築2年の一軒家、傷だらけの床をリフォーム!費用と方法を徹底解説

床を新しくしたいのですが・・・ 築2年の一軒家に住んでいますが、部屋の床がボロボロでしかも汚いです。僕の部屋の使い方が荒くて、部屋の床がボロくなりました。まず、床がザラザラしていて、汚いです。これは、かなり掃除して、かなりお高いワックスも塗ったんですが、ザラザラはなくなりましたが、ものすごく床が汚いです。しかもワックスも書いてある持続期間がもちません^^;それともうひとつは、普段から物を落としまくっているので、床に傷や、穴(2cmくらい)、が開いていたり、床の木がえぐれたりしてます。何箇所かの穴はゴミが溜まるので、1年くらい前からテープを貼ってあります^^; まぁこんな状況で僕の部屋だけかなり汚いです。ほかの部屋はまだ、新築!って感じで、床もピカピカで(元からワックスをつけてあります)、もちろん汚れたりもしていません。 そこで、質問なんですが、一部屋の床だけを新しくすることは可能なのでしょうか?また、その場合いくらくらいかかるのでしょうか? ちなみに部屋は、下5.5畳で5畳のロフトがついていますが、ロフトはきれいなので、下の床だけ変えたいです。こっち関係の事はまったくわかりません^^; 床は、ごく普通の洋風一軒家の床です。フローリングって言うんですか? よろしくお願いします。

築2年でも大丈夫!一部屋だけの床リフォームは可能です

はい、可能です!築2年の一軒家の一部屋だけ、床をリフォームすることは全く問題ありません。 ご自身の部屋の使い方が荒く、傷や穴が開いているとのことですが、部分的なリフォームで綺麗に生まれ変わらせることができます。 「フローリング」と呼ばれる床材の交換や、傷んだ部分の修理など、様々な方法があります。 他の部屋が綺麗なので、リフォーム後のギャップも気になりませんね。

リフォーム方法と費用:5.5畳の部屋を例に

5.5畳の部屋の床リフォームには、いくつかの方法があります。費用は、使用する材料や施工方法によって大きく変動しますので、いくつかのパターンを想定してご説明します。

1. 部分的な修理

小さな傷や穴であれば、部分的な修理で済む場合があります。

* **方法:** 傷ついた部分を研磨し、パテで埋めて補修した後、ワックスやコーティング剤で仕上げます。穴が大きい場合は、木材を埋め込んで補修する必要があります。
* **費用:** 数千円~数万円。自分でDIYすることも可能です。ただし、専門業者に依頼した方が綺麗に仕上がります。
* **メリット:** 費用を抑えられる。
* **デメリット:** 大きな傷や穴には対応できない。根本的な解決にはならない可能性がある。

2. 表面材の重ね張り

既存のフローリングの上に新しい床材を重ねて貼る方法です。

* **方法:** 既存のフローリングの状態によっては、下地処理が必要になる場合があります。新しい床材として、シートタイプのフローリングや、薄くて軽い複合フローリングなどが適しています。
* **費用:** 5.5畳で5万円~15万円程度。材料費と施工費を含みます。
* **メリット:** 工期が短い。比較的費用が安い。
* **デメリット:** 床の高さが少し高くなる。既存のフローリングの状態によっては、重ね張りができない場合もある。

3. フローリングの全面張替え

既存のフローリングを全て撤去し、新しいフローリングを貼る方法です。

* **方法:** 既存のフローリングを剥がす作業が必要になります。下地処理を行い、新しいフローリングを貼ります。無垢材、複合材など、様々な種類のフローリングから選ぶことができます。
* **費用:** 5.5畳で15万円~30万円程度。材料費と施工費、廃材処理費用を含みます。
* **メリット:** 最も綺麗で長持ちする。
* **デメリット:** 費用が高い。工期が長い。

4. DIYによるリフォーム

DIYに挑戦することで費用を抑えることができます。

* **方法:** ホームセンターなどで材料を購入し、自分で施工します。YouTubeなどの動画を参考にすると、比較的簡単に施工できます。
* **費用:** 材料費のみ。5.5畳で1万円~5万円程度。
* **メリット:** 費用を抑えられる。
* **デメリット:** 技術と時間がかかる。仕上がりがプロレベルにならない可能性がある。

費用を抑えるためのポイント

費用を抑えるためには、以下の点に注意しましょう。

* **材料選び:** 安価な材料を選ぶ。DIYに挑戦する。
* **時期:** オフシーズンにリフォームを行う。
* **業者選び:** 複数の業者から見積もりを取り、比較検討する。

専門家のアドバイス

リフォーム会社に相談することで、最適な方法と費用を提案してもらえます。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが重要です。また、床材の種類や特徴についても、専門家に相談することで、より適切な選択ができます。

まとめ

一部屋だけの床リフォームは可能です。ご予算や状況に合わせて、最適な方法を選択しましょう。 DIYに挑戦するのも良いですが、自信がない場合は、専門業者に依頼することをお勧めします。 今回のケースでは、傷や穴が多いことから、全面張替えが最も綺麗で長持ちするでしょう。しかし、費用を抑えたい場合は、重ね張りや部分修理も検討できます。 まずは、いくつかのリフォーム会社に相談し、見積もりを取ることから始めましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)