猫と子犬の同居生活:新しい家での幸せな暮らしを実現するためのステップ

新しい家で猫と子犬を一緒に飼うための順序で一番いい方法を教えて下さい! まず今の状況は家族4人でペット不可のアパートに暮らしています。 姉が別のアパートで猫を飼っています。メスの3歳くらいかな? 事情があり、その姉が実家に戻ってきます。 でもアパートはペット不可なので引っ越そうと現在ペット可の賃貸物件を探している最中です。 そしてペット可の一戸建てを見つけました。まだそこに決めるかはわかりませんが、内観をしていい感じならそこで決めたいと思っています。 そこで質問です。 その猫ちゃんは臆病者です。飼い主である姉が爪切りをしようとすると嫌がって暴れるので、床に放します。そしたら姉が後ろを向いた瞬間に足に絡みつきます(噛んでる?)ケガをするほどではないので、多分形だけの抵抗というか…もう嫌って言ったのに!って感じなんだとは思いますが…。 もしかしたら子犬を見たら怒るかもしれません。ですが、私は凄く子犬が飼いたいのです! 昔からの夢で(っというか以前海外に住んでた時は飼ってましたが、現在は日本なので一緒に住んでた親戚の犬ですが)ずっとペット可の物件を探していました。 でも高い物件ばかりで中々見つからず…でも今回姉が戻るので、家賃が少し高くてもみんなで分けて払うので大丈夫になりました! 犬と猫を一緒に飼う方法を色々ネットで見た結果、先住猫がいる場合は最初子犬を私の部屋で過ごさせてお互いの存在を匂いだけで感じさせてゆっくりと時間をかけて慣れさせていく…っというのが多かったのですが、どうでしょうか? なるべく猫ちゃんには姉の部屋のみで過ごすようにさせると姉も言っています。というのも、現在姉が住んでいるのは物凄く狭いアパートなので、新しい一戸建ては姉の部屋になる場所は8畳と結構大きいので…。 猫ちゃんには逃げ場となるキャットタワーなるものを用意してあげるとして、この方法で仲良くなってくれますでしょうか? 因みに猫は既に避妊手術をしており、手術してから甘えん坊になったと言っていました。

猫と子犬の同居:成功への道

新しいお家での猫と子犬の同居生活、楽しみですね! しかし、臆病な猫ちゃんと子犬の出会いは慎重に進める必要があります。 ご提案いただいた「子犬をあなたの部屋で過ごさせ、匂いを共有させる」方法は有効な手段の一つです。 しかし、それだけでは不十分な場合もありますので、段階的なアプローチと、猫ちゃんの性格を理解した上での対策が重要です。

ステップ1:新しい住まいの準備

まず、新しいお家が決まったら、猫ちゃんと子犬それぞれにとって安全で快適な空間を確保しましょう。

猫ちゃんのためのセーフスペース

* 高所確保:8畳の部屋は猫ちゃんにとって十分な広さですが、子犬から逃げるための高所が不可欠です。キャットタワーは必須アイテムです。複数設置し、部屋の隅々まで逃げられるように工夫しましょう。
* 隠れ家:猫ちゃん専用のハウスやベッドを用意し、いつでも安心して休める場所を作りましょう。
* トイレ・餌場:子犬が届かない場所に設置し、猫ちゃんのプライバシーを守ります。
* 猫用通路:キャットウォークなどを設置し、床を歩かずに移動できるルートを作ることで、子犬との接触を避けられます。

子犬のための安全空間

* クレートトレーニング:子犬が落ち着いて過ごせるクレートを用意し、クレートトレーニングを行いましょう。クレートは子犬にとって安全な場所であり、休息場所として活用できます。
* トイレトレーニング:子犬がトイレを覚えるまで、徹底的なトレーニングが必要です。
* 遊び場:子犬が安全に遊べるスペースを確保しましょう。

ステップ2:猫ちゃんと子犬の最初の出会い

引っ越し後、まずは猫ちゃんを新しい環境に慣れさせましょう。数日間は子犬をあなたの部屋に留め、猫ちゃんには新しい家を探検させる時間を与えます。

匂いの共有

子犬のタオルやベッドなどを猫ちゃんの部屋に置き、匂いを共有させましょう。逆に、猫ちゃんの匂いのついたものを子犬のクレートに置くのも効果的です。

視覚的な接触

数日後、猫ちゃんに子犬の存在を視覚的に認識させましょう。最初は、ケージ越しや、扉を開けた状態から、少しだけ見せるようにします。猫ちゃんが警戒している様子が見られたら、すぐに視界を遮断しましょう。

直接の接触

猫ちゃんが子犬の存在に慣れてきたら、短い時間だけ、猫ちゃんのいる部屋に子犬を連れて行きましょう。最初は、リードをつけた状態で、子犬をコントロールしながら行います。猫ちゃんが逃げられるように、常に脱出経路を確保しておきましょう。

ステップ3:徐々になじませる

猫ちゃんと子犬が直接会う際には、常に監視が必要です。猫ちゃんがストレスを感じている様子(耳を後ろに倒す、尻尾を膨らませる、威嚇するなど)が見られたら、すぐに子犬を別の部屋に移動させましょう。

遊びの時間

猫ちゃんと子犬が一緒にいる時間を作る際には、それぞれが楽しめるおもちゃを用意しましょう。猫ちゃん用の羽根つきの棒や、子犬用のボールなど、それぞれの興味を引くおもちゃを使うことで、遊びを通して仲良くなれる可能性が高まります。

食事の時間

猫ちゃんと子犬が同時に食事をすることで、お互いの存在に慣れていくことがあります。ただし、猫ちゃんが落ち着いて食事ができるように、子犬が猫ちゃんの食事に近寄らないように注意しましょう。

専門家のアドバイス:獣医さんとの相談

猫ちゃんの性格や、子犬との相性など不安な点があれば、獣医さんに相談することをお勧めします。獣医さんは、猫ちゃんの健康状態や性格を踏まえた上で、適切なアドバイスをしてくれます。

まとめ

猫と子犬の同居は、時間と忍耐が必要です。焦らず、猫ちゃんのペースに合わせて、ゆっくりと進めていきましょう。 常に猫ちゃんの様子を観察し、ストレスを感じさせないようにすることが大切です。 新しいお家での生活が、猫ちゃんも子犬も、そして家族みんなにとって幸せな時間になりますように!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)