築30年物件のお風呂の隙間問題!湯船と床の隙間からゴキブリ侵入を防ぐ方法とリフォーム対策

古い物件のお風呂。湯船と床に隙間があります。 築30年ほどの古い物件へ引越しを検討しています。 広さや駅までの距離、利便性などかなりいいのですが、水周りの古めかしさが少し気になって います。 見学したとき、退去してすぐでクリーニングなどもしていなかったからというのもあると思いますが…。 一番気になるのはお風呂で、湯船と床の間に隙間がありました。 クリーニングや、自分たちでアレンジして雰囲気は変えようと思うのですが、隙間だけはどうしようもない…。 お風呂だけが気になる点で、それが解決できれば引越したい!という物件です。 こういう、湯船と床に隙間があるお風呂がある部屋に住んだことある方、いらっしゃいますか? なにか欠点はあるでしょうか? 私としてはゴッキーが出て来るのではないかと不安です。

築古物件のお風呂の隙間問題:ゴキブリ対策とリフォーム

築30年の物件のお風呂で、湯船と床の間に隙間があるとのこと、ご心配ですね。確かに、古い物件では経年劣化による隙間はよくある問題です。特に、ゴキブリの侵入経路になりかねないため、不安に感じられるのも当然です。しかし、適切な対策を行うことで、快適なバスタイムを実現できます。この記事では、隙間からゴキブリを侵入させない対策と、リフォームによる根本的な解決策を詳しく解説します。

隙間からゴキブリが侵入するリスク

まず、湯船と床の隙間からゴキブリが侵入するリスクについて考えてみましょう。ゴキブリは非常に小さな隙間でも入り込むことができます。わずか数ミリの隙間があれば、十分に侵入可能です。特に、浴室は湿気が多く、ゴキブリにとって好ましい環境であるため、隙間は格好の侵入経路となります。

ゴキブリ侵入防止の具体的な対策

では、具体的なゴキブリ侵入防止策を見ていきましょう。

1. 隙間を埋める

最も効果的な方法は、隙間を埋めることです。ホームセンターなどで手軽に購入できる以下の材料が役立ちます。

  • コーキング剤: シリコン系やウレタン系のコーキング剤で隙間を埋めます。耐久性があり、防水効果も期待できます。色も豊富なので、浴室の雰囲気に合わせて選べます。施工は比較的簡単ですが、綺麗に仕上げるには練習が必要かもしれません。動画サイトなどを参考にすると良いでしょう。
  • パテ: コーキング剤よりも粘度が高く、大きな隙間を埋めるのに適しています。硬化後は研磨して表面を滑らかにすることができます。
  • 隙間テープ: 手軽に貼れる隙間テープも有効です。防水性のあるものを選びましょう。ただし、耐久性はやや劣るため、定期的な交換が必要になるかもしれません。

これらの材料を使って、隙間を丁寧に埋めていきましょう。隙間が大きい場合は、複数回に分けて充填する方が綺麗に仕上がります。

2. 定期的な清掃

隙間を埋めた後も、定期的な清掃は不可欠です。浴室は湿気がこもりやすく、カビや汚れが溜まりやすい場所です。こまめな清掃を行うことで、ゴキブリの発生源となる汚れを取り除き、侵入を予防することができます。

  • 換気: 浴室の換気をしっかり行い、湿気を溜めないようにしましょう。浴室乾燥機があれば積極的に活用しましょう。
  • 排水口の掃除: 排水口はゴキブリの侵入経路になりやすいので、定期的に清掃しましょう。排水口の網をこまめに掃除し、ぬめりを取り除きましょう。
  • カビ対策: カビはゴキブリの餌となるため、カビの発生を防ぐことが重要です。カビ取り剤などを活用して、こまめな清掃を行いましょう。

3. ゴキブリ駆除剤の設置

隙間を埋めても、完全にゴキブリの侵入を防ぐことは難しい場合があります。そのため、念のため、ゴキブリ駆除剤を設置しておくと安心です。

  • ベイト剤: ゴキブリが好む餌に毒を混ぜたベイト剤は、効果的にゴキブリを駆除できます。浴室の隅などに設置しましょう。
  • スプレー式殺虫剤: ゴキブリを発見した際に、スプレー式殺虫剤を使用しましょう。使用後は必ず換気をしましょう。

リフォームによる根本的な解決

上記の方法で効果がない場合、またはより安心感を得たい場合は、リフォームを検討しましょう。

1. ユニットバスへの交換

最も効果的な方法は、ユニットバスへの交換です。ユニットバスは、工場で一体成型されているため、隙間がほとんどありません。ゴキブリの侵入を防ぐだけでなく、浴室全体を清潔に保つことができます。

2. 既存浴槽のコーキング補修

ユニットバスへの交換は高額な費用がかかりますが、既存の浴槽のコーキングを専門業者に依頼して補修するのも有効です。専門業者であれば、より丁寧な作業で隙間を完全に埋めることができます。

専門家の意見

リフォーム会社や建築業者に相談することで、物件の状態に合わせた最適な解決策を提案してもらえます。特に、築年数の古い物件の場合、専門家の意見を聞くことは非常に重要です。

まとめ

築30年物件のお風呂の隙間問題は、適切な対策を行うことで解決できます。まずは、隙間を埋める、定期的な清掃、ゴキブリ駆除剤の設置などの対策を行いましょう。それでも不安な場合は、リフォームを検討することをお勧めします。快適なバスタイムを送るためにも、適切な対策を講じて、安心して暮らせる住まいを実現しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)