水槽内での赤アロワナ、照明への反応と改善策

このたびダイナミックレッドアロワナを購入しました。アロワナをやって4年経ちます。しかしまだまだ素人です。レッドアロワナは初めて飼育します。サイズは20cmもないくらいです。飼育環境は二面ブラックの120cm×500cm×450cmです。照明は20wフィッシュルクスの水中蛍光灯です。質問ですが、3日前に導入したのですが隅っこでじっとして泳いでくれません。照明を消したら泳ぎだします。照明を薄暗くしたら警戒した様子でササッと泳いでは定位置にもどってじっとしています。まだうちの照明に慣れていないのでしょうか?何か改善策をお願いいたします。

アロワナと照明:落ち着かない行動の原因を探る

新しくお迎えしたダイナミックレッドアロワナが、水槽の隅でじっとしていて、照明に反応を示すとのこと、ご心配ですね。4年もの飼育経験をお持ちとのことですが、レッドアロワナは初めてとのことですので、その違いによるストレスが考えられます。 まずは、その原因を探り、具体的な改善策を提案していきましょう。

照明への反応:警戒心とストレスの可能性

アロワナは、比較的臆病な魚です。特に新しい環境では、警戒心が強く、隠れ場所を求める傾向があります。水槽の照明が、アロワナにとって明るすぎたり、刺激が強すぎたりすることで、ストレスを感じている可能性があります。 照明を消すと泳ぎ出す、薄暗くすると警戒しながら泳ぐという行動は、まさにこのストレスを示唆しています。 水槽の二面ブラックという環境は、アロワナにとって落ち着ける空間を提供していると考えられますが、照明の明るさがその効果を打ち消している可能性があります。

水槽環境の見直し:隠れ家と水質の確認

  • 隠れ家の設置: アロワナは、隠れ場所を必要とします。水槽内に、流木やシェルターなどの隠れ家を十分に設置することで、安心感を与え、落ち着ける空間を提供しましょう。大きめのシェルターを複数設置し、アロワナが自由に選択できる環境を作るのが理想です。材質は、アロワナが傷つかない安全な素材を選びましょう。
  • 水質の確認: 水質の悪化も、アロワナにストレスを与えます。水温、pH、アンモニア濃度などを定期的にチェックし、適切な範囲内にあるか確認しましょう。水質検査キットを使用して、数値を正確に把握することをお勧めします。必要に応じて、水換えを行い、水質を安定させましょう。特に、新しい水槽では、バクテリアの定着が不十分なため、水質の急変が起こりやすいので注意が必要です。
  • 照明の調整: 照明の明るさを調整してみましょう。20Wの蛍光灯は、アロワナにとって明るすぎる可能性があります。ワット数を下げる、または点灯時間を短縮することで、アロワナへの負担を軽減できます。LED照明への切り替えも検討してみましょう。LED照明は、発熱量が少なく、アロワナへの負担が少ない傾向があります。 また、照明の色温度も重要です。アロワナにとって自然光に近い色温度の照明を選ぶことが大切です。 徐々に明るさを調整し、アロワナの反応を見ながら最適な明るさを探りましょう。
  • 水槽の位置:水槽の設置場所も重要です。直射日光が当たる場所や、人の往来が多い場所などは避け、静かで落ち着ける場所に設置しましょう。 アロワナは、周囲の動きに敏感なため、静かな環境がストレス軽減に繋がります。

専門家の視点:アロワナ飼育における注意点

アロワナ飼育に詳しい専門家によると、レッドアロワナは特にデリケートな魚種であり、新しい環境への適応に時間がかかる場合があります。 焦らず、じっくりと時間をかけてアロワナが落ち着ける環境を整えることが重要です。 急激な環境変化は、アロワナに大きなストレスを与え、病気の原因となる可能性があります。

具体的な改善策:段階的なアプローチ

上記で述べた改善策を、段階的に実施することで、アロワナのストレスを軽減し、より自然な行動を取り戻せる可能性が高まります。

1. まずは、隠れ家を複数設置し、水質を丁寧にチェックします。
2. 次に、照明の明るさを調整し、アロワナの反応を観察します。点灯時間を短くしたり、明るさを調整できるLED照明への交換も検討しましょう。
3. それでも改善が見られない場合は、専門家への相談を検討しましょう。

インテリアとの調和:水槽の配置とデザイン

アロワナ水槽は、インテリアの一部でもあります。水槽の配置やデザインを工夫することで、お部屋全体の雰囲気をより良くすることができます。 二面ブラックの水槽は、モダンでスタイリッシュな印象を与えます。 水槽の周囲に、落ち着いた色の家具やグリーンを配置することで、より自然でリラックスできる空間を演出できます。 照明の色温度も、インテリア全体の雰囲気に合わせると良いでしょう。

インテリアと水槽の融合:赤アロワナの輝きを引き立てる

赤のアロワナは、その鮮やかな体色が魅力です。水槽の背景やレイアウトを工夫することで、赤のアロワナの美しさをより一層引き立てることができます。 例えば、黒や濃い茶色の背景を使用することで、赤色がより鮮やかに映えます。 また、グリーンの植物を配置することで、自然な雰囲気を演出することができます。

まとめ:継続的な観察と環境調整が重要

アロワナが水槽の隅でじっとしているのは、新しい環境へのストレスが原因である可能性が高いです。 照明の明るさ、隠れ家の有無、水質、水槽の位置など、様々な要因を考慮し、段階的に環境を改善していくことが重要です。 アロワナの行動を継続的に観察し、必要に応じて調整を行うことで、健康で活発なアロワナを飼育することができます。 焦らず、じっくりと時間をかけて、アロワナとの信頼関係を築いていきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)