既存家具を生かした北欧・ミッドセンチュリー風インテリアコーディネート

インテリアのご相談をお願いします。今ある家具を出来るだけ生かして、おしゃれな部屋にしたいと思ってます。北欧、ミッドセンチュリー系のお部屋に憧れてます。特にラグやクッションカバーを変えたいです。建具、床はダークブラウン照明(リビングダイニング共)はダークブラウンラグはダークブラウン壁はホワイト(真っ白ではないです)チェスト、ダイニングテーブル、ローテーブルはチェリー材で、ダークブラウンよりは少し明るめのブラウン(エレガントレトロな感じです)テレビボードはダークブラウンで脚がシルバーソファーはツイード調のベージュクッションはダークブラウンと白地にダークブラウンの花柄の2つカーテンはイエローグリーンで、レースは大きい花柄。レースを部屋側にしてます。ダイニングテーブルの子供用の椅子はイエローグリーングリーンをアクセントにしているのですが、何となく暗い印象の部屋です。1家具も床もダークブラウンな為、北欧系は難しいかと思いますので、ラグをキリムやヴィンテージにしたらミッドセンチュリーぽくなりますでしょうか??2カーテンが存在感のある大きい花柄なので、無事の方がいいでしょうか??3イームズのデザインチェアーが素敵だと思ってるんですが、ダイニング(チェアー4脚+子供用のイエローグリーンのチェアー)に1つだけ白のイームズを足したら変でしょうか??4ラグやクッションカバーの色は何色がおすすめでしょうか?上記の質問以外にもここを変えた方がいい等ありましたら、どんなことでも構いませんので教えて下さいm(__)m長文になり申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

現在のインテリア状況と課題

現在のインテリアは、ダークブラウンの床や建具、家具をベースに、イエローグリーンのカーテンや子供椅子でグリーンをアクセントとして取り入れているとのこと。しかし、全体的に暗く感じ、北欧やミッドセンチュリー風の明るい雰囲気とは程遠い印象です。 既存の家具を活かしながら、明るく、憧れのスタイルに近づけるための具体的なアドバイスを提案します。

1.ラグ:キリムやヴィンテージラグでミッドセンチュリー感を演出

ダークブラウンのラグからキリムやヴィンテージラグへの変更は、ミッドセンチュリー風の雰囲気作りに効果的です。キリムラグの幾何学模様やヴィンテージラグの温かみのある風合いは、ダークブラウンの床とのコントラストを生み出し、空間全体に奥行きを与えます。 ただし、北欧風とミッドセンチュリー風は異なるスタイルであることを理解しておきましょう。北欧風はシンプルで機能的なデザイン、自然素材を重視するのに対し、ミッドセンチュリー風は、有機的な曲線や大胆な幾何学模様、レトロモダンなデザインが特徴です。 今回の場合、ダークブラウンの床や家具を活かすことを考えると、ミッドセンチュリー風のほうがより自然に調和する可能性が高いです。 キリムラグを選ぶ際のポイント *

  • サイズ:ソファやダイニングテーブルのサイズに合わせて選びましょう。小さすぎると空間が狭く感じ、大きすぎると圧迫感が出ます。
  • 柄:幾何学模様や抽象的な柄がミッドセンチュリー風によく合います。既存の家具やカーテンの色と調和する柄を選びましょう。
  • 素材:ウールやコットンなど、自然素材のものがおすすめです。肌触りが良く、温かみのある雰囲気を演出します。
  • 色:ベージュ、アイボリー、グレーなどの落ち着いた色味がおすすめです。ダークブラウンの床とのコントラストを考慮し、明るすぎない色を選びましょう。

ヴィンテージラグを選ぶ際のポイント *

  • 素材:ウールやコットンなどの自然素材がおすすめです。経年変化による風合いも魅力です。
  • 色:ベージュやブラウン系の落ち着いた色味がおすすめです。既存の家具の色と調和するものを選びましょう。
  • 状態:中古品であることを考慮し、状態の良いものを選びましょう。専門店で状態を確認してから購入することをお勧めします。

2.カーテン:存在感のある花柄カーテンの扱い方

イエローグリーンの大きな花柄カーテンは、確かに存在感があります。そのまま使用するか、変更するかについては、全体のバランスを考慮する必要があります。もし、ミッドセンチュリー風のすっきりとした印象を目指したいのであれば、カーテンをシンプルなデザインのものに変更するのも良いでしょう。しかし、現在のカーテンを気に入っているのであれば、そのまま使用し、他のアイテムでバランスを取っていくことも可能です。 カーテンの変更を検討する場合 *

  • シンプルなデザイン:無地のカーテンや、ストライプ柄のカーテンなど、シンプルなデザインのものを選びましょう。色はベージュやアイボリーなどの落ち着いた色味がおすすめです。
  • 素材:リネンやコットンなどの自然素材のカーテンが、北欧やミッドセンチュリー風のインテリアに合います。

カーテンをそのまま使用する場合 *

  • 他のアイテムとのバランス:カーテンの存在感を打ち消すのではなく、他のアイテムと調和させることを意識しましょう。例えば、ラグやクッションカバーの色をカーテンの色と合わせるなど。
  • レースカーテンの変更:レースカーテンをシンプルなデザインのものに変更することで、全体の印象を軽くすることができます。

3.ダイニングチェア:イームズチェアの導入

ダイニングに白のイームズチェアを1脚追加するのは、良いアクセントになります。既存のチェアとは異なる素材感と色味が、空間のメリハリを生み出します。 子供用のイエローグリーンの椅子との組み合わせも、意外なほど調和するかもしれません。 ただし、イームズチェアはデザイン性が高い分、他の家具とのバランスが重要になります。 既存の家具との調和を考え、全体のバランスを見て判断しましょう。

4.ラグとクッションカバーの色

ラグとクッションカバーの色選びは、全体の雰囲気を左右する重要なポイントです。ダークブラウンの床や家具、ベージュのソファを考慮すると、以下の色がおすすめです。 おすすめの色 *

  • ベージュ:ソファの色と統一感を出し、落ち着いた雰囲気を演出します。様々な色と合わせやすい万能カラーです。
  • アイボリー:ベージュよりも少し明るく、清潔感のある印象を与えます。ホワイトの壁とも調和します。
  • グレー:落ち着いた雰囲気で、ダークブラウンの床とのコントラストも綺麗です。モダンな印象になります。

具体的な提案 * ラグ:ベージュのキリムラグ * クッションカバー:ベージュ、アイボリー、グレーの無地またはシンプルな柄のもの。既存のダークブラウンと白地のダークブラウンの花柄クッションと組み合わせることで、色のバランスを取ることができます。

5.その他改善点

* 照明:ダークブラウンの照明は、空間を暗く見せる原因の一つです。ペンダントライトやフロアライトなど、明るさとデザイン性を兼ね備えた照明を取り入れることで、空間の印象を大きく変えることができます。 例えば、北欧風のシンプルなデザインの照明や、ミッドセンチュリー風のレトロモダンなデザインの照明など、様々な選択肢があります。 * グリーンの配置:グリーンをアクセントとして取り入れることは良いですが、配置方法を見直すことで、より効果的に活用できます。 例えば、観葉植物を置く場所や種類を変えることで、空間の明るさや印象を変えることができます。 * 壁の色:ホワイトの壁は、北欧やミッドセンチュリー風のインテリアに合いますが、真っ白ではないとのことなので、少し明るめの色に塗り替えることを検討しても良いかもしれません。

専門家の視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、現状のダークブラウンを基調としたインテリアは、確かに重厚感があり、落ち着きのある空間を演出しています。しかし、北欧やミッドセンチュリー風の明るさや軽快さを求めるのであれば、明るめの色味を取り入れることが重要です。 ラグやクッションカバーの色を変えるだけでなく、照明やグリーンの配置、場合によっては壁の色を変えることで、より効果的に空間の印象を変えることができます。

まとめ

既存の家具を活かしながら、北欧やミッドセンチュリー風のインテリアを実現するには、ラグやクッションカバーの色選び、カーテンの変更、照明の工夫などが重要です。 今回提案した具体的なアドバイスを参考に、少しずつインテリアを変えていくことで、明るく、そして憧れのスタイルに近づけることができるでしょう。 インテリアは、自分らしい空間を作るための楽しい作業です。 焦らず、少しずつ理想の空間を創造していきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)