猫の甘え方、部屋と人によって違うのはなぜ?多頭飼いの猫の行動とインテリアの関係

我が家の猫は、私と居る時、特に部屋にいるととても甘えてきます。 でも、家族とリビングに居る時などは決して甘えてこず、むしろ私の顔を見ると逃げるくらいです・・・。 それがあまりにも極端なので不思議でなりま せん。 私は部屋とセットで、違う部屋にいると違う人に思うのでしょうか?? こういう猫はいるようですが、どうしてでしょう?? ちなみに我が家は多頭飼いで、この猫の両親や兄弟たちも一緒にいます。

猫の甘え方の謎:部屋と人、そして多頭飼いの影響

猫の甘え方は、その猫の性格や、環境、そして飼い主さんとの関係性など、様々な要因が複雑に絡み合って決まります。質問者さんの猫のように、特定の人と特定の場所でしか甘えないというケースは、決して珍しくありません。 多頭飼いの環境では、さらにその複雑さが増します。

猫の縄張り意識と安心できる空間

猫は縄張り意識が強く、自分の安全な場所を確保しようとします。質問者さんの猫にとって、特定の部屋は「安心できる隠れ家」になっている可能性が高いです。その部屋では、質問者さんとの関係性がより深く築かれ、リラックスして甘えることができるのでしょう。一方、リビングは家族全員が行き交う、比較的賑やかな空間です。猫によっては、この活気ある環境では落ち着かず、警戒心が強まってしまうため、甘えるどころか逃げてしまうという行動をとる場合があります。

視覚的な安心感:インテリアと猫の行動

インテリアも猫の行動に影響を与えます。例えば、部屋のレイアウト、家具の配置、そして色の選択は、猫が感じる安心感に大きく関わってきます。

* 隠れ家となるスペースの確保:猫は高い場所や狭い場所を好む傾向があります。キャットタワー、棚の上、猫用ベッドなどを配置することで、猫が安全で落ち着ける場所を提供できます。特に、質問者さんの部屋には、猫が安心して身を潜められるような隠れ家的なスペースがあるかもしれません。リビングにはそれが不足している可能性があります。
* 視界の確保:猫は高い位置から周囲を見渡すことで安心感を覚えます。キャットタワーや窓辺に猫がくつろげる場所を作ることで、安全を確認しながらリラックスできる環境を作ることができます。
* 色の影響:猫の視覚は人間とは異なりますが、色の明るさやコントラストは猫の気分に影響を与えると考えられています。落ち着いた色合いの部屋は、猫にとってリラックスしやすい空間となります。例えば、ベージュやグレーなどの落ち着いた色は、猫のストレスを軽減する効果があると言われています。逆に、刺激の強い色は、猫を興奮させたり、不安にさせたりする可能性があります。
* 家具の配置:家具の配置は、猫の行動範囲や隠れ家の有無に影響します。ソファや棚などの家具を配置することで、猫が自由に動き回れる空間と、隠れ家となる空間の両方を確保することができます。

多頭飼いの関係性:順位とストレス

多頭飼いの場合、猫同士の順位関係やストレスも考慮する必要があります。質問者さんの猫は、家族がいるリビングでは、他の猫に威嚇されたり、資源(食べ物、寝床など)を奪われたりするストレスを感じている可能性があります。一方、質問者さんの部屋では、他の猫から離れてリラックスできるため、甘えてくるのかもしれません。

具体的なアドバイス

* リビングに猫が落ち着けるスペースを作る:キャットタワー、猫用ベッド、爪とぎなどを設置し、リビングでも猫が安全に過ごせる場所を確保しましょう。
* フェロモン製品の活用:猫のフェロモンを模倣した製品(フェリウェイなど)を使用することで、猫の安心感を高めることができます。
* コミュニケーションの工夫:リビングにいる時でも、猫に優しく声をかけたり、ゆっくりと触れ合ったりすることで、信頼関係を築きましょう。ただし、猫が嫌がる場合は無理強いしないように注意しましょう。
* 部屋のインテリアを見直す:リビングのインテリアの色味や明るさを見直し、猫にとってより落ち着ける空間になるように工夫してみましょう。例えば、ベージュ系の落ち着いた色合いのクッションやブランケットなどを追加してみるのも良いでしょう。
* 獣医への相談:猫の行動に異常があると感じた場合は、獣医に相談することをお勧めします。病気やストレスが原因で、このような行動をとっている可能性もあります。

専門家の視点:動物行動学者の意見

動物行動学者によると、猫の甘え方は、その猫の個性や経験、そして環境によって大きく異なります。特定の場所や人としか甘えないという行動は、その場所や人が猫にとって「安全で安心できる場所」であることを示しています。多頭飼いの場合は、猫同士の社会的な順位や関係性も影響するため、個々の猫の性格や行動を注意深く観察することが重要です。

まとめ:猫との信頼関係を築くインテリア

猫の甘え方を通して、猫の行動とインテリア、そして多頭飼いの環境が複雑に絡み合っていることが分かります。猫が安心して甘えられる空間を作るためには、猫の性格や生活環境を理解し、適切なインテリアを選ぶことが大切です。 隠れ家となるスペースの確保、視界の確保、落ち着ける色合いの選択など、具体的なアドバイスを参考に、猫にとってより快適な空間をデザインしてみてください。 そして、何よりも大切なのは、猫との信頼関係を築くことです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)