猫がタバコの灰を舐めるのをやめさせる方法|インテリアと猫との共存

猫が煙草の灰を舐めます 猫好きの皆様にとっては不快な質問だと思いますが、どなたか知恵をお貸し下さい。家には3匹の猫がおり、うち1匹の7歳♀の猫が煙草の灰を舐めます。一家で煙草を吸うのは父親だけなのですがかなりのヘビースモーカーで、元の性格が家族の言う事は全くきいてくれないタイプなので父に変わってもらうのは不可能です。そしてその7歳の猫が父親に懐いており、父親の匂いと思っているのか煙草の匂いや灰が好きです。猫を膝のうえに乗せながら喫煙するのも本当にやめさせたいのですがそれも聞く耳を持たず、私が発見し次第猫を引き離す毎日です。灰皿を蓋つきのものに変えて煙草を吸わない時は蓋をするようにしてもらっているのですが寝煙草も日常茶飯事の父親なので蓋を閉め忘れて寝落ち、ということもざらです。そしてそういう時に猫が舐めてしまうのです。(頻度は月に一度もないくらいですが、気になります)私も常に気を付けてはいますが、常に父親の行動を監視するのは到底不可能なのと猫が灰を舐めてしまった直後にしかるのもなんだか可哀想なので猫自身に煙草の匂いや灰を嫌いになってもらう方法はないかと思って質問させていただきました。一家全員猫好きで、可愛がりつつ健康にも気を付けてはいるのですがこんなことすらきちんとできない私にも私の家族にも、正直苛ついてしまってます。(私自身が煙草嫌いなのも影響してると思います)どなたかいい案をお持ちの方はご教示ください;

猫がタバコの灰を舐める危険性

猫がタバコの灰を舐めることは、非常に危険です。タバコの煙や灰には、ニコチン、タール、一酸化炭素など、猫にとって有害な物質が多数含まれています。これらの物質を摂取することで、猫は以下のような症状を引き起こす可能性があります。

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 呼吸困難
  • 震え
  • けいれん
  • 中毒症状
  • 最悪の場合、死に至る可能性も

たとえ月に一度も満たない頻度だとしても、猫の健康を害する可能性があるため、絶対に舐めさせない対策が必要です。

根本的な解決策:喫煙習慣の見直し

まず、最も重要なのは父親の喫煙習慣の見直しです。これは、猫の安全を守るためだけでなく、ご家族の健康のためにも不可欠です。しかし、ご質問から、父親の性格上、直接的な指示は難しいと推測されます。そこで、間接的なアプローチを検討してみましょう。

間接的なアプローチ

* 健康被害を訴える:タバコの健康被害に関する資料や、猫への影響に関する情報を提示し、父親に理解を促してみましょう。具体的な数値や事例を提示することで、説得力が増す可能性があります。
* 経済的な負担を訴える:タバコ代の高騰や、もし猫が健康被害を受けた場合の医療費などを計算して提示するのも有効です。
* 家族会議を開く:家族全員で話し合い、父親に喫煙習慣の見直しを促す場を設けましょう。猫の健康だけでなく、家族全体の健康と幸せをテーマにすることで、より建設的な議論ができるかもしれません。
* 禁煙サポートの活用:禁煙外来や禁煙補助剤などのサポートを利用することを提案しましょう。専門家のサポートを受けることで、禁煙の成功率を高めることができます。

猫が灰を舐めないための対策

父親の喫煙習慣を変えるのが最善策ですが、それが難しい場合、以下の対策を講じましょう。

環境対策

* 灰皿の管理:蓋つきの灰皿を使用し、常に蓋を閉めることを徹底しましょう。灰皿を猫の届かない場所に置く、もしくは、壁掛けタイプの灰皿を使用するのも有効です。
* 喫煙場所の制限:父親に、特定の場所でしか喫煙を許可しないようにしましょう。その場所は、猫が絶対に近づけないように、しっかりとした対策が必要です。
* 定期的な清掃:床や家具にタバコの灰や吸殻が残らないように、こまめな清掃を行いましょう。特に、猫がよく過ごす場所の清掃は重要です。
* 空気清浄機:空気清浄機を使用することで、タバコの煙や灰を効果的に除去できます。ペット用の空気清浄機を使用するのも良いでしょう。
* インテリアの工夫:猫がタバコの灰に興味を示すのは、単調な環境に飽きている可能性があります。猫が楽しめるような、猫用おもちゃやキャットタワー、猫がくつろげるスペースなどを用意して、猫の注意をそらす工夫をしましょう。例えば、猫が好む素材や色のクッションやベッドを配置することで、灰よりも魅力的な場所を提供できます。グレーの落ち着いた色合いのアイテムは、猫がリラックスできる空間を作るのに役立ちます。

猫への対策

* 忌避剤:猫が嫌がる匂いのスプレーなどを灰皿の近くに置くことで、猫が近づかないようにする効果が期待できます。ただし、猫の健康に影響がない製品を選ぶことが重要です。
* 代替行動の強化:猫が灰を舐める代わりに、猫が喜んでくれる行動(おもちゃで遊ぶ、ブラッシングなど)を強化することで、灰への関心を減らすことができます。
* しつけ:猫が灰を舐めようとした時に、すぐに「ダメ!」と注意することで、徐々に灰を舐める行動を抑制できます。しかし、叱りすぎると猫がストレスを感じてしまうため、優しく注意することが大切です。

インテリアとの調和

猫と快適に暮らすためには、インテリアも重要な要素です。猫が安全に過ごせる空間を作るために、以下の点を考慮しましょう。

* 猫が登れない家具:猫が登って灰皿にアクセスできないように、高い場所に灰皿を置くか、猫が登れない家具を選びましょう。
* 猫用家具の配置:猫が快適にくつろげる猫用家具を配置することで、猫の注意を灰皿からそらすことができます。
* 安全な素材:猫が口にしても安全な素材の家具やインテリアを選びましょう。

専門家の意見

獣医や動物行動学者に相談することで、より具体的なアドバイスを得られる可能性があります。特に、猫が灰を舐める原因が、単なる好奇心によるものなのか、何らかのストレスや病気によるものなのかを判断してもらうことが重要です。

まとめ

猫がタバコの灰を舐める問題を解決するには、父親の喫煙習慣の見直しと、猫が灰に近づかないための環境整備、そして猫への適切な対応が不可欠です。これらの対策を組み合わせることで、猫の健康を守り、安心して暮らせる環境を作ることができます。 ご家族で話し合い、猫と快適な生活を送れるよう努力しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)