漫画の黄ばみ対策!適切な保存方法と原因究明

漫画の保存の仕方。本棚にきちんとしまい(ガラスの扉つき)なるべく電気を避けて、太陽の光もあたらない所に本棚を置いているのですが、最近漫画を出した時に少し黄色の染みができてました…ショックでした…汚い手で触らない様にとかすごい丁寧に扱ってきたのに…なんででしょう…??黄ばんだ原因とこれからの保存方法を教えて下さい!ちなみに黄ばんだ漫画は家に来て一年もたってませんし新しい本です。しかも、三回程しか手をつけてません。でも本棚はお部屋にあるので電気はよくつけるし(気を付けてますが)原因はそれかなあと思ってます。空気や温度も関係してますか…??ご回答お願いします!補足たくさんの為になるご回答嬉しいです!あと定期的に本棚を掃除した方がいいですか?布巾でほこりを水拭きなど…

漫画が黄ばむ原因

漫画が黄ばむ原因は様々です。質問者様のように丁寧に扱っていても、黄ばんでしまうケースがあります。主な原因を以下に挙げ、それぞれ詳しく解説します。

1. 紙の材質と印刷インク

漫画に使われている紙やインクは、経年劣化によって黄ばむ可能性があります。特に、古くなった紙や質の低い紙、特定のインクは黄ばみやすい傾向があります。新しい漫画でも、紙の材質や印刷インクによっては黄ばみが発生することがあります。これは、紙の成分が時間とともに酸化したり、インクが変色したりすることが原因です。

2. 光(紫外線)の影響

紫外線は紙の黄ばみの大きな原因です。太陽光はもちろんのこと、蛍光灯やLED照明からも紫外線は発生します。ガラス扉付きの本棚であっても、完全に紫外線を遮断することは難しく、長時間照明に晒されると黄ばみの原因となります。質問者様のお部屋の照明状況も、黄ばみの原因の一つとして考えられます。

3. 空気中の成分

空気中には、酸素やオゾンなどの酸化性物質が含まれており、これらが紙を酸化させ、黄ばみを促進する可能性があります。また、大気汚染物質も影響する可能性があります。特に、湿度が高い環境では、カビの発生リスクも高まり、黄ばみの原因となります。

4. 温度と湿度

高温多湿の環境は、紙の劣化を加速させます。温度と湿度は、紙の酸化やカビの発生に大きく影響するため、適切な温度と湿度を保つことが重要です。

5. その他

* 接触による汚れ:たとえ清潔な手であっても、手の油分や汗などが紙に付着し、黄ばみの原因となる場合があります。
* 保存状態:本棚の通気性が悪かったり、密閉状態が強すぎたりすると、湿気がこもり、黄ばみやカビの原因となります。
* 漫画自体の品質:製造過程での問題や、紙の品質、インクの品質など、漫画自体の問題で黄ばみやすいものもあります。

漫画の黄ばみ対策:適切な保存方法

漫画を長持ちさせるためには、適切な保存方法が重要です。以下に具体的な対策をまとめました。

1. 直射日光と照明を避ける

最も重要なのは、直射日光と強い照明を避けることです。本棚は、窓から離れた場所に置き、照明は必要最低限にしましょう。LED照明は蛍光灯より紫外線が少ないですが、長時間照射すると影響が出ます。

2. 温度と湿度を管理する

理想的な保存環境は、温度15~20℃、湿度50~60%です。温度と湿度計を設置し、常に状態を確認しましょう。必要に応じて、除湿機や加湿器を使用し、環境を調整します。

3. 空気の入れ替え

定期的に本棚の扉を開けて、空気を入れ替えましょう。ただし、直射日光や強い照明に当たらないように注意してください。

4. 清潔な環境を保つ

本棚を定期的に掃除しましょう。掃除機でほこりを吸い取り、布巾を軽く湿らせて拭きましょう。洗剤は使用せず、水拭きだけで十分です。

5. 適切な本棚を選ぶ

本棚は、通気性の良いものを選びましょう。密閉性の高い本棚は、湿気がこもりやすいので避けた方が良いです。また、紫外線カット効果のあるガラスを使用している本棚を選ぶのも有効です。

6. 漫画の取り扱い

漫画を扱う際は、清潔な手で触りましょう。油分や汗が付着しないよう注意してください。また、漫画同士を密着させずに、少し間隔をあけて収納しましょう。

7. 定期的な点検

定期的に漫画の状態をチェックし、黄ばみやカビの発生がないか確認しましょう。早期発見することで、被害を最小限に抑えることができます。

専門家の意見:図書館員のアドバイス

図書館員は、大量の書籍を長期間保存する専門家です。図書館員に話を聞くと、彼らは以下の点を特に重視しています。

* 酸性度の低い紙を使用しているかを確認する:近年では、アルカリ性の紙が書籍に使用されることが多くなってきました。酸性度の低い紙は、黄ばみにくく、長持ちします。
* 定期的な点検:数ヶ月に一度は、本棚の掃除と、書籍の状態のチェックを行うことが重要です。
* 適切な環境:温度、湿度、光の管理は、書籍の保存において非常に重要です。

まとめ

漫画の黄ばみは、様々な要因が複雑に絡み合って発生します。適切な保存方法を実践することで、黄ばみを予防し、大切な漫画を長く楽しむことができます。上記で紹介した対策を参考に、大切な漫画を守りましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)