新築住宅の欠陥トラブル!後悔しない家選びと対処法

一建設で家を購入しましたが最悪です。階段にはニスが垂れたあとがのこって固まっているし、部屋から庭に出る石の靴置きは壁にちゃんとくっついていなくひび割れている。部屋の壁のすみとか汚い仕上がり。屋根から落ちる雨水が落ちるパイプは割れている。部屋のドアの繋ぎの棒が取れて毎日出てくる。トイレのドアが朝起きたらドアが真ん中から完全に割れて壊れて丸見えになった。コンセントはぐらぐらで恐ろしい!トイレの水の鉄パイプのネジがトイレットペーパーおとしただけで外れて大量の水が噴き出して大惨事!バスタブはシリコンではじが固定されてなく取れて穴が開いていた!石がたくさん混ざった安い土を庭に入れられた。しかもすぐ掘ると庭の水道管があるとわかるくらい浅い!水道管の後に土が盛り上がってる!色々直したが全部は直っていない。みんな買ってすぐの引き渡しの日か半年いないになったミステイクだ。同じような人いますか?

新築住宅の欠陥トラブル:あなたの経験は決して孤独ではありません

新築住宅の購入は人生における大きなイベントです。夢のマイホームを手に入れたはずなのに、様々な欠陥に直面し、失望感を味わっている…お気持ち、痛いほど分かります。 ご質問にあるような、階段のニス垂れ、壁のひび割れ、ドアの破損、配管トラブル、そして庭の施工不良など、新築住宅において残念ながら決して珍しいケースではありません。 多くの新築住宅購入者が、引き渡し直後から、あるいは半年以内に、同様のトラブルを経験しています。 あなたは一人ではありません。

具体的な問題点と解決策

ご質問に挙げられた問題点を一つずつ見ていきましょう。そして、それぞれの問題に対する具体的な解決策と、今後の家選びにおける注意点について解説します。

1. 階段のニス垂れ

ニスが垂れた跡は、施工時の不注意が原因です。 完全に固まっている場合は、研磨や再塗装が必要になります。業者に依頼する際は、使用する塗料の種類や耐久性などを確認しましょう。 自分で対処する場合は、専用の研磨剤とニスを使用し、丁寧に作業を行う必要があります。

2. 石の靴置きと壁のひび割れ

石の靴置きが壁にきちんと固定されておらず、ひび割れているのは、接着剤の不足や施工不良が考えられます。 専門業者に修理を依頼し、適切な接着剤と補修材を使用してしっかりと固定してもらう必要があります。 ひび割れが大きい場合は、交換が必要となる可能性もあります。

3. 壁の汚れや仕上がり不良

壁の隅の汚れや仕上がりの悪さは、施工時の清掃不足や、下地処理の不備が原因です。 クロス張替えや塗装が必要な場合もあります。 業者に依頼する際は、使用する材料や施工方法について確認し、納得してから作業を進めましょう。

4. 雨水排水パイプの破損

雨水排水パイプの破損は、雨漏りや建物の腐食につながる重大な問題です。 早急に専門業者に修理を依頼する必要があります。 放置すると、修繕費用が高額になる可能性があります。

5. ドアの繋ぎ棒の脱落

ドアの繋ぎ棒が脱落するのは、ネジの緩み、または繋ぎ棒自体の破損が考えられます。 ネジを締め直すか、繋ぎ棒を交換する必要があります。 頻繁に脱落する場合は、ドアの調整が必要となる可能性もあります。

6. トイレドアの破損

トイレドアが真ん中から割れるのは、材質の欠陥や衝撃によるものと考えられます。 ドアの交換が必要です。 原因を究明し、同様のトラブルを防ぐ対策を検討しましょう。

7. ぐらつくコンセント

ぐらつくコンセントは、感電や火災の危険があります。絶対に自分で修理しようとせず、電気工事士に依頼しましょう。 原因はコンセントの取り付け不良や配線の問題などが考えられます。

8. トイレの水道管の破損

トイレの水道管のネジが外れて大量の水が噴き出したのは、非常に危険な状況です。 水道工事のプロに修理を依頼し、原因を究明する必要があります。 配管の老朽化や施工不良が考えられます。

9. バスタブのシリコンのはがれ

バスタブのシリコンのはがれは、施工不良が原因です。 シリコンの再施工が必要です。 業者に依頼する際は、耐久性のある高品質なシリコンを使用するよう依頼しましょう。

10. 庭の施工不良

石混じりの安い土を使用し、水道管が浅い位置にあるのは、施工計画の不足と施工不良が考えられます。 庭の造成をやり直す必要があるかもしれません。 これは、高額な費用がかかる可能性があります。

専門家への相談と法的措置

これらの問題を解決するために、まずは建設会社に連絡を取り、状況を説明し、修理や補修を依頼しましょう。 建設会社が対応しない場合、または対応が不十分な場合は、弁護士や建築士などの専門家に相談することをお勧めします。 必要であれば、裁判という手段も考えられます。

今後の家選びにおける注意点

今回の経験を踏まえ、今後の家選びにおいては、以下の点に注意しましょう。

  • 複数の建設会社と比較検討する
  • 建築現場を複数回見学する
  • 契約前にしっかりと図面や仕様書を確認する
  • 瑕疵担保責任について理解する
  • 信頼できる建築士に相談する

まとめ

新築住宅の欠陥トラブルは、多くの購入者が経験する問題です。 大切なのは、問題を放置せず、適切な対応をすることです。 専門家への相談をためらわず、あなたの権利をしっかりと守りましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)