新築リビングの建具選び:白とダークブラウンの選択で迷ったら?

新築中です。建具の色で悩んでます。リビングのテレビボードの脇に玄関からの扉があります。(H2200) そこの扉の色で悩んでます。その他の建具は部屋を広く見せたいので、白にしましたが。メインの扉の色を周りと合わせて白にするか、ワンポイントでダークブラウンにするかで迷ってます。テレビの横にあるので、目に付きやすいので、慎重にきめたいと思っています。ちなみにフローリングは薄い茶色です。良いアドバイスをおねがいします。補足壁紙と天井、巾木は白、サッシは薄いグレーにしようと思っています。テレビの後ろの壁はベージュのタイル貼りを希望しています。モダンかつ開放感のあるリビングを目指しています。皆様方のご意見おまちしてます。

リビングのメイン扉、白とダークブラウンのメリット・デメリットを徹底比較

新築祝いに素敵なリビングを実現したいですね!建具選びは、空間の印象を大きく左右する重要なポイントです。特に、玄関扉のように目立つ位置にある建具は、慎重に検討する必要があります。白とダークブラウン、それぞれのメリット・デメリットを比較し、最適な選択をしていきましょう。

白を選ぶメリット

* 空間の広さを感じさせる:白は光の反射率が高いため、部屋を広く明るく見せる効果があります。特に、他の建具が白で統一されている場合、空間の広がりを感じさせ、開放的な雰囲気を演出できます。
* 清潔感とモダンさを演出:白は清潔感があり、モダンなインテリアにもよく合います。壁紙、天井、巾木が白で統一されているとのことですので、白の扉は自然な流れとなり、統一感のある洗練された空間を創り出せます。
* どんなインテリアにも合わせやすい:白はどんな色の家具やインテリアとも合わせやすい万能カラーです。将来的にインテリアのスタイルを変えたとしても、扉の色を変える必要がないので、柔軟性があります。

白を選ぶデメリット

* 個性が出しにくい:白は普遍的な色であり、個性を表現しにくいというデメリットがあります。他の建具と統一感を持たせることはできますが、空間のアクセントとしては物足りないかもしれません。
* 汚れが目立ちやすい:白は汚れが目立ちやすいという点も考慮が必要です。小さなお子さんやペットがいるご家庭では、汚れのメンテナンスの手間が増える可能性があります。

ダークブラウンを選ぶメリット

* 重厚感と高級感を演出:ダークブラウンは重厚感があり、高級感のある雰囲気を演出します。薄い茶色のフローリング、ベージュのタイルと組み合わせることで、落ち着いた大人の空間を創り出せます。
* 空間のアクセントになる:白を基調とした空間では、ダークブラウンの扉がアクセントとなり、視覚的なメリハリを生み出します。玄関扉として存在感を示し、空間の個性を際立たせることができます。
* 傷や汚れが目立ちにくい:ダークブラウンは白に比べて傷や汚れが目立ちにくいというメリットもあります。小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心です。

ダークブラウンを選ぶデメリット

* 部屋を狭く感じさせる可能性:ダークブラウンは白に比べて光の反射率が低いため、部屋を狭く感じさせる可能性があります。ただし、2200mmの高さを活かし、適切な照明計画を立てれば、圧迫感を軽減できます。
* インテリアとの組み合わせに注意が必要:ダークブラウンは、インテリアとの組み合わせによっては、重苦しい印象を与えてしまう可能性があります。家具や小物とのバランスを考慮する必要があります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスしますと、ご希望の「モダンかつ開放感のあるリビング」を実現するには、白を基調とした空間にダークブラウンの扉をアクセントとして取り入れるのがおすすめです。

ただし、ダークブラウンの扉が圧迫感を与えないよう、以下の点に注意しましょう。

* 扉のデザイン:シンプルなデザインの扉を選び、無駄な装飾を避けることで、圧迫感を軽減できます。
* 照明計画:扉の周囲に十分な照明を確保することで、暗く見えにくくします。ダウンライトや間接照明などを活用しましょう。
* 家具とのバランス:ダークブラウンの扉と調和する家具を選ぶことで、統一感のある空間を演出できます。

具体的な提案と実践的なアドバイス

ご提案として、ダークブラウンの扉を採用し、モダンで開放的なリビングを実現するための具体的な方法をいくつかご紹介します。

提案1:ダークブラウンの扉と白の建具の組み合わせ

他の建具は白で統一し、玄関扉のみダークブラウンにすることで、空間のアクセントとなり、視覚的なメリハリが生まれます。 ダークブラウンの扉は、重厚感と高級感を演出するだけでなく、ベージュのタイル張りの壁とも調和し、洗練された空間を創り出せます。

提案2:扉の素材にこだわる

ダークブラウンの扉を選ぶ際には、素材にもこだわってみましょう。例えば、木製の扉は温かみのある空間を演出します。また、無垢材の扉は、経年変化による風合いを楽しむことができます。

提案3:取っ手に注目する

扉の取っ手も、空間の印象を大きく左右します。シンプルなデザインの取っ手を選ぶことで、モダンな雰囲気を演出できます。逆に、個性的なデザインの取っ手を選ぶことで、空間のアクセントになります。

まとめ:あなたにとって最適な選択を

白とダークブラウン、どちらを選ぶか迷うのは当然です。それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身の好みやライフスタイル、そしてリビングの雰囲気を総合的に判断して、最適な選択をしてください。 今回のアドバイスが、素敵なリビングを実現する一助となれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)