Contents
築40年住宅の可愛らしい部屋づくり:砂壁と土色の壁の悩みを解決するリフォーム方法
築40年のご自宅、砂壁で画鋲が刺せず、ポスターも貼れない、壁の色も土色で悩まれているとのこと。DIYでペンキ塗りにも挑戦されましたが、大変さを実感されたようですね。可愛らしい部屋づくりは、壁の素材や色から大きく左右されます。そこで、費用を抑えつつ、砂壁の特性を活かしたリフォーム方法をご提案します。
1. 砂壁を活かした装飾方法:賃貸でもOKなアイデア
ペンキ塗り途中で止まってしまったとのことですが、まずは砂壁の風合いを生かした装飾方法を考えてみましょう。砂壁は独特の温かみと質感を持ち、アンティークな雰囲気にもぴったりです。無理に白く塗りつぶすのではなく、砂壁の良さを活かすことで、費用を抑えつつ、可愛らしい空間を演出できます。
* **ウォールステッカーの活用:** 画鋲が使えない砂壁でも、粘着力の強いウォールステッカーなら簡単に貼ることができます。様々なデザインがあるので、お好みの可愛い柄を選んで、アクセントとして活用しましょう。剥がす際も壁を傷つけにくいものがおすすめです。
* **マスキングテープアート:** マスキングテープは種類も豊富で、様々な模様や文字を描いたり、フレームを作ったりできます。簡単に貼り付け・剥がせるので、模様替えも自由自在です。季節に合わせて模様替えを楽しむのも良いでしょう。
* **棚やラックの設置:** 壁に穴を開けずに、床置きタイプの棚やラックを設置することで、収納スペースを増やしつつ、可愛らしい雑貨やグリーンを飾ることができます。アイアン製の棚や、木製のナチュラルな棚など、お部屋の雰囲気に合わせたものを選びましょう。
* **タペストリーの活用:** 壁に直接飾るのではなく、タペストリーを掛けて飾ることで、手軽に壁面を彩ることができます。様々な素材やデザインがあるので、お部屋の雰囲気に合わせて選んでみてください。
2. 部分的なリフォーム:費用を抑えるための賢い選択
全体をリフォームするとなると費用が高額になりますが、部分的にリフォームすることで費用を抑えることができます。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
* **アクセントクロス:** 壁の一部にだけ、可愛らしい柄のクロスを貼ることで、手軽に雰囲気を変えることができます。全体を塗り替えるよりも費用を抑えられ、DIYでも可能です。
* **板壁の設置:** 一部の壁に板壁を取り付けることで、アクセントとなり、可愛らしい空間を演出できます。DIYでも可能ですが、専門業者に依頼する場合は、比較的費用を抑えられます。
* **漆喰塗り:** 砂壁の上から漆喰を塗ることで、壁の強度を高め、美しい仕上がりになります。通気性も良く、自然素材なので安心です。DIYでも可能ですが、下地処理が重要になります。
3. プロに依頼する場合の費用相場
プロにリフォームを依頼する場合の費用は、工事内容や範囲、使用する材料によって大きく異なります。
* **ペンキ塗り:** 1㎡あたり3,000円~5,000円程度。全体の面積によって費用が大きく変動します。
* **クロス貼り:** 1㎡あたり2,000円~4,000円程度。こちらも面積によって費用が変動します。
* **板壁の設置:** 材料費と施工費を含め、1㎡あたり5,000円~10,000円程度。
* **漆喰塗り:** 1㎡あたり5,000円~10,000円程度。下地処理の状況によって費用が変動します。
これらの費用はあくまでも目安です。正確な費用を知るためには、複数の業者に見積もりを依頼することが重要です。
専門家の視点:砂壁とDIYリフォームの注意点
砂壁は、吸湿性が高く、通気性に優れている反面、強度が低いという特性があります。DIYでペンキを塗る場合、下地処理を適切に行わないと、ペンキが剥がれたり、カビが生えたりする可能性があります。また、漆喰を塗る場合も、下地処理が重要です。専門業者に依頼する場合は、事前にしっかりと相談し、適切なアドバイスを受けることが大切です。
まとめ:予算と好みに合わせた最適なリフォームを
築40年の砂壁のお家を可愛らしい空間に変えるには、砂壁の特性を理解し、予算と好みに合わせたリフォーム方法を選ぶことが重要です。今回ご紹介した方法以外にも、様々な方法がありますので、インテリア雑誌やウェブサイトなどを参考に、自分らしい可愛らしい部屋づくりを目指してください。