木造住宅に潜むムカデ!侵入経路と駆除対策徹底ガイド

今さっき体長1.5〜2センチ弱ぐらいのムカデが私の部屋に出没しました!今年の夏で2、3回ほど出没してます!そこで質問なんですが、ムカデって室内で出没した時は、どこかから侵入してきたと考えられますか?もしそうでないとすると、室内で産まれて出没することはありますか?また私の部屋は木造二階建ての二階にありまして、今年に入り網戸が破けているので開けると蚊が入って来るので窓は閉めたままです…入り口のドアは換気の為によく開けておく事があるのですが…そうなると入り口から侵入してきた可能性が高いですか?あと、ムカデが発生した発生源として考えられるのはどこがありますか?

ムカデの室内侵入経路と発生源

ご自宅にムカデが出没し、不安な気持ちを抱えていることと思います。体長1.5~2cm程度のムカデは、比較的若い個体と考えられます。室内でムカデを発見した場合、ほとんどの場合、外部から侵入してきたと考えられます。ムカデは、自ら室内で繁殖することは稀です。ただし、既に卵や幼虫が室内に存在している可能性は否定できません。

ムカデの侵入経路

ムカデは、驚くほど小さな隙間から侵入できます。網戸の破れはもちろん、窓枠のわずかな隙間、ドアのすき間、通気口、配管の穴など、様々な経路から侵入してきます。特に木造住宅は、隙間が多いことから、ムカデの侵入リスクが高くなります。

具体的な侵入経路の可能性:

  • 破損した網戸:質問者様のご自宅のように網戸が破損している場合は、ムカデの侵入経路として最も可能性が高いです。修理または交換が必要です。
  • ドアの隙間:換気のためにドアを開けているとのことですが、その際にムカデが侵入した可能性があります。ドア下部の隙間や、ドアと枠の間に隙間があれば、侵入の機会となります。ドアストッパーなどで隙間を塞ぐ対策が必要です。
  • 窓枠の隙間:窓を閉めていても、窓枠と壁の間に隙間があれば、そこから侵入する可能性があります。パッキンなどで隙間を埋める対策を検討しましょう。
  • 通気口:換気扇やその他の通気口からも侵入する可能性があります。網やフィルターなどで防虫対策をしましょう。
  • 配管の穴:壁や床を通る配管の穴からも侵入することがあります。配管の周りに隙間があれば、コーキングなどで塞ぎましょう。

ムカデの発生源

ムカデは、湿気が多く、暗い場所を好みます。そのため、発生源となりやすい場所は以下のような場所です。

  • 庭や周辺の植栽:家の周囲の草むらや植栽、堆肥置き場などは、ムカデの隠れ家となります。定期的な清掃や除草が必要です。
  • 浴室や洗面所:湿気が多く、暗い場所である浴室や洗面所は、ムカデが好む環境です。排水口の掃除や換気をしっかり行いましょう。
  • 物置やクローゼット:物置やクローゼットの中は、暗くて湿気がたまりやすく、ムカデが潜みやすい場所です。定期的に掃除を行い、整理整頓を心がけましょう。
  • 床下:木造住宅の床下は、湿気が多く、ムカデが好む環境です。床下の換気を良くしたり、防湿対策を行うことが重要です。

ムカデ対策:侵入を防ぎ、駆除する

ムカデの侵入を防ぎ、駆除するためには、以下の対策が有効です。

侵入防止対策

  • 網戸の修理・交換:破損した網戸はすぐに修理または交換しましょう。網戸の目の細かいものを選ぶと、より効果的です。
  • 隙間を塞ぐ:窓枠やドアの隙間、通気口などに隙間があれば、パッキンやコーキング剤などでしっかりと塞ぎましょう。ホームセンターなどで簡単に購入できます。
  • 玄関周りの清掃:玄関周りや家の周囲にゴミや枯れ葉などが溜まっていると、ムカデが隠れ家として利用するため、定期的に清掃しましょう。
  • 除湿:浴室や洗面所、クローゼットなどの湿気がたまりやすい場所には、除湿剤を使用したり、換気をしっかり行いましょう。
  • 殺虫剤の使用:ムカデの侵入経路となる場所に、ムカデ用の殺虫剤を散布するのも効果的です。ただし、使用上の注意をよく読んでから使用しましょう。

駆除方法

ムカデを発見したら、素手で触らずに、殺虫剤を使用するか、駆除業者に依頼しましょう。

専門家の意見:害虫駆除のプロに相談

ムカデの駆除に自信がない場合、または大量発生している場合は、害虫駆除業者に相談することをお勧めします。専門家は、的確な駆除方法を提案し、再発防止策もアドバイスしてくれます。

まとめ:安心安全な住まいづくり

ムカデの侵入を防ぎ、安心安全な住まいを保つためには、日頃から清掃や整理整頓を心がけ、侵入経路となる隙間のチェックと対策が重要です。 網戸の破損やドア、窓の隙間など、小さな隙間も見逃さず、適切な対策を行いましょう。それでもムカデの発生に悩まされる場合は、専門業者への相談も視野に入れてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)