*全面壁・天井張替え
*和室一室を洋間に変更
*備え付けの食器棚撤去
*システムキッチン取替え
*バランス釜から埋め込み式給湯器に変更
余裕があれば、壁付けキッチンを対面キッチンに変更したいです。キッチン・風呂釜はそこまでこだわらないので、平均的な価格帯のもので構いません。大体のリフォーム費用はいくらくらいになりますか?また、リフォームの見積もりは、何社くらいから取ってもらうのが良いのでしょうか?
Contents
築30年マンションリフォーム:費用と見積もり依頼社数の目安
築30年の84平米マンションのリフォームは、大規模な工事となるため、費用もそれなりに掛かります。具体的な費用は、使用する建材や設備、工事内容の細部、そして業者によって大きく変動します。しかし、おおよその費用感と見積もり依頼社数について、具体的なアドバイスをさせていただきます。
リフォーム費用の大まかな見積もり
まず、ご質問の主要なリフォーム内容を個別に見ていきましょう。
* **全面壁・天井張替え:** 84平米のマンション全体となると、下地処理を含め、かなりの費用になります。㎡単価は建材の種類(クロス、ボードなど)や下地補修の必要性によって大きく変わりますが、1㎡あたり5,000円~10,000円と仮定すると、420,000円~840,000円程度を見込んでおきましょう。
* **和室を洋室への変更:** これは、畳の撤去、床の張り替え、壁・天井の仕上げ、建具の交換などが含まれます。和室一室の広さにもよりますが、30万円~50万円程度は必要でしょう。砂壁の処理も考慮すると、さらに費用が加算される可能性があります。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
* **食器棚撤去:** これは比較的安価で、撤去費用と廃棄費用を合わせて、1万円~3万円程度でしょう。
* **システムキッチン交換:** これはリフォーム費用の中で大きな割合を占めます。機能やデザイン、メーカーによって価格差が大きいため、幅広い価格帯から選択できます。平均的なものであれば、50万円~100万円程度を見積もっておきましょう。
* **バランス釜から埋め込み式給湯器への交換:** これも比較的費用が掛かります。給湯器の種類や設置場所、配管工事の難易度によって変わりますが、15万円~30万円程度を見込んでおきましょう。
* **壁付けキッチンを対面キッチンへの変更(オプション):** これは、既存のキッチンを撤去し、配管や電気工事、造作工事などが必要となるため、高額な費用が追加されます。50万円~100万円以上かかる可能性もあります。
これらの費用を合計すると、最低でも150万円~250万円、対面キッチンに変更する場合は250万円~400万円以上といったところでしょうか。これはあくまで大まかな見積もりであり、実際には現場調査と詳細な打ち合わせが必要になります。
リフォーム見積もり依頼社数
複数の業者から見積もりを取ることは非常に重要です。最低でも3社以上、できれば5社以上から見積もりを取り、比較検討することをお勧めします。それぞれの業者の見積内容を比較することで、価格や工事内容、保証内容などを客観的に判断できます。
見積もり比較のポイント
見積もりを比較する際には、以下の点に注意しましょう。
- 価格:単純な価格だけでなく、含まれる工事内容をしっかり確認しましょう。
- 工事内容:詳細な内訳が記載されているか、不明な点がないかを確認しましょう。
- 使用資材:どのような資材を使用するのか、品質や耐久性などを確認しましょう。
- 保証期間:工事内容に対する保証期間を確認しましょう。
- 業者の実績:過去の施工事例や顧客からの評判などを確認しましょう。
- アフターサービス:工事後のアフターサービス体制を確認しましょう。
専門家の活用
リフォームは専門知識が必要なため、必要に応じて建築士やインテリアコーディネーターなどの専門家に相談することも有効です。彼らは、予算やライフスタイルに合った最適なプランを提案してくれます。
まとめ
築30年のマンションリフォームは、費用と時間がかかる大規模な工事です。しっかりと計画を立て、複数の業者から見積もりを取り、専門家のアドバイスも参考にしながら進めていきましょう。焦らず、じっくりと時間をかけて検討することが、成功への近道です。