築20年のマンションを購入し、リフォームをご検討とのこと、おめでとうございます!お風呂、洗面所、トイレのリフォーム、クロス張替え、畳表替え、キッチン改修、床張り替えと、大規模なリフォームを計画されているんですね。 シンプルに仕上げたいとのことですが、それでも費用はそれなりにかかります。正確な見積もりは、業者への依頼が必須ですが、ここでは大まかな予算感と、費用を抑えるためのポイントを解説します。
Contents
リフォーム箇所の内訳と費用感
それぞれのリフォーム箇所について、費用感をみていきましょう。これはあくまで目安であり、使用する資材や施工内容、地域差によって大きく変動することをご理解ください。
1. お風呂、洗面所、トイレのリフォーム
* **お風呂:**ユニットバス交換の場合、シンプルなもので30万円~80万円程度。グレードや機能によって大きく価格が変わります。
* **洗面所:**洗面化粧台交換は、シンプルなもので10万円~30万円程度。
* **トイレ:**トイレ交換は、シンプルなもので10万円~20万円程度。
2. 全部屋のクロス張替え
クロス張替えは、マンションの広さや使用するクロスによって費用が大きく変動します。8畳と6畳の和室を含め、全部屋の面積を測り、㎡単価を元に計算する必要があります。 シンプルなクロスを選べば、㎡あたり1,000円~2,000円程度で済むケースもありますが、下地処理が必要な場合などは追加費用が発生します。全体で10万円~30万円程度と想定しておきましょう。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
3. 8畳と6畳の畳表替え
畳表替えは、畳の枚数と使用する畳表のグレードによって費用が決まります。一般的な畳表を使用すれば、1畳あたり1万円~2万円程度。8畳と6畳で合計14畳なので、14万円~28万円程度を見込んでおきましょう。
4. カウンターキッチンの間口拡張
既存の収納を取り払い、天井まで間口を広げる工事は、構造上の問題がないか確認が必要です。既存の設備の撤去、新しい収納の製作・設置、電気工事などが必要となるため、費用は高額になりがちです。最低でも20万円~50万円、場合によっては100万円を超える可能性もあります。
5. リビングキッチンの床張り替え
約23畳のリビングキッチンの床張り替えは、既存のフローリングの上に重ね貼りをする場合でも、下地処理や撤去が必要になる可能性があります。フローリングの種類や施工方法によっても費用は変動しますが、シンプルなフローリングを選べば、㎡あたり3,000円~5,000円程度。23畳だと69㎡~115㎡なので、20万円~57万円程度の費用を見込んでおきましょう。
全体予算と費用を抑えるための工夫
上記の費用を合計すると、最低でも70万円~250万円程度、状況によってはそれ以上の費用がかかる可能性があります。 これはあくまで最低限の費用であり、追加工事や想定外の費用が発生する可能性も考慮に入れておくべきです。
費用を抑えるためのポイント
* **シンプルな素材を選ぶ:** 高級感のある素材ではなく、コストパフォーマンスの高いシンプルな素材を選びましょう。
* **DIY可能な部分に挑戦:** クロス張替えの一部や、小物類の取り付けなどは、DIYに挑戦することで費用を抑えられます。ただし、安全に配慮し、無理のない範囲で行いましょう。
* **複数の業者に見積もりを依頼:** 複数の業者に見積もりを依頼することで、価格比較を行い、最適な業者を選ぶことができます。
* **時期を検討する:** リフォームの需要が少ない時期に依頼することで、価格交渉がしやすくなる可能性があります。
* **不要なオプションを省く:** 不要なオプションは省き、本当に必要なものだけを選びましょう。
専門家の意見:リフォーム会社への相談が重要
上記はあくまで概算です。正確な費用を知るためには、複数のリフォーム会社に相談し、現地調査に基づいた見積もりを取ることが不可欠です。 経験豊富なリフォーム会社であれば、予算に合わせて最適なプランを提案してくれます。 また、住宅ローンの借り入れについても、専門家(銀行や住宅ローンアドバイザー)に相談することをお勧めします。
まとめ
築20年マンションのリフォームは、費用がかかる大掛かりな作業です。 しかし、適切な計画と業者選び、そして費用を抑える工夫をすることで、予算内で理想の住空間を実現できます。 まずは、複数のリフォーム会社に相談し、見積もりを取ることから始めましょう。 そして、自分の予算と希望を明確に伝え、納得のいくリフォームを実現してください。