新築マンションへの引っ越し後、ユニットバスの壁のはがれ、ドア枠の破損、玄関タッチキーの故障と、立て続けにトラブルに見舞われ、お困りのご様子ですね。新築なのにこのような事態に遭遇すると、不安と落胆でいっぱいになるのも無理はありません。落ち着いて、一つずつ問題を解決していきましょう。
Contents
ユニットバスの壁のはがれ:原因と対処法
ユニットバスの壁材のはがれは、施工不良や、使用する洗剤、浴室の使用状況などが原因として考えられます。
考えられる原因
* 施工不良:壁材の接着が不十分な場合、剥がれが発生することがあります。新築マンションであれば、施工会社に責任がある可能性が高いです。
* 洗剤の影響:研磨剤入りの洗剤を使用すると、壁材の表面が傷つき、剥がれやすくなります。
* 温度変化:浴室内の急激な温度変化も、壁材の劣化を促進し、剥がれにつながる可能性があります。
* カビ:カビの繁殖によって壁材が剥がれることもあります。
対処法
まず、剥がれている箇所の状況を写真に撮りましょう。そして、LIXILの顧客サービスセンターに連絡し、状況を説明して修理を依頼してください。新築で3ヶ月以内であれば、瑕疵担保責任の範囲内となる可能性が高いです。施工不良が原因であれば、無償で修理してもらえるはずです。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
部屋のドア枠の破損:原因と対処法
ドア枠が外れた原因は、ドア枠と壁の固定が不十分であること、またはドアの開閉時の衝撃などが考えられます。
考えられる原因
* 固定不良:ドア枠と壁の固定が不十分な場合、衝撃によって外れてしまうことがあります。
* ドアの開閉時の衝撃:ドアを勢いよく開閉することで、ドア枠に負担がかかり、破損につながる可能性があります。
* 木材の乾燥:特に木製のドア枠の場合、乾燥によって収縮し、固定が甘くなることがあります。
対処法
こちらも写真撮影を行い、LIXILの顧客サービスセンターに連絡して修理を依頼しましょう。状況によっては、自分で修理を試みることも可能ですが、専門知識がないと状況を悪化させる可能性があります。まずは専門家であるLIXILに相談することをお勧めします。
玄関タッチキーの故障:原因と対処法
タッチキーが故障した原因は、接触不良、内部部品の破損などが考えられます。電池切れでないことを確認済みとのことですが、念のため、別の電池に交換してみるのも良いでしょう。
考えられる原因
* 接触不良:タッチキーの接触不良により、反応しなくなる場合があります。
* 内部部品の破損:内部の電子部品が故障している可能性があります。
* 外部からの衝撃:強い衝撃を受けた場合、内部部品が破損することがあります。
対処法
LIXILの顧客サービスセンターに連絡し、修理または交換を依頼しましょう。タッチキーはセキュリティに直結する重要な部品なので、自己修理は避け、専門家に任せるのが賢明です。
浴室でのヘアカラーについて
浴室でヘアカラーをすること自体に、特に制限はありません。ただし、染毛剤によっては、浴室の壁や床を傷める可能性があります。そのため、必ず染毛剤の取扱説明書をよく読み、記載されている注意事項を厳守してください。また、換気を十分に行い、ゴム手袋や保護メガネを着用するなど、安全対策をしっかり行いましょう。
まとめ:落ち着いて対応しましょう
新築マンションでのトラブルは、非常にストレスフルですが、冷静に対処することが大切です。まずは、すべてのトラブルについてLIXILの顧客サービスセンターに連絡し、状況を説明して適切な対応を依頼しましょう。写真や動画を証拠として残しておくことも有効です。
新築マンションでのトラブルは、住む人の精神的な負担を大きくします。しかし、適切な対応を取れば、解決できる問題です。焦らず、一つずつ問題を解決していきましょう。