複数の業者に見積もりを依頼する
* 経験豊富な業者を選ぶ
* 適切な資格・保険を持っている業者を選ぶ
* 契約内容をしっかりと確認する

4. 専門家の意見

築40年のアパートの場合、経年劣化による様々な問題が発生する可能性があります。 ゴキブリの発生も、その一つです。 専門家(害虫駆除業者、建築士など)に相談することで、より的確なアドバイスを得られる可能性があります。

まとめ:早期対応と記録が重要

築古物件でのトラブルは、迅速な対応と証拠の確保が重要です。 不動産会社への連絡、ゴキブリ駆除、収納修理の業者への依頼、そして必要に応じて専門家への相談を検討してください。 写真や動画、メールなどの記録をしっかりと残しておくことで、今後の対応がスムーズになります。 安心して暮らせる住環境を取り戻せるよう、積極的に行動しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)