新築マンションなのに幽霊?!墓地跡地物件の敷金返還と管理会社への対応

今住んでいるマンションに幽霊が出ます。新築のマンションです…ちゃんとした霊媒師さんにも見てもらいましたが、墓地の跡地に建てられていて、部屋にはおばあさんの霊がいるとはっきり言われました。それが理由で気分が塞ぎ込んでしまい、部屋に帰るのが嫌です。なので12月の中旬には引っ越すことにしました。管理会社には解約届を提出済みです。これは管理会社に言うべきですか?まず、本当に墓地の跡地かどうかを調査してもらいたいと思っているのですが…敷金などを返してもらうことなど出来ないでしょうか?

新築マンションに幽霊が出る?まずは事実確認と冷静な対応を

新築マンションで幽霊騒動、しかも霊媒師による鑑定結果まで出ているという、非常に心労の大きい状況ですね。12月中旬に引っ越しを予定されているとのことですが、まずは冷静に対処していくことが大切です。精神的な負担を軽減しながら、管理会社との交渉、そして敷金返還についても検討していきましょう。

管理会社への報告と墓地跡地調査の依頼

まず、管理会社に現状を報告することは重要です。霊の有無を証明することは難しいですが、霊媒師による鑑定結果という客観的な証拠がある点を伝えましょう。 「霊媒師の鑑定で墓地跡地に建てられたマンションであること、そしてその影響で精神的に辛い状態にある」ことを明確に伝え、墓地跡地であるかどうかの調査を依頼することが最初のステップです。

具体的な伝え方は、以下の点を意識しましょう。

* **事実を淡々と伝える:**感情的にならず、事実のみを簡潔に伝えましょう。「幽霊が出る」ではなく、「霊媒師の鑑定結果で、部屋におばあさんの霊がいると診断された」と伝える方が効果的です。
* **具体的な証拠を示す:**霊媒師の鑑定書のコピーなどを提示することで、あなたの訴えの信憑性を高めることができます。
* **具体的な要望を伝える:**「墓地跡地かどうかを調査してほしい」「調査の結果によっては敷金返還について相談したい」といった具体的な要望を伝えましょう。

敷金返還の可能性:瑕疵担保責任と告知義務違反

敷金返還の可能性については、以下の2点から検討する必要があります。

1. 瑕疵担保責任

「瑕疵担保責任」とは、売買契約において、売買された物件に欠陥があった場合、売主は買主に対してその欠陥を修補する責任を負うというものです。今回のケースでは、マンションに「幽霊が出る」という欠陥があるわけではありませんが、物件の重要な情報を隠蔽していたとみなせる可能性があります。もし、管理会社が墓地跡地であることを事前に知っていながら告知していなかった場合、告知義務違反に当たる可能性があり、敷金返還や損害賠償請求の対象となる可能性があります。

2. 告知義務違反

不動産取引において、売主(または管理会社)には、物件に関する重要な情報を買主に告知する義務があります。墓地跡地であることは、物件の価値に影響を与える重要な情報と言えるでしょう。仮に管理会社がこれを事前に知っていて、告知しなかった場合、告知義務違反となり、敷金返還や損害賠償請求の対象となる可能性があります。

具体的な対応ステップ

1. **証拠の整理:**霊媒師の鑑定書、マンションの契約書、管理会社とのやり取りの記録などを整理します。
2. **内容証明郵便で連絡:**管理会社に、鑑定結果と現状を伝え、墓地跡地調査と敷金返還に関する交渉の意思を伝えましょう。内容証明郵便を使用することで、証拠として残すことができます。
3. **専門家への相談:**弁護士や不動産専門家に相談し、法的観点からのアドバイスを受けることをお勧めします。専門家の意見を参考に、管理会社との交渉を進めることで、より有利な条件で解決できる可能性が高まります。
4. **交渉記録の保管:**管理会社とのやり取りは全て記録に残しましょう。メールや電話の内容、面談時のメモなどを保管することで、今後の交渉に役立ちます。

インテリアへの影響と精神的なケア

幽霊騒動は、インテリアを考えるどころではない状況ですが、引っ越し後、新しい住まいでは、心安らぐ空間づくりが重要です。

* **自然光を多く取り入れる:**明るい空間は、精神的な安定に繋がります。カーテンやブラインドの色は、グレーのような落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。
* **アロマテラピーを活用:**ラベンダーやカモミールなどのリラックス効果のあるアロマオイルを使用し、心地よい空間を作りましょう。
* **好きな色を取り入れる:**グレー以外にも、自分が落ち着ける色を取り入れることで、居心地の良い空間を作ることができます。例えば、アイボリーベージュなどの暖色系は、安心感を与えてくれます。
* **観葉植物を置く:**緑は心を癒す効果があります。観葉植物を置くことで、部屋に活気が生まれ、精神的な安定に繋がります。

専門家の意見

霊的な問題に詳しい専門家(霊媒師や除霊師など)に相談することも検討しましょう。引っ越し後も不安が残る場合は、専門家のアドバイスを受けることで、精神的な負担を軽減できる可能性があります。

まとめ

新築マンションでの幽霊騒動は、非常に辛い状況ですが、冷静に対処することで解決への道筋が見えてきます。管理会社への適切な対応、そして専門家への相談を通して、問題解決を目指しましょう。新しい住まいでは、心安らぐインテリアで、快適な生活を送れるよう願っています。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)