注文住宅の設計と建築:タマホームでのカスタマイズ可能性と費用

注文住宅について。こんばんは。現在、事務所と住宅スペースを一緒にした住宅を考えています。大きさとしましては、大体、1階部分の面積(40坪)×3階分+ロフト部屋と言った感じで考えています。そこで、友人の勧めもあり、値段や性能等を考えて、タマホームを考えています。色々カスタマイズしたい点があるのですが、タマホームはどの程度できますか?重要としたい点。①1階部分に車2台分入る車庫を設ける。(建物内からガラス張りにしたい)②2階の会議室をある程度豪華にしたい。③3階部分(住宅スペース)を全体的にホテルのような寛げる空間にしたい。→特にリビングはくつろげる空間にしたい(シャンデリア等も付けたい)。→お風呂を自分の気に入った機種(メーカーサイトのHPで見つけた)を付けたい。※参考http://www.toto.co.jp/products/bath/b00034/setplan/1725r_chic.htm→ロフトを付けて、10畳ほどのスペースを確保し、寝室を作りたい。などを考えています。こんな感じにしてほしいと、他メーカーのカタログや住宅雑誌やお気に入りのホテルのパンフレットを見せれば相談に応じてくれるのでしょうか?リビングに作り付けタイプで大型のテレビボードを考えているのですが、そう言うのは住宅メーカーでなくて、家具店等に相談した方がいいのでしょうか?タマホームのHPで見たのですが、外観デザインを選んでいく?方式なのでしょうか?先述しましたが、他メーカーのカタログや住宅雑誌などを見せて、このような感じがいいなどの相談にも応じてくれるのでしょうか?大体、相談~完成まで最短でどの程度の期間が必要ですか?見積もりを作らないと分らないと思うのですが、おおよそこの程度のサイズの住宅だとどの程度の費用がかかりますか?設計についてですが、どのように考えていくのでしょうか?家の間取り等を考えて、簡単に紙に図を書いていった場合そのように設計していただけるのでしょうか?最近、地震が多いのですが、タマホームの構造はどうでしょうか?外観のデザインも他のメーカーのカタログ等を見せれば似たようなものは可能なのでしょうか?家の外の塀を3m程度の物を考えているのですが、別業者に頼むのがいいのでしょうか?補足補足させてください。①建物の外壁の模様だけでなく、屋根や建物の形を変える事はできるのでしょうか?②上記のないような場合、割安にできるメーカはありますか?また、建築家や設計士、工務店に頼むのでしたら、どれが良いのでしょうか?③まだ、相場を調べた事がないのですが、どの程度かかりますでしょうか?アドバイスください。

タマホームでの注文住宅:カスタマイズの幅と費用

120坪(40坪×3階)という大規模な住宅に、事務所と居住スペースを融合させる計画、素晴らしいですね!タマホームでの建築を検討されているとのことですが、ご希望のカスタマイズの多くは実現可能です。ただし、実現可能性や費用は、具体的なプランや仕様によって大きく変わります。

タマホームのカスタマイズ対応について

タマホームは、標準プランから自由にカスタマイズできる点が強みです。ご提示いただいた希望を具体的に見ていきましょう。

①1階車庫:ガラス張り

2台分の車庫を設け、建物内からガラス張りにすることは可能です。ただし、採光やプライバシー、構造上の問題などを考慮し、設計士と綿密に打ち合わせが必要です。費用は、ガラスの種類や施工方法によって大きく変動します。

②2階会議室:高級感

会議室の豪華さを求める場合、内装材や家具、照明などにこだわることが重要です。高級感のある木材、大理石調の床、高性能な空調設備などを検討できます。タマホームでは、オプションとして様々な素材や設備を選べますが、費用は高額になる可能性があります。

③3階住宅スペース:ホテルライクな空間

ホテルのような寛ぎの空間を実現するには、間取り、素材、照明、設備のすべてにこだわることが大切です。

  • リビング:広々とした空間を確保し、シャンデリアなどの照明、上質なソファやラグなどを配置しましょう。床暖房の導入もおすすめです。
  • 浴室:TOTOのシステムバスなど、お好みの機種を導入できます。ただし、標準仕様からの変更は追加費用が発生します。
  • ロフト:10畳の寝室として利用できるロフトの設置は可能です。ただし、天井高や階段の形状など、設計上の制約があります。

他社カタログやパンフレットの活用

はい、可能です。タマホームの設計士は、お客様の希望を丁寧にヒアリングし、他社カタログや雑誌、写真などをもとに、デザインや仕様を提案してくれます。具体的なイメージを伝えることで、より理想に近い住宅を造ることができます。

テレビボードなどの家具

リビングのテレビボードは、住宅メーカーではなく、家具店に依頼する方が選択肢が広がります。住宅メーカーに依頼する場合は、デザインやサイズに制限がある場合もありますし、費用も高くなる可能性があります。

外観デザインと設計期間

タマホームでは、いくつかの標準的な外観デザインから選択できますが、それ以外のデザインも可能です。他社のカタログなどを参考に、希望を伝えれば、可能な範囲で対応してくれます。相談から完成まで最短でも6ヶ月~1年以上はかかります。

費用と設計

120坪規模の住宅の費用は、仕様やオプションによって大きく異なりますが、ざっくりと3,000万円~5,000万円以上と想定されます。正確な費用は、詳細な設計図と見積もりを作成する必要があります。

設計は、お客様と設計士との綿密な打ち合わせを通して進められます。手書きの図面でも構いませんので、希望を伝えましょう。設計士がそれを元に、実現可能なプランを提案してくれます。

地震対策

タマホームは、独自の構造システムを採用しており、地震に強い住宅を建築しています。構造計算もしっかり行われますので、ご安心ください。

外壁、屋根、塀

外壁の模様だけでなく、屋根や建物の形状も変更可能です。ただし、変更内容によっては追加費用が発生します。塀は、別業者に依頼することも可能です。

割安なメーカーと建築家、設計士、工務店

より割安な住宅を希望する場合は、ハウスメーカー以外に、工務店や設計事務所への依頼も検討できます。工務店は、地域密着型で柔軟な対応が期待できます。建築家や設計士は、デザイン性の高い住宅を望む場合に適しています。ただし、費用はハウスメーカーより高くなる可能性があります。

費用相場

120坪規模の住宅の費用相場は、土地代を除いて、3,000万円~5,000万円以上と非常に幅広いです。仕様、設備、デザインによって大きく変動しますので、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが重要です。

まとめ

タマホームは、ある程度の自由度の高いカスタマイズが可能です。しかし、ご希望通りの住宅を建てるには、綿密な打ち合わせと、費用面での十分な検討が必要です。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することをおすすめします。設計士とのコミュニケーションを密にすることで、理想の住まいを実現できるでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)