植物だらけのお部屋!置き場所と収納の工夫|観葉植物とインテリアの調和

部屋の中が植物だらけ(冬越し、観葉植物などで)の人に質問です。置き場所に工夫と化してますか?わたしの部屋は箪笥の上はクリスマスローズと水耕栽培で埋まり、カラーボックスの上はランだらけ・・・新しく折りたたみのテーブル持ってきたら多肉植物で埋まり・・・何か工夫はありますか?棚とかどうしてます?中には入れれないし・・・

植物好きさんの悩み:溢れる緑と限られた空間

植物をたくさん育てていると、いつの間にか部屋がジャングル状態になってしまうこと、ありますよね。特に冬越しや観葉植物の管理となると、置き場所の確保は深刻な問題です。箪笥の上、カラーボックスの上、テーブルの上…あらゆる場所が植物で埋め尽くされ、もはや置く場所がない!という状況は、植物好きさんなら共感できるのではないでしょうか。今回は、そんな植物だらけのお部屋で、植物とインテリアの調和を図るための工夫についてご紹介します。

植物の置き場所確保!効果的な収納&レイアウト術

植物の置き場所を確保するには、以下の方法が効果的です。

1. 高さを活用した立体的なレイアウト

* 高い場所を有効活用:天井まで届くような背の高い棚や、壁面収納を取り入れることで、床面積を圧迫することなく多くの植物を配置できます。突っ張り棒を利用して棚を作るのも手軽でおすすめです。
* 吊り下げ式のプランター:天井から吊り下げるタイプのプランターを使用すれば、床や家具のスペースを有効活用できます。ハンギングプランターは、空間を立体的に演出する効果もあります。
* 階段下や窓際を活用:階段下や窓際など、普段はあまり使わないスペースも、植物の置き場所として有効活用できます。窓際は日当たりが良いので、植物の生育にも最適です。

2. 棚の選び方と配置

* 植物の種類に合わせた棚を選ぶ:植物の種類やサイズに合わせて、棚のサイズや素材を選びましょう。例えば、大型の観葉植物には頑丈な棚、小さな多肉植物には小さな棚を選ぶなど、植物の特性に合わせた棚選びが重要です。
* 棚の素材:木製棚は温かみがあり、植物との相性も抜群です。金属製の棚はスタイリッシュで、様々なインテリアに合わせやすいです。プラスチック製の棚は軽量で扱いやすいのがメリットです。
* 棚の配置:棚を壁に沿って配置するだけでなく、部屋の中央に配置することで、空間を仕切ったり、視覚的なアクセントを作ったりすることもできます。

3. 植物の種類とサイズを見極める

* 植物の成長を予測する:植物は成長します。購入する際に、将来的な大きさを考慮し、適切な置き場所を確保しましょう。成長が早い植物は、定期的に植え替えや剪定を行う必要があります。
* 植物同士の配置:植物同士の配置にも工夫が必要です。日当たりの良い場所に日陰を好む植物を置いたり、成長の早い植物と遅い植物を一緒に置いたりすると、生育に悪影響を与える可能性があります。
* 植物の特性を理解する:植物にはそれぞれ生育条件があります。温度、湿度、日当たりなどを考慮し、適切な場所に配置しましょう。

4. その他の工夫

* 移動可能な棚やスタンド:季節や植物の成長に合わせて、簡単に移動できる棚やスタンドを使用すると便利です。
* 壁面緑化:壁面緑化を取り入れることで、床面積を圧迫することなく、多くの植物を飾ることができます。
* 植物の入れ替え:定期的に植物を入れ替えることで、新鮮な雰囲気を保つことができます。

インテリアとの調和:植物と家具のコーディネート

植物をたくさん飾ることで、部屋がごちゃごちゃして見えるのを防ぐためには、インテリアとの調和が重要です。

* 統一感のある鉢を使用する:様々な種類の鉢を使用するよりも、統一感のある鉢を使用することで、すっきりとした印象になります。
* 植物の種類を絞る:たくさんの種類の植物を飾るよりも、数種類の植物をまとめて飾ることで、まとまりのある空間を作ることができます。
* 家具とのバランス:植物のサイズや配置は、家具とのバランスを考慮して決めましょう。家具の色や素材と植物の色や形を合わせることで、より調和のとれた空間になります。
* グリーンの濃淡で奥行きを出す:濃い緑色の植物と薄い緑色の植物を組み合わせることで、奥行きのある空間を演出できます。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの山田先生に、植物とインテリアの調和についてアドバイスをいただきました。

「植物は、お部屋に癒しや活力を与えてくれる素晴らしい存在です。しかし、植物が多すぎると、逆に圧迫感を与えてしまうこともあります。植物の配置や種類、鉢の選び方などを工夫することで、植物とインテリアの調和のとれた、居心地の良い空間を作ることができます。植物の個性と、お部屋のスタイルをうまく融合させることがポイントです。」

まとめ:植物と共存する快適な空間づくり

植物だらけのお部屋でも、工夫次第で快適な空間を実現できます。植物の特性を理解し、適切な置き場所を確保することで、植物とインテリアの調和のとれた、あなただけの癒やしの空間を創造しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)