木造戸建ての傾きと本の重さの関係性:築17年住宅の事例から学ぶ対策

木造戸建ては本の重みで傾くの? 在来工法の安っぽい木造一戸建てに住んでいます。 某工務店が建てた建売住宅なのですが、少しずつ家が傾いてきています。 2階に本がたくさんあるのですけど、そのせいか1階の部屋の扉が開きにくくなったりしています。 家族は本の重みが原因だと言っているのですが、その程度で家は傾いてしまうものなのでしょうか? それとも、うちを建てた工務店がいい加減なだけなのでしょうか。 家が傾くのを防ぐために本を処分しなければならないのが悔しいです。補足築17年になります。べた基礎ではありませんし、すでに一部基礎が割れてしまっています。おそらくヒビではなく完全に割れています。 川に近いため、大昔は川原だったと思います。その後はおそらく農地だったと思います。しかし長年廃材混じりの砂利で埋められ、空き地になっていたようです。そこへ建築されました。

本の重さで家が傾く? 可能性と原因の特定

築17年の木造住宅で、2階の本の重さによって1階の扉が開きにくくなっている、そして基礎に亀裂が入っているとのこと。ご心配な気持ち、よく分かります。結論から言うと、本の重さだけで家が傾くことは通常考えにくいです。しかし、扉の開きにくさや基礎の亀裂は、家の傾きを示唆する可能性があります。

本の重さは確かに負荷になりますが、住宅の構造計算では考慮されている範囲内です。数千冊の本の重量も、建築基準法で定められた許容範囲を超えることは稀です。問題となるのは、家の基礎や構造に既に問題があったということです。

傾きの原因:本の重さ以外を疑うべき点

ご自宅の状況から考えられる傾きの原因は、本の重さではなく以下の可能性が高いです。

  • 地盤沈下: 過去に川原や農地だった土地に、廃材混じりの砂利で埋め立てられた上に建築されているとのこと。これは地盤が不安定であることを示唆しており、地盤沈下による傾きが最も疑われます。特に、べた基礎ではない場合、地盤の不同沈下による建物の傾きが起こりやすくなります。
  • 基礎の劣化: 築17年経過し、基礎に亀裂が入っているとのこと。これは、地盤沈下や施工不良による劣化が考えられます。基礎の劣化は、建物の構造全体に影響を与え、傾きの原因となります。
  • 施工不良: 建物の施工不良も可能性として排除できません。基礎の施工が不適切であったり、木材の乾燥不足など、様々な要因が考えられます。
  • 周辺環境の変化: 近隣での工事や地下水の汲み上げなど、周辺環境の変化も地盤沈下を引き起こす可能性があります。

専門家への相談と具体的な対策

まずは、建築士や土木技術者などの専門家に相談することが重要です。現状を正確に把握し、原因を特定するために、以下の調査を行うことをお勧めします。

専門家による調査

  • 地盤調査: 地盤の状況を詳細に調査し、地盤沈下の程度や原因を特定します。スウェーデン式サウンディング試験やボーリング調査などが行われます。
  • 建物調査: 建物の傾斜角度や基礎の損傷状況などを測定し、建物の状態を評価します。レベル測定器やひずみゲージなどが使用されます。
  • 原因究明: 調査結果に基づいて、建物の傾きの原因を特定します。地盤沈下、基礎の劣化、施工不良など、様々な可能性を検討します。

具体的な対策

専門家の調査結果に基づいて、適切な対策を講じる必要があります。考えられる対策としては以下のものがあります。

  • 地盤改良: 地盤沈下している場合は、地盤改良工事が必要となる場合があります。薬液注入工法や表層改良工法など、様々な工法があります。地盤の状況に合わせて最適な工法を選択する必要があります。
  • 基礎補修: 基礎に亀裂が入っている場合は、補修工事が必要です。亀裂の程度に応じて、補強材の設置やコンクリートの補修など、様々な工法があります。
  • 建物の補強: 建物の構造に問題がある場合は、建物の補強工事が必要となる場合があります。柱や梁の補強、耐震補強など、様々な工法があります。

工務店への責任追及

もし、施工不良が原因で傾きが発生していることが判明した場合、工務店に責任追及を行うことができます。建築瑕疵担保責任保険を利用して、修繕費用を請求することも可能です。ただし、証拠となる資料をしっかりと準備しておくことが重要です。

本の処分は最終手段

現状では、本の処分は最終手段として考えてください。まずは専門家の調査を行い、傾きの原因を特定することが重要です。原因が特定されれば、適切な対策を講じることで、傾きを改善できる可能性があります。

まとめ:早期の専門家への相談が重要

家の傾きは放置すると、深刻な事態を招く可能性があります。少しでも気になる症状があれば、早期に専門家への相談することを強くお勧めします。本の重さだけが原因ではない可能性が高いことを理解し、冷静に状況を把握し、適切な対応を検討しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)