窓ガラス交換費用は妥当?マンション賃貸での費用負担と賢い選び方

窓ガラスの交換費用について…お部屋の窓ガラス(開きタイプ)が風で割れてしまいました。分譲マンションを賃貸で借りているのですが、自然災害なので、保険もおりなく、家主さんも払う気がなくうちで全額負担することになりそうです。そこで、質問なのですが、網目ガラス(透明)、縦114cm横75cmぐらいの大きさで、交換は2人がかりで、うちは3階なのですが外からしかできない工事らしく、見積もりが7万円でした。この金額は妥当ですか?ちなみに管理会社の方は外からしか出来ないのはどうかと思う、中からでもできるはずと、違う所にも見積もりを頼んでみましょうとも言っていました。突然の出費に困っています…大体いくらくらいかかるものなのか、知りたいです。よろしくお願いします。

窓ガラス交換費用:7万円の見積もりは妥当?

窓ガラスが割れてしまうと、突然の大きな出費に直面し、不安になりますよね。特に賃貸マンションの場合、費用負担の責任が曖昧なことも多く、余計に困ってしまうでしょう。7万円の見積もりについて、まず結論から言うと、状況によっては高額な可能性もあります。しかし、低すぎる金額も危険です。適切な価格を知るためには、いくつかの要素を考慮する必要があります。

見積もりの内訳を詳しく確認する

7万円という金額が妥当かどうか判断するには、見積もりの内訳を詳細に確認することが重要です。具体的には、以下の項目が含まれているか確認しましょう。

  • ガラス代:網入りガラスのサイズ(縦114cm×横75cm)と種類(透明)から算出された価格。同じサイズのガラスでも、メーカーや品質によって価格が異なります。
  • 工事費:3階建てマンションの外側からの作業となるため、足場や安全対策に費用がかかります。作業時間や人件費も含まれます。
  • 処分費用:古いガラスの処分費用も含まれているか確認しましょう。
  • その他費用:交通費、出張費などが含まれている場合があります。

もし、内訳が不明確な場合は、業者に詳細な説明を求めましょう。それぞれの項目の価格が妥当かどうかを比較検討するために、複数の業者に見積もりを依頼することをお勧めします。

窓ガラス交換費用を安く抑えるための方法

7万円という見積もりが高額だと感じた場合、費用を抑えるための方法を検討してみましょう。

複数の業者に見積もりを依頼する

管理会社の方のアドバイス通り、少なくとも2社以上の業者に見積もりを依頼しましょう。業者によって価格やサービス内容が異なるため、比較することで最適な選択ができます。「いろのくに」では、信頼できる優良業者を紹介するサービスも検討中です。(※現在準備中)

工事方法の確認

外側からの作業しかできないと断言されている場合でも、本当に内側からの作業が不可能なのかを確認しましょう。内側からの作業が可能であれば、足場などの費用が削減できる可能性があります。専門業者に相談し、作業方法について詳しく聞いてみましょう。

ガラスの種類を見直す

網入りガラス以外にも、様々な種類のガラスがあります。例えば、防犯性が高い強化ガラスや、断熱効果の高いLow-Eガラスなどです。初期費用は高くなる可能性がありますが、長期的な視点で見ると、ランニングコスト(冷暖房費など)の削減につながる場合があります。ただし、賃貸の場合、家主の承諾が必要となる場合があるので注意が必要です。

DIYの可能性を検討する(リスクも考慮)

もし、ご自身にDIYの経験があり、安全に作業できる自信があれば、DIYも選択肢の一つです。しかし、高所作業は非常に危険であるため、無理はせず、安全を第一に考えましょう。失敗した場合、さらに費用がかかる可能性があることを考慮する必要があります。

賃貸マンションでの窓ガラス交換:家主との交渉

賃貸マンションの場合、窓ガラスの破損が自然災害によるものであっても、家主が費用を負担しないケースがあります。しかし、家主との交渉は諦めないでください

状況を説明し、交渉する

家主に対して、窓ガラス破損の状況を丁寧に説明し、費用負担について交渉してみましょう。もし、家主が費用負担に応じない場合でも、修理費用の一部負担を交渉するなど、柔軟な対応を心がけましょう。

借家人賠償責任保険を確認する

ご自身で加入している借家人賠償責任保険を確認しましょう。保険内容によっては、窓ガラスの破損に対する補償が含まれている可能性があります。

まとめ:賢く窓ガラス交換を済ませるために

窓ガラス交換は、思わぬ出費となる可能性があります。しかし、適切な業者選び、交渉、そして保険の確認など、いくつかのステップを踏むことで、費用を抑え、安心して修理を進めることができます。今回のケースでは、まずは複数の業者に見積もりを取り、それぞれの内訳を比較検討することが重要です。そして、家主との交渉も諦めずに、状況を説明し、費用負担について話し合ってみましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)