畳の部屋を可愛い部屋に変身!中学生でもできる簡単インテリア術

私は中1です。突然ですが私の家はボロボロの長屋です。自分の部屋も無くて畳の部屋にお父さんのパソコンの隣に机と本棚が置いてあるだけです……こんな部屋だから友達も呼べません。整理も下手です。この前行った友達の家の様な可愛い部屋が欲しい…畳の部屋じゃ無理ですよね…

畳の部屋でも大丈夫!可愛い空間を作るためのステップ

畳の部屋だから可愛い部屋は無理、なんてことはありません!工夫次第で、友達を呼びたくなるような素敵な空間を作ることができますよ。この記事では、中学生でも簡単にできる、畳の部屋のインテリア術をご紹介します。整理整頓のヒントも盛り込んでいるので、ぜひ最後まで読んで、あなただけの可愛い空間を実現してくださいね。

1.現状把握と整理整頓:まずはお部屋の現状をチェック!

まずは、お部屋の現状を把握しましょう。どんなものが置いてあるか、どこに何が収納されているか、などをメモに書き出してみるのも良い方法です。そして、整理整頓に取り組みましょう。

整理整頓のコツは、以下の3ステップです。

  • 捨てる:使っていないもの、壊れているもの、不要なものは思い切って捨てましょう。迷うものは、1ヶ月間使わなかったら捨てる、というルールを設けるのも効果的です。
  • 分ける:残ったものを、種類ごとに分けましょう。衣類、本、文房具など、カテゴリー別に分けて収納することで、探しやすくなります。
  • しまう:収納ボックスやケースなどを活用して、物を綺麗にしまいましょう。透明なケースを使うと、中身が見えて探しやすくなります。ラベルを貼るのもおすすめです。

整理整頓が苦手という人も、少しずつ片付けていくことが大切です。毎日15分だけ片付ける時間を設けるなど、無理なく続けられる方法を見つけましょう。

2.空間の有効活用:限られたスペースを最大限に!

畳の部屋はスペースが限られていることが多いので、空間を有効に活用することが重要です。

  • 壁面収納:壁に棚を取り付けることで、収納スペースを増やすことができます。DIYで簡単に取り付けられる棚もあります。100均でもおしゃれな棚が手に入るので、予算に合わせて選んでみましょう。
  • デスクの配置:デスクは窓際に配置することで、自然光を取り入れ、明るい空間を作ることができます。また、パソコンと机を離して配置すると、作業スペースが広がり、より快適になります。
  • 収納家具の選び方:コンパクトで機能的な収納家具を選びましょう。引き出し付きの収納ボックスや、折りたたみ式のテーブルなど、スペースに合わせて最適な家具を選びましょう。最近では、省スペースで収納力抜群の家具も多く販売されているので、インテリアショップやオンラインショップで探してみるのも良いでしょう。

3.可愛くコーディネート:色と素材で空間を演出!

整理整頓と空間の有効活用が終わったら、いよいよコーディネートです。

  • テーマカラーを決める:好きな色をテーマカラーにすると、統一感のある空間を作ることができます。例えば、ピンクやパステルカラーなど、可愛いらしい色を選ぶと、女の子らしい空間になります。今回の例では、ピンクを基調としたお部屋作りを提案します。
  • カーテンやラグ:カーテンやラグは、お部屋の雰囲気を大きく変えるアイテムです。ピンク色のカーテンや、ふわふわのラグを敷くことで、より可愛らしい空間になります。素材にもこだわって、肌触りの良いものを選ぶと、リラックスできる空間になります。
  • クッションやブランケット:クッションやブランケットは、手軽に雰囲気を変えられるアイテムです。ピンク色のクッションや、ふわふわのブランケットを置くことで、暖かく可愛らしい空間になります。色々な柄や素材のものを組み合わせると、より個性的で楽しい空間になります。
  • 間接照明:間接照明を使うことで、柔らかな光で空間を演出できます。LEDライトやキャンドルなどを活用して、落ち着いた雰囲気を作りましょう。ピンク色の間接照明を使うと、よりロマンチックな空間になります。
  • 壁面装飾:壁にポスターや写真を飾ることで、自分らしい個性を演出できます。好きなアーティストのポスターや、思い出の写真などを飾ると、より愛着のある空間になります。最近は、簡単に貼って剥がせるウォールステッカーも人気です。

4.専門家の意見:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田先生に、畳の部屋のインテリアについてアドバイスをいただきました。

「畳の部屋は、日本の伝統的な美しさを持つ空間です。その良さを活かしつつ、現代的な要素を取り入れることで、より魅力的な空間になります。例えば、畳の色味に合わせた家具や小物を選ぶことで、統一感のある空間を作ることができます。また、自然素材のアイテムを取り入れることで、温かみのある空間になります。そして、最も重要なのは、自分らしい個性を表現することです。好きな色や柄、素材などを自由に組み合わせ、自分だけの空間を作り上げてください。」

5.具体的な例:ピンクを基調とした畳の部屋

例えば、ピンクを基調とした畳の部屋を作る場合、ピンク色のカーテンやラグ、クッションなどを使い、壁にはピンク系のウォールステッカーを貼ることで、可愛らしい空間を作ることができます。また、白い家具を合わせることで、清潔感と明るさを演出できます。さらに、間接照明としてピンク色のLEDライトを使うことで、よりロマンチックな雰囲気になります。

まとめ:畳の部屋でも大丈夫!あなただけの可愛い空間を

畳の部屋だからと諦めずに、工夫次第で素敵な空間を作ることができます。整理整頓、空間の有効活用、そして自分らしいコーディネートを心がけて、あなただけの可愛い部屋を実現してくださいね! 友達を呼んで、自慢のお部屋を見せびらかしましょう!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)