玄関のないワンルームのお悩み解決!おしゃれで機能的な玄関スペースを作るアイデア

インテリアのアイディアを教えてください。うちには玄関がなく、扉を開けるとすぐにワンルームが見えてしまうのが悩みの種です。扉は内開きで、下にカーペットを敷く事もできません…また、現在は写真左の白いラックに靴を入れていますが、正直入りきれません。玄関まわりをどのようにしたらいいのかアイディアありませんか?

玄関がないワンルームは、空間の広がりを感じられる反面、生活感が出やすく、来客時にも少し気兼ねしてしまうのが悩みですよね。特に、靴の収納や、視覚的な区切りが難しい点が課題となります。この記事では、玄関のないワンルームの玄関スペースを、おしゃれで機能的に演出するための具体的なアイデアをご紹介します。

1. 扉を開けた瞬間の印象を変える!視覚的な工夫

玄関がないワンルームの最大の課題は、扉を開けた瞬間に生活空間丸見えになってしまうこと。そこで、視覚的な工夫で、玄関のような空間を作り出すことを目指しましょう。

1-1. パーテーションで空間を仕切る

最も効果的なのは、パーテーションを設置することです。突っ張り棒が設置できないとのことですが、自立式のパーテーションや、壁に直接取り付けられるタイプのパーテーションも検討してみましょう。素材選びが重要です。例えば、天然木のパーテーションは温かみのある空間を演出しますし、スチール製のパーテーションはモダンな印象を与えます。また、透け感のある素材を選ぶことで、圧迫感を軽減できます。パーテーションの高さも重要で、視線を遮る程度の高さ(150cm~180cm程度)がおすすめです。

1-2. ラグやマットでゾーニング

玄関マットは敷けないとのことですが、扉の内側に、濃い色のラグやマットを敷くことで、空間を自然と区切ることができます。玄関スペースを明確にするだけでなく、防音効果汚れ防止にも役立ちます。素材は、お手入れしやすいウールやポリエステルがおすすめです。また、デザインも豊富なので、お部屋のインテリアに合わせて選べます。例えば、ブラウン系のラグは落ち着いた雰囲気を演出します。

1-3. 間接照明で雰囲気を高める

間接照明は、空間を演出する上で非常に効果的です。扉の近くに、フロアライトや壁掛けライトを設置し、柔らかな光で玄関スペースを照らすことで、温かみのある雰囲気を作り出すことができます。また、ダウンライトを天井に設置し、パーテーションやラグを照らすことで、より立体的な空間を演出することも可能です。照明の色温度も重要で、暖色系の照明はリラックス効果があり、寒色系の照明はシャープな印象を与えます。

2. 靴の収納問題を解決!スマートな収納術

靴の収納は、玄関のないワンルームでは特に重要な課題です。白いラックに入りきらないとのことですが、様々な収納方法があります。

2-1. 靴箱の導入

スリムな薄型シューズラックや、壁掛け式のシューズラックなどを検討しましょう。省スペースで多くの靴を収納できます。また、収納ボックスを利用し、靴を収納ボックスに入れてからラックに収納するのも良い方法です。これにより、靴の汚れを防ぎ、見た目もスッキリとさせることができます。透明な収納ボックスを使えば、中身が見えて探しやすくなります。

2-2. クローゼットを活用する

もしクローゼットがある場合は、靴をクローゼットの中に収納しましょう。専用の靴収納ケースを使用すると、整理整頓しやすくなります。クローゼット内に十分なスペースがない場合は、棚を増設するのも有効です。

2-3. その他の収納場所の活用

ベッド下やソファ下などのデッドスペースも有効活用しましょう。収納ボックス収納ケースを使って、靴を収納することができます。ただし、湿気がこもりやすい場所なので、通気性の良い収納ケースを選ぶことが重要です。

3. 専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏に、玄関のないワンルームのインテリアについてアドバイスをいただきました。

「玄関のないワンルームは、空間をうまく仕切ることで、快適な生活空間を作ることができます。パーテーションやラグ、照明などを効果的に活用し、視覚的に玄関を演出することで、来客時にも安心できます。収納についても、省スペースで機能的な収納アイテムを選ぶことが重要です。収納ボックスなどを活用し、見た目も美しく、整理整頓された空間を心がけましょう。」

4. まとめ:自分らしい玄関スペースを創造しよう

玄関のないワンルームでも、工夫次第で魅力的な玄関スペースを作ることができます。今回ご紹介したアイデアを参考に、自分らしい空間を創造してみてください。パーテーション、ラグ、照明、収納など、それぞれの要素をバランス良く組み合わせることで、おしゃれで機能的な玄関スペースを実現できます。まずは、自分のライフスタイルや好みに合ったアイテムを選び、少しずつ理想の空間を構築していきましょう。

ポイント:上記の方法を組み合わせることで、より効果的な玄関スペースが実現します。例えば、ブラウン系のラグと木のパーテーションを組み合わせることで、温かみのある落ち着いた空間を作り出すことができます。また、間接照明を効果的に使うことで、より魅力的な空間を演出できます。

  • 視覚的な工夫:パーテーション、ラグ、間接照明を活用
  • 靴の収納:靴箱、クローゼット、デッドスペースの活用
  • 素材選び:天然木、スチール、ウール、ポリエステルなど
  • 照明:暖色系、寒色系、間接照明、ダウンライトなど

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)