畳の6畳間をフローリング風にするには?費用と方法を徹底解説

今の部屋はたたみです。 約6畳ぐらいです。 フローリングに替えたいです(マットでも可) 予算は? 今は、畳の部屋(約6畳)なんですが、床をフローリングのようにしたいです。 マットでもいいです。(むしろ、そっちのほうが楽) その場合、どれぐらいのお金が必要になりますか?

畳からフローリング風にする方法:マットとリフォーム、それぞれのメリット・デメリット

6畳の畳部屋をフローリング風にするには、大きく分けて2つの方法があります。一つは手軽なフローリングマットを使用する方法、もう一つは本格的なリフォームでフローリングを施工する方法です。それぞれにメリット・デメリットがあるので、予算や希望する仕上がりなどを考慮して最適な方法を選びましょう。

1. フローリングマットを使用する方法

  • メリット:手軽に、低コストでフローリング風の空間を実現できます。賃貸住宅でも使用可能です。模様替えも簡単です。種類も豊富で、様々なデザイン・素材から選べます。
  • デメリット:本格的なフローリングと比べると質感や耐久性に劣ります。マットの端がめくれたり、ズレたりする可能性があります。厚みがあるマットは、ドアの開閉に支障をきたす可能性があります。また、防音効果は限定的です。

費用

6畳間のフローリングマットの費用は、マットの種類や品質によって大きく異なります。

* 低価格帯(1畳あたり2,000円~5,000円):比較的薄手のものや、シンプルなデザインのものが多く、耐久性は低めです。6畳分だと12,000円~30,000円程度になります。
* 中価格帯(1畳あたり5,000円~10,000円):厚みがあり、クッション性や耐久性が高いものが多く、リアルな木目調などデザイン性の高いものもあります。6畳分だと30,000円~60,000円程度になります。
* 高価格帯(1畳あたり10,000円~):高品質な素材を使用し、耐久性・デザイン性に優れたマットです。防音効果が高いものもあります。6畳分だと60,000円~を大きく超える可能性があります。

2. フローリングリフォームをする方法

  • メリット:本格的なフローリングなので、質感や耐久性が高く、高級感があります。防音効果も期待できます。資産価値の向上にも繋がります。
  • デメリット:費用が高額になります。工事期間が必要で、生活に支障をきたす可能性があります。賃貸住宅では基本的にできません。

費用

6畳間のフローリングリフォーム費用は、使用するフローリングの種類、下地処理の状況、工事費用などによって大きく変動します。

* 材料費:フローリングの種類(無垢材、合板、複合フローリングなど)によって大きく異なります。無垢材は高価ですが、高級感があり、耐久性も高いです。合板は比較的安価で、様々なデザインがあります。複合フローリングは、無垢材と合板の中間的な価格帯です。6畳分で10万円~30万円程度が目安です。
* 工事費:解体費用、下地処理費用、施工費用などが含まれます。畳の撤去、床のレベル調整、新しいフローリングの施工など、作業内容によって費用が変わります。6畳分で10万円~20万円程度が目安です。
* その他費用:処分費用、養生費用などが発生する可能性があります。

合計費用:20万円~50万円程度(状況によって大きく変動します)

専門家への相談と見積りの重要性

フローリングリフォームを検討する場合は、必ず専門業者に相談し、見積もりを取ることが重要です。業者によって価格や施工内容が異なるため、複数の業者から見積もりを取り比較検討しましょう。見積もりには、材料費、工事費、その他費用などが明確に記載されていることを確認しましょう。

具体的な手順と注意点

ここでは、フローリングマットとリフォームそれぞれについて、具体的な手順と注意点を解説します。

フローリングマットの場合

1. サイズを測る:畳のサイズを正確に測り、適切なサイズのマットを選びましょう。
2. マットの種類を選ぶ:デザイン、素材、厚さなどを考慮して選びましょう。防音効果や耐久性も考慮すると良いでしょう。
3. 購入する:インターネットやホームセンターなどで購入できます。
4. 敷設する:マットを畳の上に敷き詰めます。ズレ防止のため、両面テープなどを活用するのも良いでしょう。

フローリングリフォームの場合

1. 業者を選ぶ:複数の業者から見積もりを取り、比較検討します。
2. 契約する:施工内容、費用、工期などを確認し、契約を結びます。
3. 工事を行う:業者が畳の撤去、下地処理、フローリングの施工を行います。
4. 完成を確認する:施工内容に問題がないか確認し、引き渡しを受けます。

注意点:リフォームの場合は、事前に近隣への騒音対策などを考慮しましょう。また、工事期間中は生活に支障をきたす可能性があるため、事前に準備をしておきましょう。

まとめ

6畳の畳部屋をフローリング風にするには、手軽なフローリングマットと本格的なリフォームの2つの方法があります。予算や希望する仕上がりなどを考慮し、最適な方法を選びましょう。どちらの方法を選ぶにしても、事前にしっかりと計画を立て、専門家への相談や見積もりの取得を忘れずに行いましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)