築古賃貸マンションからの分譲購入:リノベーションと価格について

同じ賃貸マンションに20年以上住んでいます。最初の頃は個人の大家さんが運営してるマンションでしたが、途中から大手不動産会社に譲渡され現在は大手不動産会社管理下にあります。賃貸物件をリノベーションして分譲にする予定で共有部分等の改装工事中です(セキュリティ強化でオートロック工事等)。 特別に住居されてる方に分譲しますのでご相談に乗りますと手紙が入りました。20年も住んでますので所々がたがきてます。こんな状態での分譲価格ってどの位なんでしょうか?場所は東京の入谷近辺です。分譲で購入したら現在の部屋をリノベーションしてもらえるのかと、その期間はやはり別に部屋を借りなければいけないですよね?

築古マンション分譲における価格の算出方法

20年以上居住されている築古マンションの分譲価格については、いくつかの要素を考慮する必要があります。まず、立地です。東京入谷近辺という情報は重要ですが、駅からの距離、周辺環境(商業施設、公園、学校など)、治安など、より具体的な情報が必要です。これらの要素によって価格に大きな差が生じます。

次に、マンション自体の状態です。築年数、構造、管理状態、修繕履歴などが価格に影響します。20年経過していることから、老朽化による修繕が必要な箇所があることは想定されます。手紙に記載されている「共有部分等の改装工事」の内容も重要です。オートロック設置以外にも、外壁塗装や配管工事など大規模修繕が行われる予定であれば、価格にプラスに作用する可能性があります。しかし、逆に、大規模修繕費用が分譲価格に上乗せされる可能性も考慮しなければなりません。

さらに、専有部分(居住空間)の状態も重要です。20年間の居住で老朽化している箇所があるとのことですが、具体的にどのような状態なのか(壁紙の剥がれ、水回りの故障など)を把握する必要があります。これらの修繕費用は、分譲価格に影響するか、あるいは購入後に自己負担となる可能性があります。

最後に、リノベーションの内容です。分譲時にリノベーションが行われる場合、その範囲と内容によって価格が大きく変動します。キッチンや浴室などの水回り設備の交換、内装の変更、床材の張り替えなど、リノベーションの規模が大きければ大きいほど、分譲価格は高くなります。逆に、最低限の修繕のみであれば、価格への影響は限定的です。

リノベーションと仮住まいの必要性

分譲時にリノベーションが行われるかどうかは、不動産会社との交渉次第です。手紙には「ご相談に乗ります」と記載されているため、希望を伝えることが重要です。具体的なリノベーションプランを作成し、それを提示することで、交渉を有利に進めることができます。例えば、水回り設備の交換、内装の修繕、断熱性の向上などを要望として提示しましょう。

リノベーション期間中は、仮住まいが必要となる可能性が高いです。期間の長さはリノベーションの規模によって異なりますが、数週間から数ヶ月かかるケースも珍しくありません。仮住まいの費用は、自己負担となる可能性が高いので、予算に含めておく必要があります。

入谷近辺のマンション価格相場と専門家の活用

入谷近辺のマンション価格相場を把握するために、不動産情報サイト(SUUMO、HOME’Sなど)で、築年数、専有面積、間取りなどが類似する物件の価格を調べることが有効です。ただし、築古マンションは、新築マンションと比べて価格の変動が大きいため、あくまで参考程度に留めるべきです。

より正確な価格を知るためには、不動産鑑定士などの専門家に相談することをお勧めします。専門家は、物件の状況を詳細に調査し、適正な価格を評価してくれます。また、リノベーション費用や仮住まい費用についてもアドバイスをもらえるでしょう。

具体的なステップとチェックリスト

分譲購入を検討するにあたっては、以下のステップを踏むことをお勧めします。

ステップ1:情報収集

* 不動産情報サイトで類似物件の価格調査
* 不動産会社に詳細なリノベーションプランの提示と交渉
* 不動産鑑定士への相談

ステップ2:交渉

* 分譲価格、リノベーション内容、仮住まいに関する条件交渉
* 契約内容の確認

ステップ3:契約

* 契約書の内容を丁寧に確認
* 必要に応じて弁護士に相談

チェックリスト

* 分譲価格
* リノベーション内容(範囲、費用)
* 仮住まい費用
* 契約期間
* 解約条件
* 修繕積立金

専門家の視点:不動産会社との交渉のポイント

不動産会社との交渉においては、冷静かつ客観的な態度を保つことが重要です。感情的になることなく、具体的な根拠に基づいて交渉を進めることが、有利な条件を引き出すために不可欠です。また、複数の不動産会社に相談することで、より良い条件を見つけられる可能性があります。

まとめ

築古マンションの分譲購入は、価格、リノベーション、仮住まいなど、考慮すべき事項が多くあります。不動産会社との交渉、専門家への相談を積極的に行い、自身にとって最適な選択をすることが重要です。焦らず、じっくりと検討を進めてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)