畳の隙間からアリが!赤ちゃん&ペットがいる家庭での効果的な駆除&予防対策

家の畳からいきなりアリが。。( T_T) 昨年9月に引っ越ししてきて、 今年2月に出産して、もうすぐ7ヶ月の娘がいます。 犬もいてるし、寝室は畳なので今まで以上に神経使いダニ対策などをし て、なんとか…湿気の多いこの季節、娘もダニなどに噛まれたりなどせず順調だったのに… 今朝、私が痒くて目が覚めて、娘もおきたのでミルク作って薄暗い寝室に戻ると、何やら黒い小さく物体が、えっ?!っと、なるほど動いていて、慌てて電気をつけるとアリでした。50はやつけたと思います。。 旦那はぐぅぐぅ寝てるし、娘はお腹すいて泣き出しでしましたが、それ無視して、ダッシュで掃除機でアリを吸い… アリが出入りしてるであろう箇所を発見。 畳の角でした。 とりあえず、畳のダニアースしかなかったので、差し込んでスプレー。 まだ、薬局などはあいてる時間じゃないので、後ですぐに買いに行きますが何が効果あるでしょうか。。 とりあえず今は全部退治できて、姿はありません。 白蟻ではないみたいです。 普通の小さいアリでした。

赤ちゃんやペットがいる家庭でのアリ駆除:安全で効果的な方法

小さなお子さんやペットがいる家庭では、アリ駆除剤を選ぶ際に安全性に配慮することが非常に重要です。 市販の殺虫剤の中には、人体やペットに有害な成分が含まれているものもあります。そのため、赤ちゃんやペットのいる家庭では、以下の点を考慮して駆除剤を選び、使用することが大切です。

安全性の高いアリ駆除剤の選び方

* 成分表示を確認する: ピレスロイド系などの神経毒性の強い成分が含まれていないかを確認しましょう。 天然成分配合の製品を選ぶのも一つの方法です。 パッケージに「赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心」といった記載がある製品を選ぶと安心です。
* 使用方法をよく読む: 使用上の注意をよく読み、使用方法を守って使用することが大切です。 特に、お子様やペットの手の届かない場所に保管し、誤って口に入れないように注意しましょう。
* 忌避剤の活用: アリは特定の匂いを嫌います。 例えば、ハッカ油やペパーミントオイル、柑橘系の精油などを薄めて使用することで、アリの侵入を防ぐことができます。 ただし、ペットが舐めないように注意が必要です。
* 専門業者への相談: アリの巣が大きく、自分で駆除するのが困難な場合は、専門業者に相談することをおすすめします。 専門業者は、安全で効果的な駆除方法を提案してくれます。

具体的な駆除ステップ

1. アリの通り道を確認する: アリがどこから侵入しているのかを特定することが重要です。 畳の隙間だけでなく、窓枠や壁の小さな穴などもチェックしましょう。
2. アリの巣を探し出す: アリの行列をたどって、巣の場所を見つけ出すことができれば、より効果的に駆除できます。 巣に直接薬剤を散布することで、アリの個体数を減らすことができます。
3. 物理的な駆除: 見つけたアリは、掃除機で吸い取る、または殺虫スプレーで駆除します。 ただし、スプレーを使用する際は、赤ちゃんやペットが近づかないように注意しましょう。
4. 侵入経路を遮断する: アリの侵入経路となる隙間を塞ぎましょう。 例えば、窓枠や壁の小さな穴は、コーキング剤などで塞ぎます。 畳の隙間は、隙間テープなどで塞ぐことができます。
5. 定期的な清掃: アリは食べこぼしやゴミに引き寄せられます。 こまめな清掃を行い、食べこぼしやゴミを放置しないようにしましょう。

畳とアリ:原因と予防策

アリが畳から出てきた原因としては、以下の可能性が考えられます。

* 餌となるもの: 畳の近くに食べこぼしやゴミ、ペットフードなどが残っていないか確認しましょう。
* 湿気: 湿気が多いとアリは繁殖しやすくなります。 畳の下の湿気を除去するために、除湿剤の使用や換気を心がけましょう。 梅雨時期や夏の湿気の多い時期は特に注意が必要です。
* 隙間: 畳と畳の隙間、畳と壁の隙間など、アリが侵入できる隙間がないか確認しましょう。 隙間があれば、コーキング剤などで塞ぎましょう。
* 巣の場所: 畳の下にアリの巣がある可能性があります。 この場合は、専門業者に相談する必要があります。

畳の虫対策:ダニとアリの同時対策

ダニ対策とアリ対策を同時に行うことで、より効果的な虫対策ができます。

* 定期的な掃除: 掃除機でこまめに掃除をすることで、ダニやアリの餌となるホコリや食べこぼしを取り除くことができます。
* 布団の乾燥: 布団乾燥機を使用することで、ダニを死滅させることができます。
* 湿気対策: 除湿機や換気扇を使用することで、湿気を除去し、ダニやアリの繁殖を防ぐことができます。
* 畳の乾燥: 天日干しをすることで、畳の湿気を除去し、ダニやアリの繁殖を防ぐことができます。
* 防虫剤: 畳用の防虫剤を使用することで、ダニやアリの発生を防ぐことができます。 ただし、赤ちゃんやペットがいる場合は、安全性の高い製品を選びましょう。

専門家の視点:畳とアリ問題への対処

害虫駆除の専門家によると、アリの駆除は、単にアリを殺すだけでなく、巣を壊滅させることが重要です。 そのため、市販の殺虫剤を使用するだけでなく、アリの通り道や巣の場所を特定し、徹底的に駆除する必要があります。 また、再発防止のためには、上記の予防策をしっかりと行うことが重要です。 特に、湿気対策は重要であり、除湿機や換気を活用することで、アリの発生を抑えることができます。 畳の隙間などから侵入している場合は、隙間を塞ぐなどの物理的な対策も必要です。

まとめ:安心安全な家庭環境を守るために

赤ちゃんやペットがいる家庭では、アリ駆除剤を選ぶ際には、安全性を最優先に考えましょう。 天然成分配合の製品や、赤ちゃんやペットにも安全な製品を選ぶことが重要です。 また、アリの侵入経路を遮断し、定期的な清掃を行うことで、アリの発生を防ぐことができます。 それでもアリが発生する場合は、専門業者に相談することを検討しましょう。 早めの対応が、安心安全な家庭環境を守ることに繋がります。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)