福岡市1Kアパート退去費用シミュレーション:5年半居住後のクロス補修費用は?

アパートの退去費用はどれくらいかかるものでしょうか? 福岡市内の1Kのアパートに5年半住んでいますが、引越しを検討しています。 入居時は新築でした。 礼金なし、敷金は家賃の2ヶ月分を支払っており 「退去時、自然消耗は請求ないですが福岡は敷金返却されない事になっています。」 と担当の方に言われ、確かに契約書に敷金返却しないとの旨、記載されています。 心配しているのは、クロスの傷、汚れです。 キッチン周りの脂汚れは出来るだけ掃除していますが 開閉式のゴミ箱の蓋がガシガシ当たり、うっすらはがれているところが何箇所かあります。 また5mmほどのねじ穴が2箇所あいています(T_T) また浴室ドアの淵に取れない染み(髪の染料)があります。 部屋はロフト付きで天井が高く、クロスを張り替えるとしたらすごい面積です。 敷金は8万円支払っていますが、これより別途費用はかかるでしょうか? それ以外はタバコも吸わずペットもいないので綺麗です。 (傷、汚れある時点で既に綺麗ではないですが…) 大まかかで結構ですので どなたかお教え頂けると助かります。

福岡市1Kアパート退去費用:敷金返還と想定される費用

福岡市内の1Kアパート、5年半居住後の退去費用についてご心配ですね。契約書に「敷金返還しない」旨の記載があるとのことですが、これは福岡県における一般的な賃貸契約書の記述です。敷金は、あくまで原状回復費用を充当するための担保であり、必ずしも全額が返還されるとは限りません。

ご指摘のクロス、ねじ穴、染みなどは、原状回復費用として請求される可能性があります。 8万円の敷金では足りない可能性も考慮し、具体的な費用をシミュレーションしてみましょう。

クロス補修費用:面積と損傷状況がカギ

ロフト付きで天井が高いとのことですので、クロス張替え面積は広くなります。 クロス補修費用は、㎡単価×面積で計算されます。㎡単価は、クロスの種類、施工業者によって異なりますが、一般的に5,000円~10,000円/㎡程度です。

* ゴミ箱による剥がれ:数カ所の小さな剥がれであれば、部分補修で済む可能性があります。費用は数千円~1万円程度と比較的安価です。しかし、剥がれが広い範囲に及ぶ場合は、全面張替えが必要となる可能性もあります。
* ねじ穴:5mmのねじ穴2カ所は、パテ処理で補修できます。費用は1カ所あたり数百円程度でしょう。
* 浴室ドアの染み:髪の染料による染みは、材質や染みの深さによって除去の難易度が異なります。除去できない場合は、ドアの交換が必要になる可能性があり、費用は数万円~数十万円と高額になる可能性があります。

その他想定される費用

クロス以外にも、以下の費用が発生する可能性があります。

* 清掃費用:退去時の清掃は必須です。自分で行うか、業者に依頼するかで費用が大きく異なります。業者に依頼する場合は、1~3万円程度かかるでしょう。
* 鍵交換費用:鍵の交換費用は、通常借主負担となります。数千円程度の費用です。

費用試算とアドバイス

現状の情報から、大まかな費用を推定してみましょう。

* クロス部分補修:1万円~3万円
* ねじ穴補修:1,000円~2,000円
* 浴室ドア染み処理:数千円~数万円(最悪の場合、ドア交換で数十万円)
* 清掃費用:1万円~3万円
* 鍵交換費用:数千円

合計:2万円~5万円(浴室ドアの状況によっては数十万円)

敷金8万円に対して、上記費用が上回る可能性があります。

費用を抑えるための具体的な対策

* 現状回復の範囲を確認する:契約書をよく確認し、原状回復義務の範囲を明確に把握しましょう。
* 可能な範囲で自分で補修する:小さな傷や汚れは、ホームセンターで購入できる補修材で自分で補修することで費用を抑えられます。
* 複数の業者から見積もりを取る:複数の業者から見積もりを取り、価格を比較することで、費用を抑えることができます。
* 退去時立会いを依頼する:退去時の立会い時に、損傷箇所の状態を丁寧に説明し、費用負担の妥当性を確認しましょう。
* 写真・動画で証拠を残す:退去前の状態を写真や動画で記録しておきましょう。トラブル発生時の証拠として役立ちます。

専門家(不動産管理会社)の視点

不動産管理会社に相談することで、より正確な費用見積もりと、費用を抑えるためのアドバイスを得られます。 退去前に相談することで、スムーズな退去手続きを進めることができます。

まとめ

福岡市内のアパート退去費用は、敷金だけでは足りない可能性があります。 クロスや浴室ドアの損傷状況によっては、追加費用が発生する可能性が高いです。 費用を抑えるためには、自分でできる範囲の補修を行い、複数の業者から見積もりを取り、退去前に不動産管理会社に相談することが重要です。 写真や動画で証拠を残すことも忘れずに行いましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)