洋室から純和風空間へのリフォーム:白を基調とした部屋を和風にチェンジする方法

今、洋風で(床:フローリング、カーテン:白系、壁紙:白)です。この部屋を純和風の部屋にしたいのです。どうすれば良いですか??(照明、カーペット※畳以外、その他家具…など)よろしくお願いします!!!!!!!!!!!

洋風空間から純和風空間への大変身:具体的なステップ

白を基調とした洋室を、純和風空間に変えるのは、想像以上に楽しいチャレンジです! 床のフローリング、白いカーテンと壁紙という現状を活かしつつ、和の要素を効果的に取り入れることで、落ち着いた雰囲気の美しい和室を実現できます。 以下、具体的なステップとポイントを解説します。

1. 床材の変更:フローリングの上から畳風フローリングを敷設

フローリングをそのまま活かす方法として、畳風フローリングの敷設がおすすめです。 本格的な畳の施工は費用と手間がかかりますが、畳風のシートやフローリングは手軽に和の雰囲気を演出できます。 様々なデザインがあり、本物の畳のような質感のものから、よりモダンなデザインのものまで選べます。 施工も比較的簡単で、DIYでも可能です。 ただし、フローリングの素材や状態によっては、下地処理が必要になる場合があります。

2. 壁と天井:壁紙の変更で和のテイストをプラス

白い壁紙は、和風のインテリアにも合わせやすいベースカラーです。 そこに、和柄の壁紙をアクセントとして使用したり、自然素材風の壁紙(例えば、麻や竹を模した壁紙)を部分的に貼ることで、より本格的な和の雰囲気を演出できます。 全体を和柄にするのではなく、一部にポイントとして使うことで、モダンな和室も実現可能です。 例えば、壁の一部に障子風のデザインの壁紙を使用するのも効果的です。

3. カーテン:麻や木綿素材のカーテンで自然な風合いを

白いカーテンはそのまま使用しても良いですが、より和の雰囲気を高めるには、麻や木綿などの自然素材のカーテンに交換することをおすすめします。 色は、ベージュやブラウン系の落ち着いた色合いがおすすめです。 柄は、無地でも、控えめな和柄でも良いでしょう。 カーテンの素材感によって、部屋全体の印象が大きく変わるため、素材選びは慎重に行いましょう。

4. 照明:間接照明や和紙シェードの照明で柔らかな光を

照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。 洋風の照明器具は、和の雰囲気とは相性が悪い場合があります。 代わりに、間接照明や、和紙シェードの照明器具を使用することで、柔らかく温かみのある光を演出できます。 ペンダントライトやフロアスタンドなど、様々なタイプがあるので、部屋のレイアウトに合わせて選びましょう。 LED電球を使用すれば、省エネ効果も期待できます。

5. 家具:低い家具と自然素材の家具で空間を演出

洋風の高い家具は、和室には不向きです。 代わりに、低い位置の家具を選びましょう。 座卓やローテーブル、低いチェアなどを配置することで、より落ち着きのある空間を作ることができます。 また、木製の家具や、竹や籐などの自然素材の家具を選ぶことで、和の雰囲気をさらに高めることができます。 収納家具は、建具と調和するデザインのものを選びましょう。

6. カーペット(畳以外):自然素材のラグで温かみのある空間を

畳以外のカーペットとしては、い草のラグ麻のラグがおすすめです。 これらの素材は、自然な風合いと優れた通気性を持ち、和室に最適です。 色合いは、ベージュやブラウン系が和の雰囲気に良く合います。 また、無地のシンプルなデザインを選ぶことで、他のインテリアとの調和も取りやすくなります。

7. その他のインテリア小物:和の要素を取り入れる

絵画や置物、花瓶などのインテリア小物も、和風の雰囲気作りに重要な役割を果たします。 掛け軸水墨画陶器などの伝統的な工芸品を飾ることで、より本格的な和室を演出できます。 また、盆栽生花を飾ることで、自然の息吹を感じさせる空間を作ることができます。 ただし、飾りすぎるとごちゃごちゃした印象になるので、厳選して配置することが大切です。

8. 専門家への相談:リフォーム業者に相談

大規模なリフォームを検討する場合は、インテリアコーディネーターリフォーム業者に相談することをおすすめします。 専門家のアドバイスを受けることで、より効果的で効率的なリフォームを行うことができます。 予算や希望を伝え、プロの視点を取り入れることで、理想の和室を実現できるでしょう。

まとめ:自分らしい純和風空間を創造しよう

洋室を純和風空間に変えるには、床、壁、カーテン、照明、家具、小物など、様々な要素を考慮する必要があります。 しかし、一つずつ丁寧に選んでいくことで、自分らしい、落ち着きのある美しい和室を創造することが可能です。 この記事で紹介したポイントを参考に、ぜひ理想の和空間を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)