新築マンションにムカデ?!原因と対策|安心安全なインテリア空間を作る方法

新築2年目のマンション1階の過度部屋に住んでいますが、この時期になるとムカデがでます。ベランダなら仕方ないのですが、部屋の中ですでに5匹ほど見つけています。洗濯物についてくるのかと思い、取り込むときは毎回気をつけているのですが、いったいどこから入ってくるのかわかりません。大きさも15センチほどの結構大きなムカデです。ちなみにゴキブリはまだ出たことがありません。

マンションにムカデが出没する原因

新築マンションとはいえ、ムカデの侵入を防ぐのは容易ではありません。特に1階は地面と近く、外部からの侵入経路が多いのが原因です。 15cmほどの大きなムカデは、比較的湿った場所を好むため、いくつか考えられる侵入経路があります。

1. 外壁の隙間や通気口

マンションの外壁には、通気性を確保するための隙間や通気口が設けられています。これらの小さな隙間から、ムカデが侵入する可能性があります。特に、植栽の近くや地面に近い部分は要注意です。

2. 排水溝

排水溝は、ムカデにとって格好の侵入経路となります。排水管の接続部分や、排水口の蓋の隙間から侵入してくる場合があります。

3. 窓やドアの隙間

窓やドアの隙間、サッシの劣化なども侵入経路となります。小さな隙間でも、ムカデは入り込んでくることができるのです。

4. 洗濯物

洗濯物に付着して侵入する可能性も否定できません。ベランダに干した洗濯物にムカデが潜んでおり、室内に取り込む際に一緒に持ち込まれるケースも考えられます。

5. その他の侵入経路

その他、荷物や家具、配達物などと一緒に侵入してくる可能性もあります。

ムカデ対策:侵入を防ぎ、安心安全なインテリア空間を確保

ムカデの侵入を防ぐためには、徹底した対策が必要です。以下に具体的な対策と、インテリアとの調和を考慮した方法をご紹介します。

1. 侵入経路の遮断

* 外壁の隙間を埋める:コーキング剤などで、外壁の隙間を丁寧に埋めます。専門業者に依頼するのも良いでしょう。
* 通気口にネットを取り付ける:通気口に細かい網目のネットを取り付けることで、ムカデの侵入を防ぎます。
* 排水溝の清掃:排水溝を定期的に清掃し、汚れやゴミを取り除くことで、ムカデの隠れ家を作らないようにします。
* 窓やドアの隙間を埋める:窓やドアの隙間には、隙間テープやパッキンなどを用いて隙間を埋めます。
* サッシの点検・修理:サッシの劣化が原因で隙間ができている場合は、修理または交換を検討しましょう。

2. 室内環境の改善

ムカデは湿気を好みます。室内を乾燥させることで、ムカデの住処をなくすことができます。

* 換気をよくする:こまめな換気を行い、室内を乾燥させます。除湿機を使用するのも効果的です。
* 湿気の多い場所をなくす:浴室や洗面所などの湿気の多い場所には、除湿剤や換気扇を使用し、常に乾燥した状態を保ちます。
* 不要な物を片付ける:ムカデは暗い場所や物陰を好むため、不要な物を整理整頓し、隠れ場所を減らしましょう。
* 定期的な掃除:こまめな掃除で、ゴミやホコリを取り除き、清潔な環境を保ちます。

3. ムカデ忌避剤の活用

ムカデが嫌がるニオイを利用して、侵入を防ぐことができます。

* ハーブ類:ペパーミント、ユーカリなどのハーブの香りは、ムカデを忌避する効果があります。ハーブの精油を薄めてスプレーしたり、乾燥させたハーブを置くのも効果的です。
* 柑橘系の香り:オレンジやレモンなどの柑橘系の香りもムカデを忌避します。柑橘系の皮を乾燥させて置いておくのも良いでしょう。
* 市販のムカデ忌避剤:ホームセンターなどで市販されているムカデ忌避剤を使用するのも有効です。

4. 洗濯物の対策

洗濯物を外に干す際は、ムカデが付きにくい対策をしましょう。

* 日当たりの良い場所に干す:日当たりの良い場所に干すことで、ムカデが寄り付きにくくなります。
* 乾燥機を使用する:乾燥機を使用することで、ムカデが洗濯物に付着するのを防ぎます。
* 取り込む前にチェックする:洗濯物を取り込む前に、必ずムカデがいないかを確認しましょう。

5. 専門業者への相談

もし、上記の対策を行ってもムカデの侵入が止まらない場合は、専門業者に相談することをお勧めします。専門業者は、的確な駆除方法や予防策を提案してくれます。

インテリアとの調和

ムカデ対策とインテリアの調和を図るためには、以下の点を考慮しましょう。

* 自然素材を取り入れる:天然木や竹などの自然素材は、ムカデ忌避効果のある成分を含んでいる場合があります。
* 明るい色のインテリア:ムカデは暗い場所を好むため、明るい色のインテリアはムカデの侵入を抑制する効果があります。例えば、ベージュアイボリーなどの明るい色は、ムカデ対策にも有効です。
* 収納を工夫する:収納スペースを有効活用することで、ムカデの隠れ場所を減らすことができます。

まとめ

マンションにムカデが出没する原因と、効果的な対策について解説しました。 徹底した対策を行うことで、安心して暮らせる空間を手に入れることができます。 インテリアとの調和も考慮しながら、快適で安全な住まいづくりを目指しましょう。 ムカデの侵入を防ぎ、素敵なインテリアで満たされた生活を送ってください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)