東向きの出窓に最適!寒さにも強い小さな鉢植えのおすすめ

部屋に植物を置きたいと思うのですが、何がいいでしょうか?小さい鉢で育てられるような物が良いです。補足として、東向きの出窓に置きたいので、直接日があたるのは午前中だけです。気温は氷点下になる時も何回か有ると思います。

東向きの出窓は、午前中の日差しをたっぷり浴びることができる一方で、午後からは日陰になるため、植物選びには注意が必要です。さらに、氷点下になることもある寒冷地とのことですので、寒さに強い植物を選ぶことが重要です。今回は、小さい鉢で育てやすく、東向きの出窓、そして寒冷地でも育つ可能性の高い植物をいくつかご紹介します。

東向きの出窓と寒冷地に向く植物の選び方

東向きの出窓は、午前中の日差しが強く、午後からは日陰になるため、直射日光に弱い植物でも育てることができます。しかし、冬場は気温が低くなるため、寒さに強い植物を選ぶことが大切です。具体的には、以下の点を考慮して植物を選びましょう。

  • 耐寒性:氷点下にも耐えられる品種を選ぶ。
  • 耐陰性:午前中の日差しだけで十分生育できる品種を選ぶ。
  • コンパクトなサイズ:小さい鉢で育てられる品種を選ぶ。
  • 管理の容易さ:初心者でも育てやすい品種を選ぶ。

おすすめ植物5選:小さな鉢で育てられる寒さに強い植物

上記の点を踏まえ、東向きの出窓と寒冷地でも育てやすい、小さな鉢で管理できる植物を5種類ご紹介します。

1. 多肉植物(セダム、エケベリアなど)

多肉植物は、乾燥に強く、日当たりと風通しの良い場所を好みます。午前中の日差しだけで十分生育し、寒さにも比較的強い品種が多いです。小さな鉢で育てやすく、種類も豊富なので、お好みのものを選ぶことができます。特にセダムやエケベリアなどは、寒さに強く、育てやすい種類として人気です。水やりは控えめにすることがポイントです。

2. サボテン

サボテンも多肉植物と同様に、乾燥に強く、日当たりを好みます。寒さにも強い品種が多く、小さい鉢で育てやすいです。ただし、種類によっては寒さに弱いものもあるので、購入時に耐寒性を確認しましょう。水やりは控えめにすることが大切です。

3. シクラメン

冬の花として人気が高いシクラメンは、寒さに強く、日陰でも育ちます。ただし、直射日光は苦手なので、東向きの出窓に置く場合は、カーテンなどで遮光する必要があるかもしれません。鉢植えで手軽に育てられ、花色も豊富です。開花期が終わった後も球根を休ませれば、翌年も花を咲かせることができます。

4. クリスマスローズ

クリスマスローズは、冬に花を咲かせる耐寒性の高い植物です。日陰でも育ちますが、午前中の日差しは好むため、東向きの出窓は適しています。比較的育てやすく、種類も豊富です。ただし、開花時期は品種によって異なります。

5. ハーブ(ローズマリー、タイムなど)

ローズマリーやタイムなどのハーブは、寒さに強く、日当たりを好みますが、半日陰でも育ちます。東向きの出窓は、ハーブの生育に適した環境です。小さな鉢で育てやすく、料理にも使えるので、実用性も高いです。剪定することでコンパクトに保つことができます。

植物選びのポイント:専門家のアドバイス

植物を選ぶ際には、以下の点にも注意しましょう。

  • 購入場所:信頼できる園芸店やホームセンターで購入しましょう。店員に相談すれば、適切なアドバイスをもらえます。
  • 鉢の選び方:植物のサイズに合った鉢を選びましょう。鉢底穴は必ず開いているものを選び、水はけの良い土を使用しましょう。
  • 土の選び方:植物の種類に合った土を選びましょう。多肉植物やサボテンには、水はけの良い多肉植物用の土を使用しましょう。
  • 水やりの頻度:植物の種類や季節によって水やりの頻度を調整しましょう。土が乾いてから水やりをするようにしましょう。冬場は水やりの回数を減らしましょう。
  • 肥料:生育期に適切な肥料を与えましょう。肥料のやりすぎは根腐れの原因となるので注意しましょう。

まとめ:あなたにぴったりの植物を見つけて、癒やしの空間を

東向きの出窓と寒冷地という条件でも、適切な植物を選べば、室内で緑を楽しむことができます。今回ご紹介した植物以外にも、様々な植物が小さな鉢で育てられます。自分の好みに合った植物を選び、癒やしの空間を演出しましょう。植物の生育状況を観察し、適切なケアをしてあげることが、植物を元気に育てる秘訣です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)