畳の部屋をスタイリッシュに!黒を基調としたモダンな空間づくり

インテリアについてです。私の部屋は畳なんですが、スタイリッシュというか…かっこよくしたいんです(>_<) 布団カバーはゼブラ、テーブルは黒なんですが、それに畳は本当ダサいんです…フローリングだったらカーペットを敷くとか出来ますが、畳の上にって敷けるんですかね(T-T)?なんとか畳を隠したいです。畳でも敷けるものがあったら教えて下さい。からかいなどのご回答はお控えください(>_<)

畳の部屋をスタイリッシュに、そしてかっこよくしたい!というお気持ち、よく分かります。黒のテーブルとゼブラ柄の布団カバーという、モダンで個性の光るアイテムと、畳の伝統的な雰囲気とのギャップに悩まれているんですね。ご安心ください。畳の上でも、様々な方法でスタイリッシュな空間を実現できます!

畳の上でもOK!空間を変えるアイテム

フローリングと違って、畳の上に直接カーペットを敷くのは難しいかもしれません。しかし、畳を活かしつつ、スタイリッシュな空間を演出する方法はたくさんあります。

1. ラグやカーペットを活用する

畳の上に直接敷くのではなく、畳よりも一回り小さいラグやカーペットを敷くことで、畳を隠さずに、空間のアクセントとして活用できます。黒のテーブルに合う、モノトーンの幾何学模様シャギーラグ、あるいは大胆な柄のラグなどを選ぶと、よりモダンな印象になります。

  • 素材選びのポイント:防ダニ・抗菌加工が施されたもの、滑りにくい素材を選ぶと安心です。畳の湿気対策にも配慮しましょう。
  • サイズ選びのポイント:部屋の広さや家具の配置に合わせて、適切なサイズを選びましょう。小さすぎると畳が見えてしまい、大きすぎると圧迫感が出てしまいます。
  • 色柄選びのポイント:既存の家具や布団カバーの色柄と調和するものを選びましょう。黒のテーブルとゼブラ柄の布団カバーを活かすなら、モノトーンやアニマル柄もおすすめです。

2. 畳の上に敷くフローリング風シート

最近では、畳の上に敷くことができるフローリング風のシートも販売されています。これを使用すれば、手軽にフローリング風の空間を演出できます。様々なデザインや素材があるので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

  • メリット:手軽にフローリング風に変えられる、比較的安価
  • デメリット:耐久性が低いものもある、畳の通気性を阻害する可能性がある

3. 畳を隠す収納を活用する

畳の一部を隠すように収納ボックスやチェストを配置することで、畳の面積を減らし、スタイリッシュな空間を演出できます。黒を基調とした収納家具を選べば、統一感のある空間になります。

  • 収納ボックスの選び方:デザイン性だけでなく、収納力も重視しましょう。蓋付きのボックスを選べば、埃よけにもなります。
  • 配置の工夫:収納ボックスを壁際に配置したり、家具の前に配置したりすることで、視覚的に畳を隠す効果を高めることができます。

4. 間接照明で雰囲気を変える

間接照明を効果的に使うことで、畳の部屋でも落ち着いた、スタイリッシュな雰囲気を演出できます。フロアライトやスタンドライト、LEDテープライトなどを活用し、影を操ることで、空間の奥行き感を出し、畳の存在感を薄めることができます。

  • 照明選びのポイント:部屋の広さや家具の配置に合わせて、適切な明るさと種類の照明を選びましょう。暖色系の照明はリラックス効果を高め、寒色系の照明はモダンな印象を与えます。
  • 配置の工夫:間接照明を壁や天井に配置することで、柔らかな光で空間を包み込み、畳の存在感を和らげることができます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、畳の部屋をスタイリッシュに見せるためには、「コントラスト」と「統一感」が重要です。 黒のテーブルとゼブラ柄の布団カバーという強い個性を活かしつつ、ラグやカーペット、収納家具などでコントラストを意識することで、畳との調和を図りつつ、モダンな雰囲気を演出できます。例えば、明るい色のラグを敷いたり、木製の家具を配置することで、黒と畳の色のコントラストを和らげることができます。 また、統一感を出すために、色や素材を統一しましょう。例えば、黒を基調とした家具や小物を選び、全体をシックにまとめることで、まとまりのある空間を作ることができます。

具体的なステップと実践例

1. 現状把握:部屋の広さ、窓の位置、家具の配置などを確認します。 2. テーマ設定:「モダン」「ミニマル」「和モダン」など、目指すインテリアのテーマを決めましょう。 3. アイテム選定:テーマに沿って、ラグ、カーペット、収納家具、照明などを選びます。 4. 配置計画:家具や小物の配置を計画し、レイアウトをシミュレーションします。 5. 実践:実際にアイテムを配置し、調整しながら理想の空間を目指します。 実践例:畳の部屋に、黒とグレーの幾何学模様のラグ、黒の収納ボックス、間接照明を配置することで、モダンでスタイリッシュな空間を実現できます。

まとめ

畳の部屋をスタイリッシュに、かっこよく変えることは、工夫次第で十分可能です。今回ご紹介した方法を参考に、あなただけの個性あふれる空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)