畳の上に敷くアクセントラグで、白を基調とした8畳和室をもっとおしゃれに!

畳の上にカーペットが引いてあるのですが色が嫌なんです。かといって、新しくカーペットを買うのはお金がかかるので、その上に何か引いて部屋をおしゃれにしたいのですがどうしたらいいと思いますか?家具は白調で壁も白です。部屋は八畳でできるだけ安く済ませたいです。よろしくお願いします。

既存のカーペットの上でできるおしゃれな空間づくり

白を基調とした8畳の和室、家具も白で統一されているとのこと。清潔感があり、明るい空間ですね。しかし、既存のカーペットの色が気に入らないとのこと。新しくカーペットを購入するのは費用がかかるため、現状のカーペットの上に何かを敷いて、部屋をおしゃれにしたいというご要望ですね。できるだけ安く済ませたいというご希望も承知しました。

そこで、今回は既存のカーペットの上に敷くだけで、手軽にお部屋のイメージチェンジができる方法をいくつかご提案します。

予算を抑えておしゃれに!おすすめの方法3選

1. ラグを重ねるテクニック

既存のカーペットの上に、サイズの合ったラグを重ねる方法です。これは、手軽に雰囲気を変えられる最も簡単な方法です。

  • 色の選択: 現在のカーペットの色がはっきりしないため、いくつかパターンを提案します。
    • くすんだ色で統一感: 現在のカーペットの色が暗めなら、さらに落ち着いたトーンのベージュやグレーのラグを重ねることで、統一感のある空間を作ることができます。例えば、くすんだローズ系のベージュや、チャコールグレーなどがおすすめです。
    • コントラストでアクセント: 現在のカーペットの色が明るめなら、反対に濃い色のラグを重ねることで、メリハリのある空間を作ることができます。ダークブラウンや深いグリーンなどのラグは、白を基調とした部屋に落ち着いたアクセントを与えます。
    • 明るさをプラス: 現在のカーペットの色が暗く、部屋が暗く感じられる場合は、明るいベージュやアイボリーなどのラグを重ねて、空間を明るく見せることができます。
  • 素材の選択: 綿、麻、ウールなど、様々な素材のラグがあります。通気性や肌触り、耐久性などを考慮して選びましょう。夏場は涼しく、冬場は暖かく過ごせる素材を選ぶと快適です。
  • サイズの選択: 既存のカーペットからはみ出さないサイズ、または少し小さめのサイズを選びましょう。はみ出してしまうと、かえってごちゃごちゃした印象になります。
  • 柄の選択: 無地のラグはシンプルでどんなインテリアにも合わせやすいですが、柄物を選ぶことで個性を出すことも可能です。ただし、柄物を選ぶ場合は、既存のカーペットの色や柄とのバランスに注意しましょう。

例: 現在のカーペットが濃い茶色だった場合、ベージュの無地ラグを重ねることで、より落ち着いた雰囲気になり、白の家具との調和も取れます。

2. ラグマットを複数枚配置する

複数の小さなラグマットを組み合わせて敷く方法です。これは、より自由にデザインできる方法です。

  • 配置: ソファの下や、テーブルの下など、必要な場所に配置します。
  • サイズと形: 正方形、長方形、円形など、様々な形とサイズのラグマットがあります。自由に組み合わせることで、個性的な空間を作ることができます。
  • 色の組み合わせ: 複数のラグマットを使うことで、色の組み合わせを楽しむことができます。例えば、ベージュとアイボリーを組み合わせることで、柔らかな印象を与えられます。

例: ソファの下にベージュの円形ラグマット、テーブルの下にアイボリーの正方形ラグマットを配置するなど、自由に配置することで、より個性的な空間を作ることができます。

3. 敷物以外のアイテムを活用する

ラグ以外にも、既存のカーペットの上を覆う方法があります。

  • 大きなサイズのテーブルクロス: 撥水加工されたテーブルクロスをカーペットの上に敷くことで、汚れ防止にもなります。ただし、シワになりやすいので、アイロンがけが必要になる場合があります。
  • ジョイントマット: 子供部屋などで使用されるジョイントマットは、安価で手軽に敷き詰められます。ただし、デザインが子供向けのものが多いので、インテリアに合うデザインを選ぶ必要があります。

これらの方法は、既存のカーペットを隠すだけでなく、防音効果や保温効果も期待できます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏によると、「白を基調とした空間に、くすんだベージュのラグは、落ち着きと温かみをプラスし、よりリラックスできる空間を演出します。また、素材感にも注目し、天然素材のラグを選ぶことで、より自然な雰囲気を演出できます。」とのことです。

まとめ:予算と好みに合わせて最適な方法を選ぼう

既存のカーペットの上に何かを敷くことで、手軽にお部屋の雰囲気を変えることができます。今回ご紹介した3つの方法を参考に、予算と好みに合わせて最適な方法を選んでみてください。 大切なのは、自分が心地よく過ごせる空間を作ることです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)