狭小住宅の洗濯機置き場問題!縁側設置のメリット・デメリットと最適な解決策

洗濯機を一階縁側のすみに設置したいのですが変でしょうか? 狭小住宅新築で洗濯機の位置を迷っています。 間口約5メートル、奥行き約9メートルの北玄関、南北に長い長方形の建物です。 北側にメインの道路、南側にも、細い道路があります。 その前には、家、両サイドも家が建っています。 敷地いっぱいに建てるため、南の庭は、1.5メートルになり、 ここに縁側を90センチだして洗濯物を干す予定です。 ひさしは、二階のベランダがそのまま出ています。 水回りは、北から南にかけて東面に沿って風呂、洗面、トイレ、キッチンとあります。 排水は、北側に流れます。 洗面脱衣室は、2畳で、洗濯機と洗面台を置くと、ほぼいっぱいです。 巾60奥行き44高さ180の収納棚(タオル、下着、服など収納)を洗面脱衣所に、置きたいのですが、そのために洗濯機を 縁側の隅(西南の角)に移動するのは、変でしょうか? そうすれば、洗濯物が、すぐ干せるので便利と思いました。 雨、風は、東にはベランダをささえる壁があり、南面だけあいています。 西側は、隣の家の倉庫が、背をむけて壁越しに建っています。 収納棚は、180センチと背が高く13畳のLDKでは、他のものとの兼ね合いで、圧迫感があり置きたくありません。 棚は、あきらめて、洗濯機は洗面脱衣所で、使うほうが、よいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

狭小住宅における洗濯機設置場所の悩み:縁側設置の検討

狭小住宅において、限られたスペースを有効活用することは非常に重要です。特に洗濯機は、毎日使う家電製品であるため、設置場所選びは慎重に行う必要があります。今回のケースでは、洗面脱衣室が狭いため、洗濯機を縁側の隅に設置する案が出ています。これは、洗濯後すぐに干せるというメリットがある一方、排水の問題や防水対策など、考慮すべき点も数多くあります。以下、詳細に検討していきます。

縁側への洗濯機設置:メリットとデメリット

メリット

  • 洗濯後すぐに干せる: これは最大のメリットです。洗濯物を外に干す手間が省け、家事効率が大幅に向上します。特に雨天時でも、縁側に屋根があれば安心です。
  • 洗面脱衣室のスペース確保: 洗濯機を移動させることで、洗面脱衣室に収納棚を置くスペースが確保できます。収納不足の解消に繋がります。
  • 動線効率化: 洗濯→干すという動線が短縮され、スムーズな家事動線が実現します。

デメリット

  • 排水工事の必要性: 既存の排水管から離れた場所に設置する場合は、新たな排水工事が必要となる可能性があります。費用と手間がかかります。専門業者への相談が必須です。
  • 防水対策: 縁側は、雨や湿気にさらされる場所です。洗濯機が濡れないよう、適切な防水対策が必要です。防水シートやカバーなどを検討する必要があります。
  • 防犯対策: 縁側は、外部から比較的アクセスしやすい場所です。防犯対策として、鍵付きの収納庫を設置するなど、対策が必要です。
  • 冬場の凍結: 冬場、排水管が凍結する可能性があります。凍結防止対策が必要になるかもしれません。
  • 外観への影響: 洗濯機が縁側に設置されることで、家の外観に影響を与える可能性があります。事前にデザイン性を考慮しましょう。
  • 騒音: 洗濯機の運転音は、縁側が家の外に面している場合、近隣住民への騒音問題になる可能性も考慮する必要があります。

最適な解決策:専門家への相談と代替案

縁側への洗濯機設置は、メリットとデメリットを天秤にかけて判断する必要があります。 排水工事や防水対策など、専門的な知識が必要な部分も多いので、建築業者や設備業者に相談することが不可欠です。 彼らは、建物の構造や周辺環境を考慮した上で、最適な設置方法や解決策を提案してくれます。

代替案:収納棚のサイズ変更や配置変更

収納棚のサイズを小さくしたり、LDKへの配置を見直すことで、洗面脱衣室に洗濯機と収納棚を置くスペースを確保できる可能性があります。 例えば、奥行きを浅くしたり、高さのある棚を諦めて、複数個の低い棚を配置するなど、工夫次第で解決できるかもしれません。

代替案:コンパクトな洗濯機への変更

よりコンパクトな洗濯機を選ぶことで、洗面脱衣室に設置できる可能性があります。省スペース設計の洗濯機は、様々なメーカーから販売されています。

専門家の視点:建築士からのアドバイス

建築士の立場から見ると、排水の問題と防水対策が最も重要なポイントです。 縁側に洗濯機を設置する場合は、適切な排水勾配を確保し、防水処理を徹底する必要があります。 また、洗濯機の振動による建物の揺れや、湿気による建材の劣化なども考慮する必要があります。 これらの点を踏まえた上で、建築士と綿密に相談し、安全で快適な設置方法を検討することが重要です。

まとめ:最適な選択を

狭小住宅における洗濯機設置場所の決定は、様々な要素を考慮する必要があります。 縁側への設置は魅力的な選択肢ではありますが、排水工事、防水対策、防犯対策などの課題をクリアする必要があります。 専門家と相談し、メリット・デメリットを十分に理解した上で、ご自宅に最適な選択をしてください。 収納棚のサイズ変更やコンパクトな洗濯機への変更といった代替案も検討することで、より快適な生活空間を実現できる可能性があります。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)