洗面所とトイレ一体型の間取り:メリット・デメリットと後悔しないためのポイント

家の間取りについて。新築予定で、今、間取りを決めています。そうなってしまった要因等は省きますが、洗面所にトイレが一緒になってるってどう思いますか?展示場やデザイナーズみたいに、壁がなく、便器がドーンと見えるやつです。変な話、洗面台を使ってる人の後ろで用をたす。みたいになってしまうんです。もちろん、洗濯機もありです。そういう風にされた方、いらっしゃいましたら、ぜひ、やっぱりやめとけばよかった、やって正解だった等の意見をお聞かせください。

洗面所とトイレ一体型:賛否両論ある間取り

近年、コンパクトな住宅設計において、洗面所とトイレを一体型にする間取りが増えています。特に、若い世代やマンション住まいの方を中心に、空間の効率化を重視する傾向が見られます。しかし、この間取りは賛否両論があり、実際に暮らしてみて「後悔した」という声も少なくありません。この記事では、洗面所とトイレ一体型の間取りのメリット・デメリットを詳しく解説し、後悔しないためのポイントをまとめます。

洗面所とトイレ一体型間取りのメリット

まず、一体型間取りのメリットから見ていきましょう。

  • 空間の有効活用: 最も大きなメリットは、限られた空間を効率的に使えることです。特に、コンパクトな住宅では、洗面所とトイレを別々に設けると、廊下や通路が必要になり、空間が狭苦しく感じることがあります。一体型にすることで、そのスペースを削減し、より広々とした印象を与えることができます。
  • コスト削減: 壁やドアなどの建材費用、水道工事、電気工事などのコストを削減できます。これは、特に新築の場合、大きなメリットとなります。
  • 掃除の効率化: 掃除範囲が狭くなるため、掃除の手間が軽減されます。一つの空間で済むため、掃除機をかけるのも楽になります。
  • デザイン性の高さ: うまく設計すれば、スタイリッシュで開放的な空間を演出できます。特に、こだわりのデザインや素材を用いれば、個性的な空間を創り出すことができます。

洗面所とトイレ一体型間取りのデメリット

一方、デメリットについても認識しておく必要があります。

  • プライバシーの確保が難しい: 最も大きなデメリットは、プライバシーの確保が難しい点です。特に、家族構成によっては、洗面所を使用中にトイレを使用せざるを得ない状況が発生し、お互いに気兼ねする場面が出てくる可能性があります。
  • 臭いの問題: トイレの臭いが洗面所に充満する可能性があります。換気設備をしっかり整える必要がありますが、それでも完全に防ぐのは難しい場合があります。
  • 音の問題: トイレの音(便器の音や水の音)が洗面所に響き渡る可能性があります。
  • 使い勝手の悪さ: 洗面台を使用中にトイレを使用する、洗濯物を干す際にトイレを使用するなど、動線が複雑になり、使い勝手が悪くなる可能性があります。
  • 来客時の配慮: 来客時にトイレを使用してもらう際に、洗面所と一体型であることを説明する必要があるなど、多少の気遣いが必要になります。

後悔しないためのポイント:間取り設計の注意点

洗面所とトイレ一体型の間取りで後悔しないためには、以下の点に注意しましょう。

1. 適切な換気設備の設置

トイレの臭いを効率的に排出するために、強力な換気扇を設置することが重要です。24時間換気を導入したり、窓を設置して自然換気を促すことも有効です。

2. 間仕切りの検討

完全に壁で仕切るのではなく、すりガラスや目隠しカーテンなどで、ある程度のプライバシーを確保できる間仕切りを検討しましょう。視覚的な遮断だけでなく、音の軽減にも効果があります。

3. 照明計画

トイレと洗面所を明るく照らす計画が必要です。適切な照明計画は、空間を広く見せる効果もあります。

4. 収納スペースの確保

洗面用具やトイレ用品を収納するための十分なスペースを確保しましょう。収納不足は、空間を狭く見せるだけでなく、使い勝手の悪さにも繋がります。

5. 水回り設備の選定

節水型のトイレや、静音性の高い設備を選ぶことで、デメリットを軽減できます。

6. プロの意見を聞く

設計士や建築業者と十分に相談し、メリット・デメリットを理解した上で、最適な間取りを決定しましょう。

専門家の意見:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの山田花子氏に話を聞きました。「洗面所とトイレの一体型は、コンパクトな空間を最大限に活用できる反面、プライバシーや使い勝手の面で課題を抱える可能性があります。そのため、家族構成やライフスタイルを十分に考慮し、設計段階で綿密な打ち合わせを行うことが重要です。例えば、家族の人数が多い場合や、プライバシーを重視する場合は、一体型は避けた方が良いでしょう。また、換気や照明、収納など、細部までこだわった設計が、快適な住空間を実現する鍵となります。」

まとめ:後悔しないための賢い選択を

洗面所とトイレ一体型の間取りは、メリットとデメリットを理解した上で、慎重に判断する必要があります。この記事で紹介したポイントを参考に、後悔しない賢い選択をしてください。 快適な住空間を実現するためには、プロの意見を聞き、自分たちの生活スタイルに合った間取りを選ぶことが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)