新築マンション購入の悩み:徒歩15分&工業地域…キャンセルすべき?後悔しない選択のために

最近新築マンションを購入したんですが、キャンセルしようか迷っています。大阪市内、最寄駅から徒歩15分、15階建ての6階(角部屋) 用途地域:工業地域、90平米の4LDKで3200万円です。キャンセルしようかと迷っている理由は・徒歩15分・工業地域ということです。購入する前に実際に最寄駅からも歩いてみたし、自転車を使えば何とかなるかな、と思ったものの、今後も電車通勤をする予定なので、毎日ヒールをはいて徒歩15分は遠いかも…と思ったこと。またマンションのすぐ隣に工場があります。最近はこの区域にマンションや大型のスーパーも立ち始めて、見学に行ったときはそこまで気にならなかったんですが、「工業地域にあるマンションを購入した」ということに、周りの友人にびっくりされます。もうすでに手付金100万円を支払ってしまい、キャンセルするとそのまま100万円がキャンセル料としてかかります。ただこれから一生のことなので100万円を捨ててでも、考え直した方がいいのかすごく迷っています。駅から徒歩15分 もしくは工業地域で生活されてる方 周りの方から聞いた話でも構いません。アドバイスお願いします。

マンション購入の二大悩み:駅からの距離と工業地域

3200万円という高額な買い物、しかも一生を左右する住まい選びで迷うのは当然です。100万円の手付金も大きな負担ですね。 今回のご相談は「駅からの距離(徒歩15分)」と「工業地域」という2つの大きなポイントに絞られます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 駅からの距離:徒歩15分は本当に遠いのか?

毎日ヒールで徒歩15分は、確かに負担に感じるかもしれません。しかし、「遠い」と感じるかどうかは、個人の体力や生活スタイル、通勤時間帯などによって大きく異なります。

通勤時間帯と天候を考慮する

朝のラッシュ時や雨天時は、徒歩15分が長く感じる可能性があります。 反対に、比較的空いている時間帯であれば、それほど苦にならないかもしれません。通勤ルートの状況(坂道、歩道、信号の数など)も確認しましょう。

自転車通勤の検討

ご自身も自転車通勤を検討されているとのことですが、マンションに駐輪場があるか、安全に自転車を保管できる環境かを確認しましょう。自転車通勤であれば、徒歩15分という負担を軽減できます。

具体的な対策

* 通勤ルートを実際に数回歩いてみる:時間帯を変えて歩いてみたり、雨の日も歩いてみることで、現実的な通勤時間を把握しましょう。
* 雨の日対策:折りたたみ傘やレインコート、防水性の高い靴などを用意しましょう。
* ヒール以外の靴:通勤時は歩きやすい靴を履き、駅に着いてからヒールに履き替えるという方法も検討できます。
* 駅周辺の環境調査:駅周辺にコンビニやカフェなど、休憩できる場所があるか確認しましょう。

2. 工業地域:騒音や環境問題への懸念

工業地域は、工場や倉庫などが多く、騒音や大気汚染、振動などが懸念されます。しかし、近年は工場の環境対策が進み、住宅地と工場が共存するケースも増えています。

具体的な調査方法

* 日中と夜間の騒音レベルを測定する:スマートフォンアプリなどを使って、実際に騒音レベルを測定してみましょう。
* 近隣住民への聞き込み:マンションの周辺住民に、騒音や環境問題について話を聞いてみましょう。
* 工場への問い合わせ:工場の稼働時間や騒音対策について、直接工場に問い合わせてみるのも有効です。
* 自治体への問い合わせ:地域の環境問題に関する情報や、騒音に関する相談窓口を自治体に確認しましょう。

工業地域のメリットも考慮する

工業地域は、土地価格が比較的安い傾向があります。そのため、同じ広さのマンションであれば、他の地域よりも価格が抑えられている可能性があります。また、大型スーパーが近くにあるなど、生活利便性が高いケースもあります。

3. キャンセル料100万円と将来の生活

100万円というキャンセル料は大きな負担ですが、一生を過ごす住まい選びにおいて、後悔する選択をすることはもっと大きな負担となる可能性があります。

客観的な視点を持つ

友人からの意見も参考にしながらも、最終的な判断はご自身で行うことが重要です。感情に左右されず、冷静にメリット・デメリットを比較検討しましょう。

専門家の意見を聞く

不動産会社や住宅ローンアドバイザーなどに相談し、客観的な意見を聞いてみましょう。

後悔しないための意思決定

* メリット・デメリットリストを作成する:現在のマンションのメリット・デメリット、キャンセルした場合のメリット・デメリットをリスト化して比較検討しましょう。
* 家族や友人と相談する:客観的な意見を聞き、冷静に判断しましょう。
* 熟考期間を設ける:すぐに結論を出すのではなく、数日間の猶予期間を設けてじっくりと検討しましょう。

まとめ:後悔しない選択を

駅からの距離と工業地域という懸念事項は、確かに考慮すべき点です。しかし、それだけでマンション購入をキャンセルするかどうかを判断するのは早計です。 上記で挙げた具体的な調査方法や対策を参考に、ご自身にとって最適な選択をなさってください。 100万円というキャンセル料は痛手ですが、将来にわたる後悔を避けるためにも、時間をかけて慎重に判断することが重要です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)