築26年中古マンションの臭い問題:原因究明と解決策

築26年の中古マンションを買いました。以前の人の生活臭があったので床、天井、クロスをほとんど張り替えました。しかし臭いはなくならず引っ越せません。この部屋にいると喉が痛くなります。原因は何でしょうか? 補足 2ヶ月間毎日この部屋に通い午前中に窓を開け夕方閉めています。用事があって窓を開けることができなかった時には特に臭いが強いです。水洗ですがトイレの中が一番臭います。その臭いが入り口あたりに充満して溜まります。クロスなど全面的に張り替えたので接着剤の臭いかとも思いましたが配管とか水回りが原因ではないかと思います。。臭いの原因を突き止めてくれる会社・臭いの達人さんはいないでしょうか?こちら岡山県です。

中古マンションの臭い問題:原因の可能性

築26年のマンションでリフォーム後も臭いが残る、そして喉の痛みを伴うという状況は、深刻な問題です。クロスや床材の張り替えだけでは解決しない、根本的な原因が潜んでいる可能性が高いです。 可能性として考えられる原因をいくつか挙げ、それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 配管・水回りからの臭い

ご指摘の通り、最も疑わしいのは配管や水回りからの臭いです。特にトイレの臭いが強く、入り口付近に溜まるという状況から、排水管の老朽化や詰まり、もしくは配管内部の汚れなどが原因と考えられます。26年も経過したマンションでは、排水管に汚れやカビ、細菌が蓄積している可能性があり、それらが独特の臭いを発生させている可能性があります。 さらに、排水トラップの劣化も原因の一つです。トラップは排水管の臭気を遮断する役割を果たしますが、経年劣化により機能が低下すると、臭いが逆流してきます。

2. 建材・家具からの臭い

リフォーム時に使用した建材や家具からも臭いが発生している可能性があります。接着剤や塗料、合板などから揮発性有機化合物(VOC)が放出され、長期間にわたって臭いが残ることがあります。特に、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどのVOCは、健康被害を引き起こす可能性がありますので注意が必要です。 また、以前の居住者の残した家具や建材、あるいは収納されていた物からも臭いが発生している可能性があります。

3. カビ・菌類による臭い

長年使用されたマンションでは、カビや菌類が壁の中や床下、配管内部などに繁殖している可能性があります。カビは独特の臭いを発し、健康被害を引き起こす可能性もあります。特に、湿気の多いトイレや浴室周辺はカビの繁殖しやすい場所です。

4. その他の原因

上記の他に、以下の可能性も考えられます。

  • 下水管の臭い:マンション全体の排水管の問題である可能性もあります。
  • 隣戸からの臭い:隣室からの臭気が侵入している可能性も考えられます。
  • ペットの臭い:以前の居住者がペットを飼っていた場合、その臭いが残っている可能性があります。
  • タバコのヤニ:タバコを吸っていた場合、壁や天井にヤニが付着し、臭いが残ることがあります。

臭い対策と専門業者への依頼

臭いの原因を特定し、適切な対策を行うことが重要です。まずは、以下の対策を試みてください。

1. 換気

窓を開けて十分な換気をしましょう。特に、臭いの強いトイレはこまめに換気することが大切です。換気扇も効果的に使用しましょう。

2. 消臭剤の使用

市販の消臭剤や脱臭剤を使用してみましょう。ただし、一時的な対策に過ぎず、根本的な解決にはなりません。

3. 臭い発生源の特定

臭いの発生源を特定するために、臭いの強さを確認しながら部屋をくまなくチェックしましょう。臭いが強い場所を特定できれば、原因究明の糸口になります。

4. 専門業者への依頼

上記の方法で臭いが改善しない場合は、専門業者に依頼することをお勧めします。岡山県には、臭いに関する専門業者や調査会社がいくつか存在します。インターネット検索や、地域の住宅関連業者に問い合わせてみてください。専門業者は、原因調査から対策まで幅広く対応してくれます。特に、配管内部の調査や、カビの検査、VOC濃度の測定などを行うことができます。

5. 岡山県で臭い調査に対応できる専門業者を探すポイント

岡山県で臭い調査に対応できる専門業者を探す際には、以下の点を考慮しましょう。

  • 対応エリア:岡山県内全域をカバーしている業者を選びましょう。
  • 調査方法:目視検査だけでなく、機器を用いた精密な調査を行う業者を選びましょう。
  • 実績:多くの実績を持つ業者を選ぶことで、信頼性を高めることができます。
  • 費用:調査費用や対策費用について、事前に確認しましょう。
  • 口コミ・評判:インターネット上の口コミや評判を確認し、業者の信頼性を確認しましょう。

喉の痛みへの対処

喉の痛みが続く場合は、医療機関を受診することをお勧めします。臭いの原因物質が喉の炎症を引き起こしている可能性があります。

まとめ

中古マンションの臭い問題は、原因特定が困難な場合もあります。しかし、適切な調査と対策を行うことで、解決できる可能性が高いです。まずは、ご自身でできる範囲で原因を探り、それでも改善しない場合は、専門業者に相談することをお勧めします。健康被害を防ぐためにも、早めの対応を心がけましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)