窓が少ないマンションの選び方と湿気対策|角部屋じゃなくても大丈夫?

マンション購入を検討中です。窓が少ない部屋、角部屋じゃない方が戸数も多く安いですが、湿気が溜まりやすいとか、いろいろと不便かなぁと心配しています。実際のところ、どうなんでしょうか?

窓が少ない部屋のメリット・デメリット

窓が少ないマンションは、角部屋に比べて価格が安いというメリットがあります。しかし、同時にいくつかのデメリットも考慮する必要があります。 特に、湿気の問題は深刻な場合があります。以下、メリットとデメリットを整理してみましょう。

メリット

  • 価格が安い: 角部屋に比べて価格が抑えられていることが多いです。
  • 戸数が多く、選択肢が多い: 角部屋に比べて部屋数が多いため、間取りや条件の選択肢が広がります。
  • 隣接する部屋からの騒音が少ない可能性がある: 外壁に面している部屋が少ない分、隣室からの騒音に悩まされる可能性が低くなる場合があります。

デメリット

  • 日照時間が短い: 窓が少ないと、日差しが入り込みにくく、部屋が暗くなりがちです。これは、カビやダニの繁殖を招きやすく、精神的なストレスにも繋がります。
  • 通風が不十分: 窓が少ないと、部屋の空気がこもりやすく、湿気が溜まりやすくなります。カビやダニの発生、結露、臭いのこもりなど、健康面や生活環境に悪影響を及ぼす可能性があります。
  • プライバシーの確保が難しい場合がある: 窓が少ないと、隣家との距離が近かったり、視線が気になる場合があります。
  • 眺望が限られる: 窓が少ないと、眺望が限られ、開放感に欠ける場合があります。

窓が少ない部屋の湿気対策

窓が少ない部屋で特に問題となるのが湿気です。湿気対策をしっかり行うことで、快適な生活を送ることができます。

換気

  • 窓を開けての換気: 毎日、必ず窓を開けて換気を行いましょう。朝と夕方の2回、最低でも15分以上は換気することを心がけましょう。天気の良い日は、窓を全開にして、部屋全体をしっかり換気するのが効果的です。
  • 機械換気: 多くのマンションには、24時間換気システムが導入されています。このシステムを有効活用しましょう。フィルターの掃除や点検も定期的に行い、システムの性能を維持することが重要です。
  • 除湿機: 除湿機は、湿気を効果的に除去するのに役立ちます。特に梅雨時期や雨の日は、除湿機を積極的に使用しましょう。コンプレッサー式とデシカント式がありますが、梅雨時期の除湿にはコンプレッサー式が、冬場など低温下での除湿にはデシカント式が有効です。

湿度管理

  • 湿度計の設置: 部屋の湿度を常に把握するために、湿度計を設置しましょう。理想的な湿度は40~60%と言われています。湿度計を見ながら、換気や除湿機の運転を調整しましょう。
  • 吸湿材の使用: 除湿機と併用して、除湿効果を高めるために、珪藻土マットや除湿剤を使用するのも効果的です。特にクローゼットや押入れなど、湿気がこもりやすい場所に設置しましょう。
  • 洗濯物の室内干しを避ける: 洗濯物は、浴室乾燥機やベランダなどで乾燥させましょう。室内干しは、部屋の湿度を高くする原因となります。

その他対策

  • 家具の配置: 家具を壁にピッタリ付けず、空気の循環を良くするよう配置しましょう。また、通気性の良い家具を選ぶことも重要です。
  • 定期的な清掃: 定期的に部屋の掃除を行い、カビやダニの発生を防ぎましょう。特に、湿気がこもりやすい場所は念入りに掃除しましょう。
  • 植物の活用: ある程度の大きさの観葉植物は、室内の湿度調整に役立つ場合があります。ただし、植物の種類によっては、カビやダニの発生を助長する可能性もあるため、注意が必要です。

専門家の意見

建築士の山田先生に、窓が少ないマンションの選び方について伺いました。

「窓が少ないマンションは、確かに湿気の問題を抱えやすいですが、適切な対策を行うことで快適に暮らすことは可能です。重要なのは、換気と湿度管理です。24時間換気システムを有効活用し、湿度計で湿度を常にチェックしながら、換気や除湿機を使用することで、カビやダニの発生を防ぐことができます。また、間取りを選ぶ際には、風通しの良い間取りを選ぶことも重要です。例えば、リビングと寝室の間などにドアを開けられるような間取りであれば、空気の流れが良くなり、湿気対策に役立ちます。」

まとめ

窓が少ないマンションは、価格が安いというメリットがある反面、湿気の問題を抱えやすいというデメリットがあります。しかし、適切な換気と湿度管理、そして定期的な清掃を行うことで、快適な生活を送ることができます。マンションを選ぶ際には、価格だけでなく、間取りや日当たり、通風なども考慮し、自分のライフスタイルに合った部屋を選ぶことが重要です。湿気対策をしっかり行い、快適なマンションライフを送りましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)