築20年賃貸マンションの黄ばんだ扉をDIYで美しく!簡単・低予算リフォーム術

築20数年の賃貸マンションに引っ越します。 年数も経っているので全体的に古さが滲み出ています。 気になるのが室内やキッチンの扉が黄ばんだような色になっていることです。 自分で元々の部分を傷つけずにカバーしたいと思っているのですが、何かいいアイデアはないでしょうか? カバーしたい扉は板の上にプラスチックのような白い板が貼られている状態です。 自分で考えてみたましたが、部屋の中の扉(クローゼット)に関しては気に入った布を買って扉に巻いて裏から画鋲等で止める事ぐらいしか出てきませんでした。キッチンに関しては水を使うので違う方法がいいなと思っています。 どうかみなさんのお知恵をお貸しください。 簡単・低予算でできる方法だと尚うれしいです。補足入居にあたり、クリーニングは入りますが、替えていただけるのはクロスとエアコンとの事、手入れを考えている部分のリフォーム等は残念ながらありません。

築20年賃貸マンションの黄ばみ対策!DIYで簡単リフォーム

築20年以上の賃貸マンションは、経年劣化による黄ばみや汚れが目立つことがありますね。特に、室内扉やキッチン扉の黄ばみは、お部屋全体の印象を古く見せてしまう原因となります。しかし、リフォームは難しい…そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、賃貸マンションでDIYによって、黄ばんだ扉を簡単に、そして低予算でカバーする方法をご紹介します。クロスとエアコンの交換以外、リフォームが難しい状況でも、手軽にできる方法を提案しますので、ぜひ最後まで読んで、あなたのお部屋を素敵にリフォームしてください。

賃貸OK!室内扉の黄ばみ対策DIY

まず、室内扉(クローゼット扉など)の黄ばみ対策です。質問者様もご検討されているように、布を巻く方法も有効です。しかし、画鋲を使うと壁に穴が開いてしまう可能性があります。賃貸物件では、退去時の原状回復費用が発生する可能性があるので、注意が必要です。

より賃貸に優しい方法:

  • 両面テープを使う: 布を貼る際に、画鋲の代わりに強力な両面テープを使用しましょう。剥がす際に壁を傷つけにくい、マスキングテープタイプの両面テープがおすすめです。剥がす際に粘着剤が残りにくいタイプを選ぶことも重要です。
  • デコレーションシートを活用: 様々な柄や色のデコレーションシートが市販されています。木目調や大理石調など、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。シートを貼る前に、扉の表面を綺麗に掃除し、粘着力が低下しないように脱脂しておきましょう。
  • リメイクシート: デコレーションシートと似ていますが、より厚みがあり、耐久性が高いものが多くあります。キッチン扉など、水に強い素材のものを選ぶと安心です。
  • ファブリックパネル: 扉全体を覆うのではなく、一部分にファブリックパネルを取り付けるのも良い方法です。お気に入りの布地でオリジナルのパネルを作成し、両面テープや小さなフックで固定できます。

これらの方法は、比較的簡単に取り外せるため、賃貸物件でも安心です。

キッチン扉の黄ばみ対策DIY

キッチン扉は水を使う場所なので、布や紙系の素材は避けた方が無難です。水に強く、耐久性のある素材を選びましょう。

キッチン扉に最適な方法:

  • リメイクシート(耐水性): キッチン用の耐水性のあるリメイクシートを使用しましょう。様々なデザインがあり、手軽に貼ることができます。シートを選ぶ際は、耐水性だけでなく、耐熱性も確認しておくとより安心です。
  • 透明シート: 黄ばみが気になる場合、透明のシートを貼るのも一つの方法です。黄ばみを完全に隠すことはできませんが、保護効果があり、清潔感を保つことができます。
  • 塗装: 賃貸物件では難しい場合が多いですが、水性塗料を使用すれば、比較的簡単に剥がすことができます。ただし、下地処理や塗装方法を間違えると、かえって扉を傷めてしまう可能性があるので、事前に下調べが必要です。専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

DIYする際の注意点

DIYを行う際には、以下の点に注意しましょう。

  • 下地処理: 扉の表面を綺麗に掃除し、汚れや油分を取り除くことが重要です。
  • 素材選び: 扉の素材や使用場所に合わせて、適切な素材を選びましょう。
  • 工具の準備: 必要に応じて、カッター、ヘラ、定規、ハサミ、両面テープなどを準備しましょう。
  • 時間配分: 作業前に、必要な時間を見積もっておきましょう。焦らず、丁寧に作業を進めることが重要です。
  • 賃貸契約を確認: 賃貸契約でDIYが禁止されていないか、事前に確認しましょう。

専門家への相談

DIYに自信がない、または難しい場合は、リフォーム業者に相談してみましょう。業者によっては、賃貸物件でも対応可能なリフォームプランを提案してくれる場合があります。費用はかかりますが、プロの技術で美しく仕上がります。

まとめ

築20年以上の賃貸マンションの黄ばんだ扉も、DIYで簡単にリフォームできます。今回紹介した方法を参考に、あなたのお部屋を素敵にアレンジしてください。賃貸物件でも安心してDIYできる方法を選んで、快適な生活空間を実現しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)