白い家具と茶色の家具の組み合わせは大丈夫?1K変形間取りのインテリアコーディネート

白い家具と茶色の家具を混合して置くのは変ですか?1Kの変形間取り(五角形+ベッドスペース)、白い壁の部屋です。 色の合わせやすい白い家具で揃えようと思っていたのですが、備え付けのカウンター(デスク代わりに使用する予定)の色がオレンジがかった茶色のため、全部白にするとカウンターだけが浮いてしまうかと思いどうしようか考えています。 置きたい家具(外から見えるもの)は ベッド ローテーブル 本棚 デスクチェア(カウンター用) 全身鏡 テレビ台 ボビーワゴン です。 初めの質問の他、これらの家具をそれぞれどんな色にしたらいいか、アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

白い家具と茶色の家具の組み合わせ:違和感なく調和させるコツ

白い家具と茶色の家具を組み合わせることは、決して変ではありません。むしろ、うまく組み合わせることで、洗練された、そして温かみのある空間を演出できます。ポイントは、茶色のトーンと白とのバランス、そして全体のインテリアスタイルを統一することです。1Kの変形間取りという限られたスペースでは、特に色の調和が重要になります。

茶色のカウンターを活かすコーディネート

既存のオレンジがかった茶色のカウンターは、お部屋の個性的なアクセントとして活かすことができます。全てを白で統一してしまうと、確かにカウンターだけが浮いて見えてしまう可能性があります。そこで、カウンターの色味を拾って、他の家具の色を選ぶことをおすすめします。例えば、ローテーブルやテレビ台などに、カウンターの色と調和するブラウン系の家具を取り入れることで、空間全体に統一感が生まれます。

各家具の色の選び方:具体的な提案

それでは、それぞれの家具について、具体的な色の提案をさせていただきます。

1. ベッド:白またはライトグレー

ベッドは部屋の中心となる家具です。白のベッドは清潔感があり、どんなインテリアにも合わせやすいのでおすすめです。もし、より落ち着いた雰囲気にしたい場合は、ライトグレーも選択肢として良いでしょう。白とグレーの組み合わせは、モダンで洗練された印象を与えます。

2. ローテーブル:ライトブラウン

カウンターの色味と調和させるため、ローテーブルはライトブラウンがおすすめです。濃いブラウンだと重くなりすぎる可能性があるので、明るめの色を選ぶことがポイントです。素材は、木製のものが自然な温かみを与えてくれます。

3. 本棚:白またはライトブラウン

本棚は白か、ローテーブルと同じライトブラウンを選ぶことで、統一感を出すことができます。白を選ぶことで、空間を広く見せる効果も期待できます。

4. デスクチェア(カウンター用):白またはグレー

カウンターの色が既に存在感があるので、デスクチェアは白かグレーのシンプルなデザインのものがおすすめです。カウンターの色とコントラストをつけることで、視覚的なメリハリをつけることができます。

5. 全身鏡:シルバーまたはゴールド

全身鏡は、シルバーやゴールドのフレームを選ぶことで、アクセントになります。シルバーはモダンな印象、ゴールドは高級感を与えてくれます。部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。

6. テレビ台:ライトブラウンまたは白

テレビ台もローテーブルと同様に、ライトブラウンがおすすめです。もしくは、白のテレビ台を選ぶことで、空間を広く見せる効果が期待できます。

7. ボビーワゴン:白

ボビーワゴンは、収納力とデザイン性を兼ね備えた人気のアイテムです。白を選ぶことで、どんなインテリアにも合わせやすく、空間をすっきり見せる効果があります。

色の組み合わせのポイント:専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、色の組み合わせについてアドバイスします。

* **色相環を活用する**: 色相環は、色の組み合わせを考える上で非常に役立ちます。補色関係(反対色)を使うと、メリハリのある空間になり、同系色を使うと落ち着いた空間になります。今回のケースでは、茶色と白、そしてその中間色であるベージュやライトブラウンを効果的に使うことで、調和のとれた空間を演出できます。
* **トーンを揃える**: 色の明るさ(トーン)を揃えることで、統一感が出ます。全ての色を同じトーンにする必要はありませんが、明るすぎたり暗すぎたりする色を避けることで、まとまりのある空間になります。
* **素材感も考慮する**: 色の組み合わせだけでなく、素材感も重要です。木製の家具と金属製の家具を組み合わせることで、異なる質感の対比を楽しむことができます。

具体的なレイアウトと配置例

1Kの変形間取りでは、家具の配置が非常に重要です。

* ベッドは、窓際に配置して日当たりを確保する。
* ローテーブルは、ソファやベッドの前に配置する。
* テレビ台は、テレビのサイズに合わせて適切な位置に配置する。
* 本棚は、ベッドの横に配置するか、壁面に沿って配置する。
* カウンターは、デスクとして使用する場合は、作業スペースを確保できる場所に配置する。
* ボビーワゴンは、キッチンやリビングの動線の良い場所に配置する。
* 全身鏡は、出入りする際に邪魔にならない場所に配置する。

これらの家具を配置する際には、動線を考慮し、使い勝手の良いレイアウトを心がけましょう。

まとめ:自分らしい空間を創造しよう

白い家具と茶色の家具を組み合わせることは、決して変ではありません。今回のアドバイスを参考に、あなたの1Kの変形間取りに最適なインテリアコーディネートを実現してください。大切なのは、自分の好みを反映させ、自分らしい空間を創造することです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)