畳と砂壁の8畳和室をモダンで落ち着く空間に模様替え!初心者向けガイド

畳&砂壁(黄色)の和室の模様替えを計画しています。ですが、インテリアについては初心者なのでアドバイスがほしいです。現在の部屋は、黄色の砂壁(一面のみ白い壁紙が貼ってある)、畳の上一面に色褪せた青いカーペット、青いカーテン、押入れ・クローゼットが無く茶色い木製のタンスを使用、という状態です。方針としては、モダンで落ち着ける空間を作りたいと思っています。条件として、・既存の畳と砂壁を利用したい・物が多いので効率の良い収納を また、既存の畳と黄色い砂壁と相性の良い色、又は、家具ってありますか?もしあれば教えてください。よろしくお願いします。補足hrhk_knhさん、回答ありがとうございます。 部屋の大きさは8畳です。 追記していただけるのであればよろしくお願いします。

8畳の畳と黄色の砂壁の和室を、モダンで落ち着ける空間に模様替えしたいとのこと。初心者の方でも簡単に実践できる、具体的なアドバイスをいたします。既存の畳と砂壁を生かし、収納も効率化することで、すっきりとした空間を実現しましょう。

1. 黄色の砂壁と畳を活かす空間デザイン

黄色の砂壁は、温かみと明るさを感じさせる素敵な空間のベースとなっています。これを活かすためには、家具やインテリアの色選びが重要です。黄色は、様々な色と調和しやすい色ですが、特に相性の良い色は以下です。

  • グレー:黄色の暖かさとグレーのクールさを組み合わせることで、モダンで落ち着いた雰囲気を演出できます。コントラストが効いて、洗練された空間になります。
  • ブラウン:畳や木製のタンスの色とも調和し、自然な温かみを増幅します。ダークブラウンよりも、明るめのブラウンがおすすめです。落ち着いた雰囲気をより一層高めます。
  • ベージュ:黄色とのトーンが近く、柔らかな印象を与えます。空間全体を優しく包み込むような、リラックスできる雰囲気になります。
  • アイボリー:白に近い明るいベージュで、黄色とのコントラストが優しく、清潔感あふれる空間を演出します。広々とした印象を与えたい場合に最適です。
  • 黒:アクセントカラーとして使用することで、黄色の明るさを引き立て、モダンな印象を強調できます。ただし、使いすぎると重苦しくなるため、ポイント使いが重要です。

これらの色を、家具やカーテン、クッションなどに取り入れることで、既存の畳と砂壁と調和した、モダンで落ち着ける空間を創り出せます。

2. 効率的な収納術

物が多く、収納に困っているとのことなので、効率的な収納方法を提案します。8畳の空間を最大限に活用するために、以下の点を考慮しましょう。

2-1. 収納家具の選び方

  • 多機能収納家具:収納力が高いだけでなく、デザイン性にも優れた多機能収納家具を選びましょう。例えば、チェストの上に棚を設けたり、引き出しの中に仕切り板を設置するなど、工夫することで収納効率をアップできます。最近では、和室にも合うモダンなデザインの収納家具も多く販売されています。
  • 壁面収納:壁面を利用した収納は、空間を広く見せる効果があります。オーダーメイドで壁一面に収納棚を作るのも良いですが、手軽に始めたい場合は、突っ張り棚などを活用するのもおすすめです。黄色の壁に合う、白やベージュの棚を選ぶと、空間が明るくなります。
  • 畳下収納:和室ならではのメリットです。畳の一部を持ち上げて収納スペースにすることで、季節物や普段使わない物を収納できます。専門業者に依頼する必要がありますが、収納スペースを大幅に増やすことができます。

2-2. 収納の工夫

  • 見えない収納:収納ボックスやバスケットなどを活用して、物をまとめて収納することで、見た目もすっきりします。布製の収納ボックスは、和室の雰囲気にも馴染みます。また、透明な収納ボックスを使用することで、中身が見えて取り出しやすくなります。
  • 垂直収納:本やファイルなどは、縦に収納することで場所を取らずに収納できます。ファイルスタンドや本棚を活用しましょう。
  • 定期的な断捨離:定期的に不要な物を処分することで、収納スペースを確保し、常にすっきりとした状態を保ちましょう。

3. モダンな和室を実現するための具体的なアイテム

具体的なアイテム選びのポイントと、おすすめのアイテムをいくつかご紹介します。

3-1. カーテン

既存の青いカーテンは、モダンな雰囲気とは少し異なるため、交換することをおすすめします。グレー、ベージュ、またはアイボリーなどの落ち着いた色のカーテンを選ぶと、黄色の砂壁と調和し、空間全体がより洗練された印象になります。素材は、リネンや麻などの自然素材を選ぶと、和室の雰囲気に馴染みやすくなります。

3-2. 照明

照明は、空間の雰囲気を大きく左右します。間接照明を取り入れることで、リラックスできる空間を演出できます。フロアスタンドやテーブルランプなどを活用し、温かみのある光をプラスしましょう。また、シーリングライトは、明るさを調整できるタイプを選ぶと便利です。

3-3. 家具

既存の茶色い木製のタンスは、そのまま使用しても良いですが、新しい家具を追加することで、よりモダンな雰囲気になります。グレーやブラウンのローテーブル、ソファ、チェストなどを組み合わせると、落ち着いた空間を演出できます。和モダンデザインの家具を選ぶと、畳と砂壁との相性も抜群です。

3-4. アクセント

黒や濃いグレーのクッションやラグをアクセントとして使用すると、空間のメリハリがつき、よりモダンな印象になります。また、観葉植物を置くことで、自然の温かみをプラスし、リラックスできる空間を演出できます。

4. 専門家の視点

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスします。和室をモダンにアレンジする際には、「和の要素を残しつつ、現代的なデザインを取り入れる」ことが重要です。例えば、畳や砂壁といった伝統的な素材を活かしつつ、シンプルなデザインの家具や照明を選ぶことで、両方の良さを融合させることができます。また、色使いも重要です。黄色の砂壁をベースに、グレーやブラウンなどの落ち着いた色を組み合わせることで、洗練された空間を演出できます。ただし、色の組み合わせ方には注意が必要です。色のバランスが悪いと、かえって落ち着かない空間になってしまう可能性があります。専門家に相談してみるのも良いでしょう。

5. まとめ

8畳の畳と黄色の砂壁の和室をモダンで落ち着く空間に模様替えするには、既存の素材を活かしつつ、適切な色選びと収納方法を工夫することが重要です。今回ご紹介したアドバイスを参考に、あなただけの素敵な空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)