汲取り式トイレの頑固な汚れ落としと、引っ越し前の確認方法

便器のこびりついた汚れはどうやったら落ちますか? 引っ越し先の便器が汚いんです。 尿の汚れではなく、大の方の汚れがこびりついていました。 どうやったらきれいになりますか? 1年以上、誰も入らなかった部屋なので1年以上はこびりついたままだと思います。 考えるだけで気持ち悪いです。 水洗ならば水を流しておいてから(落ちやすいように)ブラシでこするとか、トイレットペーパーに洗剤をつけてしばらく置いておいてからこするとかするんですけど・・・・汲取りなんですよね・・・(T_T) 場所は正面向かって左後ろ側あたり・・・ なんかやり難そうな場所です。 上に簡易洋式便座?が置いてあるので、それをどかさないといけないし・・・・ 最終手段は、水でふやかしておいてから、ゴム手してクレンザーをつけたタワシでこするしかないのかな? でも、ホント気持ち悪いです。 どうしたらきれいになりますか? できるだけ嫌な思いしなくていい方法、ありませんか? それともまだその部屋に入ったわけではないので、不動産会社の方にお願いしてもいいと思いますか? 部屋を見に言った時に気が付いたのですが、その時は言えませんでした。

汲取り式トイレの頑固な汚れ、効果的な掃除方法

引っ越し先の汲取り式トイレの頑固な汚れ、本当に気持ち悪いですよね。1年以上放置されていたとなると、相当な汚れがこびりついている可能性があります。しかし、適切な方法を使えば、嫌な思いを最小限に抑えながら綺麗にすることができます。

1. 事前準備:安全対策と必要な物の準備

まず、安全に作業を進めるための準備が大切です。

  • ゴム手袋:必ずゴム手袋を着用しましょう。汚れから手を守るだけでなく、洗剤による手荒れも防ぎます。
  • マスク:悪臭や粉塵を吸い込まないよう、マスクも着用しましょう。できれば、防塵マスクがおすすめです。
  • 換気:作業中は窓を開けるなどして、十分な換気を確保しましょう。悪臭は吐き気を催す原因にもなります。
  • 保護メガネ:クレンザーなどを使用する場合は、目に入らないよう保護メガネを着用しましょう。
  • 古布やペーパータオル:こびり付いた汚れを拭き取るために用意しましょう。

次に、掃除に必要なものを準備します。

  • トイレ用洗剤:トイレ用の酸性洗剤が効果的です。頑固な汚れに強いものを選びましょう。ただし、汲取り式トイレに使用できる洗剤であることを確認してください。使用前に必ず取扱説明書をよく読んでから使用しましょう。
  • ブラシ:トイレブラシ、または柄の長いブラシを用意しましょう。便器の奥まで届くように、柄の長いブラシがおすすめです。使い捨てできるブラシも便利です。
  • ヘラ:こびり付いた汚れを剥がすのに役立ちます。プラスチック製のヘラがおすすめです。
  • バケツ:洗剤液を混ぜたり、汚れた布を洗ったりするために使用します。
  • 水:十分な量の水を用意しましょう。汚れを洗い流したり、洗剤を薄めたりするために使用します。

2. 汚れ落としステップバイステップ

具体的な汚れ落とし手順は以下の通りです。

  1. 簡易洋式便座の取り外し:作業しやすくするため、簡易洋式便座を取り外しましょう。取り付け方法が分からなければ、説明書を確認するか、不動産会社に問い合わせましょう。
  2. 洗剤の塗布:トイレ用酸性洗剤を汚れに直接塗布します。汚れがひどい場合は、洗剤を少し多めに使用し、数時間(できれば一晩)置いて浸透させましょう。長時間放置することで、汚れが剥がれやすくなります。
  3. ヘラとブラシの使用:洗剤を塗布後、ヘラでこびり付いた汚れを丁寧に剥がします。その後、ブラシでこすり洗いを行い、汚れを落とします。力任せにこすらず、優しく丁寧に作業することが大切です。
  4. 水洗い:ブラシでこすり洗いした後、十分な水で洗い流します。汚れが残っている場合は、再度洗剤を塗布し、上記の工程を繰り返します。
  5. 乾燥:最後に、便器を乾燥させます。古布やペーパータオルで拭き取るか、自然乾燥させましょう。

3. それでも落ちない場合の対処法

上記の方法を試しても汚れが落ちない場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。専門業者であれば、より強力な洗浄剤や特殊な器具を使用して、汚れを落とすことができます。費用はかかりますが、自分で無理に掃除して便器を傷つけてしまうリスクを考えると、専門業者に依頼する方が安心です。

引っ越し前の確認と不動産会社への対応

今回のケースでは、引っ越し前に汚れに気づいていたにも関わらず、その場で指摘しなかったことが問題です。

1. 今後の対応

今後は、物件の内覧時に、便器だけでなく、排水口や壁、床など、隅々まで丁寧に確認しましょう。写真や動画で記録を残しておくのも有効です。

2. 不動産会社への連絡

既に汚れに気づいているのであれば、不動産会社に連絡し、状況を説明しましょう。写真や動画の証拠を提示することで、よりスムーズな対応が期待できます。 清掃費用負担の交渉や、代替物件の提示などを検討してもらうことも可能です。

3. 専門家の意見

建築関係の専門家によると、汲取り式トイレの清掃は、水洗式トイレに比べて難易度が高く、適切な洗剤や方法を用いないと、汚れが落ちにくく、場合によっては便器を傷めてしまう可能性があります。そのため、専門業者に依頼することを強く推奨します。

まとめ

汲取り式トイレの頑固な汚れは、適切な方法と洗剤を使用すれば落とすことができます。しかし、安全に作業を行うため、必ずゴム手袋やマスクを着用し、換気を十分に行いましょう。それでも落ちない場合は、専門業者に依頼することを検討してください。また、引っ越し前の物件確認は非常に重要です。隅々まで確認し、問題があれば、不動産会社に速やかに連絡しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)