横浜戸塚区の一軒家購入相談:古い家、リフォーム、立地、そして将来のこと

一軒家の購入についてご意見下さい。真剣な相談です。500枚あげます。 現在、ある物件を購入中です。そこは土地60坪、横浜市戸塚区、踊場駅まで徒歩10分、目の前に公園あり、小学校まで10分の距離で集合住宅地です。日当たりはいいです。横浜に近く、横浜新道まで車で5分~10分の距離です。 庭が広く車が三台とめられる予定です(一台は軽のみ) 主人は建設関係なので、仕事関係できた話で、とても安く購入できるのですが・・・ 問題は、家が古いのです。リフォームをこれからいれるのですが、(購入するなら)お風呂なども狭く天井も低く、完全に昔のつくりです。部屋数も多く4人家族のうちとしては充分な広さですが、つくりの古さがどうしても気になります。リフォームすると劇的に変るとも聞きますが現状でボロなので想像できません。 主人は、今のうちに買っておいて将来息子が結婚した時などにつくりかえればいいんじゃないか、と言います。ある程度のリフォームなら主主人こなせると思います。この物件がこの値段で買えるのは今しかないと思います。開発中の街なのでどんどん値段も上がっていくと思います。お恥ずかしい話ですが、当方貯金もまだなく三年後あたりの購入を目安にしていましたが今回の物件に出会い今しかないのか、と悩んでおります。 庭は本当に広く、バーベキューやプールなどが余裕でできる広さです。 当方犬猫も飼っております。 私の実家も中古の物件、主人の実家はマンションなので新しい家の造りに憧れがあるのです。今は魔法瓶のようなつくりの家が多く一度暖めるとずっと暖かいなどときくと、後の光熱費を考えても新築の方がいいのかとも思います。主人は庭の広さや駅への近さといった立地条件を基準に欲しがっています。 庭付きで駅近くの家などなかなか手に入らないと言われます。子供にとっては庭のある家の方が良いでしょうか?床暖房って必要ですか?今の時代はオール電化でしょうか? 息子が現在幼稚園の年中なのですが、小学校にあがるまえに「地元」を決めてあげたほうがいいという意見も聞きます。 友人が、条件にあった物件がみつからず、やっとみつかった時には子供は小4、10年間育った場所を後にして転校し習い事もかえ、大泣きして大変だったとも聞きます。 購入している方、検討されている方、参考までにご意見お聞かせ下さい。決め手や、ああしておけばよかった、これは必要だ、などなんでもかまいませんので一言でも参考になりますので宜しくお願いします。補足お恥ずかしい相談ですが、「今は大殺界の時期だから購入を控えた方がいい」とも言われました。こういう事って参考になるのでしょうか?家を購入する時、占いを信じますか?方角や風水は大事でしょうか。中古を購入する時は前の持ち主がなぜ手放したかなど調べるべきでしょうか。参考までにご意見ください。ちなみに現在の家賃は駐車場一台込みで11万3千円です。

横浜戸塚区の物件:魅力と課題

土地60坪、横浜市戸塚区、踊場駅徒歩10分、公園隣接、小学校徒歩10分という立地は非常に魅力的です。特に、横浜市近郊で、庭付き、駅近という条件は希少価値が高く、将来的な資産価値も期待できます。 お子様がいらっしゃるご家庭にとって、公園と小学校が近いことは大きなメリットです。また、横浜新道へのアクセスが良いのも利点です。しかし、築年数の古い物件であること、リフォームが必要であることは大きな課題です。

リフォームの可能性と費用

ご主人が建設関係の仕事に携わっていらっしゃることは大きな強みです。ある程度のリフォームを自身でこなせるのであれば、費用を大幅に抑えることが可能です。しかし、古い住宅のリフォームは予想外の費用が発生することもあります。事前に、専門業者に詳細な見積もりを取ること、そして、リフォーム範囲を明確にすることが重要です。古い住宅特有の問題点(シロアリ被害、配管の老朽化など)についても、事前に調査が必要です。

リフォームのポイント

* **断熱性能の向上**: 古民家は断熱性能が低い傾向があります。断熱材の追加や窓の交換で、光熱費の削減と快適性の向上を目指しましょう。
* **耐震性の強化**: 耐震診断を行い、必要に応じて耐震補強工事を行うことを強くお勧めします。
* **水回り設備の交換**: お風呂、トイレ、キッチンなどの水回り設備は、老朽化している可能性が高いです。交換することで、使い勝手が向上し、清潔感も増します。
* **間取り変更**: 必要に応じて間取りを変更することで、より快適な住空間を実現できます。ご主人の専門知識を活かすことで、費用を抑えつつ、理想の間取りを実現できる可能性があります。

新築と中古の比較:ライフスタイルと費用対効果

新築住宅は最新の設備やデザインが魅力ですが、初期費用が高額です。一方、中古住宅は初期費用を抑えることができますが、リフォーム費用が必要になります。 魔法瓶のような高気密・高断熱住宅は、光熱費を抑えることができますが、初期費用は高めです。今回の物件は、リフォーム費用を考慮しても、新築よりも費用対効果が高い可能性があります。

将来を見据えた選択:子供の成長と家族のライフスタイル

お子様が小学校入学前に「地元」を決めることは、お子様の精神的な安定に繋がります。転校の経験は、お子様にとって大きなストレスとなる可能性があります。しかし、現在の物件がご家族のライフスタイルに本当に合致しているのか、慎重に検討する必要があります。

その他の懸念事項への対応

* **大殺界**: 不動産購入において、大殺界を気にする方もいますが、科学的な根拠はありません。ご自身の判断を優先しましょう。
* **風水**: 風水も個人の考え方次第です。気になるのであれば、専門家に相談してみるのも良いでしょう。
* **前の所有者の事情**: 前の所有者がなぜ手放したのかを知ることは重要です。不動産会社に確認し、必要であれば、近隣住民への聞き込み調査を行うのも良いでしょう。

家賃との比較と資金計画

現在の家賃が11万3千円とのことです。この物件を購入した場合、住宅ローン、リフォーム費用、維持費などを考慮した上で、家賃と比較して経済的に負担が大きくなるのか、小さくなるのかをシミュレーションすることが重要です。 貯金がまだないとのことですが、3年後の購入を目標としていたとのことですので、購入資金の確保計画を立て、無理のない範囲で計画を進める必要があります。

まとめ:ご家族の幸せを第一に

今回の物件は、立地条件、庭の広さ、ご主人のスキルなどを考慮すると、非常に魅力的な選択肢です。しかし、古い住宅であること、リフォームが必要であること、そして、資金計画などを慎重に検討する必要があります。 専門家(不動産業者、建築業者など)に相談し、ご家族にとって最適な選択をなさってください。 ご家族の幸せを第一に考え、後悔のない決断を祈っています。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)