熱帯魚水槽の水草が枯れる!チェーンアマゾンソードの育成に悩む初心者向け徹底解説

熱帯魚の水槽に、水草を植えましたが、枯れてしまいます。名前は、「チェーンアマゾンソード」です。水温は25~27℃、照明は、自然光です。初心者向けと、書いてあったのですが、何が問題なのでしょうか?補足サイズは、30センチ水槽。光は、レースのカーテン越しに5時間、あとは、普通に部屋の明かりが6時間位。底砂は、「カスタムソイル」を5センチ程。魚、グッピー4匹。立ち上げ1ヶ月位。水替え、3分の1位1回。外掛けフィルター(セット品)。葉の状態は、溶けるように傷んでいきます。

チェーンアマゾンソードの枯れの原因を探る

30cm水槽でグッピー4匹を飼育し、チェーンアマゾンソードを育成されているとのこと。初心者向けと記載されている水草にも関わらず枯れてしまう原因を、一つずつ検証していきましょう。 葉が溶けるように傷んでいるとのことですので、まず考えられるのは水質の問題です。

1. 照明不足の可能性

レースのカーテン越しの自然光5時間+室内の照明6時間では、チェーンアマゾンソードにとって十分な光量ではない可能性があります。チェーンアマゾンソードは比較的丈夫な水草ですが、適切な光合成を行うには、より強い光が必要です。特に、30cm水槽という比較的コンパクトな水槽では、光の届きにくさが影響しているかもしれません。

具体的な対策:

*

  • LEDライトの導入: 水槽用のLEDライトを導入することを強くお勧めします。 フルスペクトルLEDで、水槽のサイズに合った適切な光量(W数)のものを選びましょう。 最初は弱めの光量から始め、水草の様子を見ながら徐々に光量を増やしていくのが安全です。
  • 光の当て方: 水槽全体に光が均等に当たるように、ライトの位置を調整しましょう。 また、水槽の配置場所も重要です。直射日光は避けるべきですが、できるだけ明るい場所に水槽を置くようにしましょう。
  • 光周期の調整: 光周期(照明時間を調整すること)も重要です。 最初は6~8時間程度の照明時間を設定し、水草の成長を見ながら調整してみましょう。

2. 水質悪化の可能性

立ち上げから1ヶ月、水換えは3分の1を1回のみとのことです。これは、水質悪化につながる可能性があります。特に、30cm水槽という小さな水槽では、水質の変化がより早く、水草に悪影響を与えやすいです。

具体的な対策:

*

  • 水換え頻度の増加: 週に1~2回、水槽の水の3分の1~半分を交換しましょう。 新しい水を入れることで、アンモニアや硝酸塩などの有害物質を減らし、水草の生育環境を改善できます。
  • 水質検査: 水槽の水質を定期的に検査することが重要です。 ペットショップなどで手軽に購入できる水質検査キットを使って、アンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩の濃度を確認しましょう。 これらの数値が高い場合は、水換えの頻度を増やすか、フィルターの清掃が必要です。
  • フィルターの清掃: 外掛けフィルターは、定期的に清掃しましょう。 フィルターが詰まっていると、ろ過能力が低下し、水質悪化につながります。 清掃の際は、フィルターを完全に取り出して、水道水で軽くすすぎ洗いをするだけで十分です。 ただし、フィルター内のバクテリアを完全に洗い流さないように注意しましょう。

3. 底床の問題

カスタムソイルを使用しているとのことですが、ソイルの種類によっては、初期段階で水質に影響を与える場合があります。また、5cmという厚さは、チェーンアマゾンソードにとっては十分な厚さかもしれませんが、根の張り具合によっては不足している可能性もあります。

具体的な対策:

*

  • ソイルの種類の確認: 使用しているカスタムソイルの種類を確認し、そのソイルに適した水質管理方法を調べましょう。 メーカーのホームページなどで情報を確認できます。
  • 底床の調整: 必要に応じて、底床の厚さを調整してみましょう。 ただし、水槽のサイズを考えると、大幅な変更は難しいかもしれません。

4. その他の可能性

* 二酸化炭素の不足: チェーンアマゾンソードは、二酸化炭素を添加することでより活発に成長します。 特に、照明を強化した場合、二酸化炭素の添加も検討しましょう。
* 病気や害虫: 水草に病気や害虫が付着している可能性も考えられます。 水草の様子をよく観察し、異常が見られる場合は、適切な処置を行いましょう。
* 水温: 25~27℃は適切な水温ですが、急激な水温変化は水草にストレスを与えます。水槽の場所や周辺環境に注意しましょう。

専門家のアドバイス

熱帯魚飼育に詳しいアクアリストに相談してみるのも良いでしょう。ペットショップやアクアショップの店員さんに、水槽の写真や状況を説明してアドバイスを求めるのも有効です。

まとめ:実践的な改善策で美しい水槽を目指しましょう

チェーンアマゾンソードの枯れの原因は、複数の要因が重なっている可能性があります。 上記で挙げた対策を一つずつ実践し、水草の状態を注意深く観察しながら、最適な環境を整えていきましょう。 焦らず、根気強く取り組むことが、美しい水槽を維持する秘訣です。 そして、定期的な水質検査と水換えを怠らないことが、水草の育成において最も重要なポイントです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)