祖母の部屋を子供部屋にリフォーム!押し入れのカビ対策とDIYアイデア

押し入れの壁に、上から壁紙やベニヤ板を貼っても良いでしょうか?祖母の部屋を子供部屋にしたいです。押し入れを整理したところ、壁にカレンダーが貼ってあり、剥がすとカビが…何年もたっていると思います。専用洗剤で掃除とカビ対策(戸をはずしロールカーテンにし、すのこを全面に、除湿剤と換気扇を回すのは考えていますが)、汚れは取りきれないと思います。上から壁紙やベニヤで隠すとよくないでしょうか?他にもアイデアがあれば教えて下さい。

押し入れのカビ問題:壁紙やベニヤ板で隠すのは適切?

長年使用された押し入れのカビは、見た目だけでなく健康面にも影響を及ぼす可能性があります。そのため、単に壁紙やベニヤ板で隠すだけでは、根本的な解決にはなりません。カビの発生源を特定し、適切な対策を行うことが重要です。

壁紙やベニヤ板で隠すことのデメリット

* カビの再発リスク:カビの根本原因である湿気や汚れが残ったまま隠してしまうと、カビは再び繁殖し、壁紙やベニヤ板の下で進行する可能性があります。最悪の場合、健康被害や建物の腐食につながる可能性も。
* 臭いのこもり:カビ臭は壁紙やベニヤ板で完全に遮断できません。湿気がこもり、より強い臭いを発する可能性があります。
* 見た目:完璧に隠蔽できるとは限らず、継ぎ目や剥がれが目立つ可能性があります。子供部屋として使用する場合は、見た目も重要な要素です。

押し入れのカビ対策:専門家のアドバイス

カビ対策は、単なるDIYではなく、専門家のアドバイスを受けることが重要です。特に、健康被害を防ぐためにも、適切な手順で処理することが不可欠です。

* 専門業者への相談:カビの種類や範囲によっては、専門業者に依頼して除去するのが最善策です。業者によっては、原因究明から適切な対策、そしてリフォームまでトータルでサポートしてくれます。
* 原因究明:カビが発生した原因を特定することが重要です。湿気、通気性の悪さ、結露などが考えられます。原因を特定することで、再発防止策を立てることができます。
* 適切な清掃方法:カビの種類によって適切な清掃方法が異なります。市販のカビ取り剤を使用する場合は、必ず使用方法をよく確認し、換気を十分に行いながら作業しましょう。

子供部屋としての押し入れ活用:具体的なDIYアイデア

祖母の部屋を子供部屋にリフォームする際に、押し入れをどのように活用するかは重要なポイントです。単に収納スペースとしてだけでなく、子供にとって魅力的で安全な空間に変身させる工夫が必要です。

1. ロールカーテンとすのこで快適な空間を演出

質問者様は既にロールカーテンとすのこの導入を考えていらっしゃいますが、これは非常に有効な方法です。

* ロールカーテン:従来の押し入れ戸を取り外すことで、空間が広く感じられ、明るくなります。ロールカーテンは、プライバシーを確保しつつ、通気性を確保できます。
* すのこ:床にすのこを敷くことで、通気性を高め、湿気を防ぎます。カビの発生を防ぎ、清潔な空間を保つのに役立ちます。

2. 壁紙や塗装で明るい雰囲気に

カビを除去した後、壁紙や塗装で押し入れを明るく、子供にとって魅力的な空間に変えましょう。

* 壁紙:子供向けの可愛いデザインや、汚れに強い壁紙を選びましょう。剥がせる壁紙を使用すれば、将来模様替えも容易です。
* 塗装:壁に直接ペンキを塗るのも良い方法です。安全性の高い水性塗料を選び、換気を十分に行いながら作業しましょう。明るい色を選ぶことで、空間が広く感じられ、子供も喜びます。ベージュは、落ち着いていて、どんなインテリアにも合わせやすい色です。

3. 収納アイデア:子供にとって使いやすい工夫

押し入れを子供にとって使いやすい収納スペースにするには、以下の工夫が有効です。

* 高さに合わせた棚:子供の身長に合わせて棚の高さを調整することで、子供自身で整理整頓しやすくなります。
* 仕切り:仕切りを使って、おもちゃや衣類を種類別に収納することで、整理整頓が容易になります。
* 収納ボックス:透明な収納ボックスを使用すれば、中身が見えるので、子供も探しやすくなります。

4. 安全対策:子供の安全を第一に

子供部屋として使用する際は、安全対策も重要です。

* 角を保護する:押し入れの角に保護材を貼ることで、子供が怪我をするのを防ぎます。
* 棚の固定:棚が倒れないようにしっかり固定しましょう。
* 危険物の収納:薬品や危険物は、子供の手の届かない場所に収納しましょう。

まとめ:安心安全な子供部屋作りを目指して

祖母の部屋を子供部屋にリフォームする際には、押し入れのカビ対策を徹底し、子供にとって安全で快適な空間を作ることを最優先しましょう。専門家のアドバイスを受けながら、DIYと組み合わせることで、費用を抑えつつ、理想の子供部屋を実現できます。 今回ご紹介したアイデアを参考に、お子様にとって素敵な空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)