新築注文住宅の予算削減術!DIYで賢く理想の住まいを実現

新築注文住宅を予定しています。こだわりがない部分にはあまりお金をかけたくないのですが、なにか自分達でできることはあるでしょうか?ちらっとハウスメーカーさんに聞いたところ、カーテンレールを自分で買ってきて付けたりするとか、一般の方の新築ブログをみると建具を自分で買ってきて大工さんにつけてもらったりしている方がいました。今は専業主婦ですが以前の職場は一般的な工具を使った組み立て業でしたので少しぐらいの作業でしたら主人と協力してできそうです。こだわりの部分に予算を持ってかれる分、二階子供部屋や収納の扉を閉めて見えない部分でなにか予算削減できる案などあればよろしくお願いいたします。

新築住宅の予算削減:DIYでできること

新築注文住宅は、夢を叶える反面、予算オーバーになりやすいものです。しかし、ご夫婦のDIYスキルを活かせば、賢くコストを抑えることが可能です。 ハウスメーカーの提案通りに全てを任せるのではなく、自分たちでできる部分を見極めることで、こだわりの部分に予算を集中させることができます。

1. 建材・設備のDIY導入:費用対効果の高い選択肢

カーテンレールや建具の取り付けは、DIYで可能な代表例です。ご主人の経験を活かせば、比較的容易に作業できるでしょう。ただし、事前にハウスメーカーに確認し、施工上の問題がないか、保証に影響がないかを確認することが重要です。

  • カーテンレール:ホームセンターで豊富な種類と価格帯のカーテンレールが手に入ります。取り付けは比較的簡単ですが、壁の材質やレール重量によっては、専門業者への依頼も検討しましょう。
  • 建具(ドア、クローゼット扉):既製品の建具を購入し、大工さんに取り付けを依頼する方法は、コスト削減に効果的です。ただし、サイズやデザインを事前に正確に測り、大工さんと綿密に打ち合わせることが重要です。事前に大工さんに見積もりを取ってもらい、費用と工期を確認しましょう。DIYで全て行うのは難易度が高いので、専門家への依頼を検討するのがおすすめです。
  • 収納棚:既製品の収納棚や、DIYで自作するのも有効です。特に、クローゼット内の収納棚は、奥行きや高さなどを自由に設計できるため、収納効率を大幅に向上させることができます。ホームセンターで木材や金具を購入し、ご夫婦で作成すれば、コストと手間を大幅に削減できます。ただし、強度や安全性には十分注意しましょう。

2. 二階子供部屋や収納:目立たない部分の工夫

二階子供部屋や収納は、普段目にする機会が少ないため、コスト削減の対象として最適です。

  • クロス(壁紙):シンプルな無地のクロスを選べば、コストを抑えられます。アクセントクロスを一部に使用することで、費用を抑えつつもデザイン性を確保できます。アイボリーなどの淡い色は、広く感じさせ、汚れも目立ちにくいのでおすすめです。
  • 床材:子供部屋には、コストパフォーマンスに優れたフローリング材を選びましょう。無垢材にこだわる必要はなく、合板フローリングでも十分な耐久性があります。傷や汚れが目立ちにくい色を選ぶのもポイントです。アイボリー系の床材は、明るく清潔感のある空間を演出します。
  • 収納扉:扉を閉めて見えない部分なので、既製品ではなく、DIYで作成したり、コストを抑えたシンプルな扉を採用したりすることを検討しましょう。例えば、既製の板材を組み合わせ、塗装することで、オリジナルの収納扉を作ることができます。ただし、強度や安全性には十分注意が必要です。

3. 専門家への相談:安心と安全を確保

DIYはコスト削減に有効ですが、安全面や施工精度には注意が必要です。不安な場合は、専門家(大工さん、インテリアコーディネーターなど)に相談しましょう。

  • 大工さんへの相談:建具の取り付けや、DIYで作成した収納棚の強度チェックなどを依頼できます。専門家の目を通して安全性を確認することで、安心感が増します。
  • インテリアコーディネーターへの相談:コストを抑えつつ、デザイン性も両立できる素材や方法を提案してもらえます。予算に合わせて最適なプランを立ててもらうことで、無駄な費用を抑えることができます。

DIY成功のためのポイント

DIYで予算削減を行う際には、以下の点に注意しましょう。

  • 計画性:作業前に、必要な材料、工具、時間などを綿密に計画しましょう。計画がないまま作業を進めると、余計な費用や時間がかかってしまう可能性があります。
  • 安全第一:作業中は、必ず安全に配慮しましょう。保護メガネや手袋を着用し、作業場所の安全も確認しましょう。必要に応じて、専門家への相談も検討しましょう。
  • 事前に確認:ハウスメーカーや施工業者に、DIYによる変更が可能かどうか、保証に影響がないかなどを事前に確認しましょう。確認不足によるトラブルを防ぐため、必ず確認しましょう。
  • 材料選び:ホームセンターなどで、コストパフォーマンスの高い材料を選びましょう。品質と価格のバランスを考慮して、最適な材料を選びましょう。

まとめ:DIYで賢く理想の住まいを実現

新築注文住宅の予算削減は、DIYと専門家の力をうまく組み合わせることで実現可能です。ご夫婦のスキルを活かし、計画的に作業を進めることで、こだわりの部分に予算を集中させ、理想の住まいを実現できます。 アイボリーを基調とした明るい空間は、家族みんながリラックスできる居心地の良い空間を演出します。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)