新築キッチン、背面カウンターのみの殺風景な空間を劇的に変える方法!穴を開けずにできるインテリア術

半年前に新築しました。その際キッチンは背面カウンターのみにしました。上の扉の棚はつけませんでした。窓もなく、クロスも白で殺風景な感じになってます。何か飾る事も考えましたが新築だし穴を開けたくないし、そもそもインテリアセンスが全くありません。。。何かいいアイデアないでしょうか?

新築のお祝いの気持ちも冷めやらぬ中、キッチンが殺風景で悩んでいるんですね。お気持ち、よく分かります!せっかくの新築なのに、窓のない白いキッチンは、確かに寂しい印象を与えてしまいますよね。でもご安心ください!穴を開けずに、インテリアセンスがなくても、素敵なキッチン空間を演出する方法はたくさんあります。

窓がないキッチンを明るく見せるための工夫

窓がないキッチンは、どうしても暗く、閉塞感を感じがちです。まずは、光を取り込み、空間を明るく見せる工夫から始めましょう。

  • 間接照明を効果的に使う:ペンダントライトやダウンライトだけでなく、カウンター下に間接照明を取り入れることで、柔らかな光で空間を広く、明るく演出できます。LEDテープライトなどを活用すると、簡単に設置できます。様々な色温度のLEDライトがあるので、好みに合わせて調整できます。
  • 鏡や光沢のある素材を取り入れる:鏡を壁に設置したり、光沢のあるステンレス製のキッチンツールや食器などを置くことで、光を反射させ、空間を明るく見せることができます。特に、背面カウンターの壁面に鏡を取り付けると、奥行き感が出て、広く感じられます。
  • 明るい色のクロスや壁紙を検討する(貼り替え):現状では白のクロスとのことですが、もし貼り替えが可能であれば、アイボリーやベージュなどの明るい色合いのクロスにすると、より明るく開放的な空間になります。ただし、新築なので、現状維持を優先される方も多いと思います。
  • ホワイトインテリアのメリットを活かす:白はどんな色とも相性が良く、清潔感があります。白をベースに、アクセントカラーとして他の色を取り入れることで、より洗練された空間を演出できます。例えば、キッチンマットやタオル、食器などに、アクセントカラーを取り入れると効果的です。

穴を開けずに飾る!背面カウンターのスタイリング術

新築なので、壁に穴を開けたくないというお気持ちもよく分かります。そこで、穴を開けずに飾る方法をいくつかご紹介します。

  • マグネット式のフックや棚:背面カウンターの壁面にマグネット式のフックや棚を取り付ければ、スパイスボトルやキッチンツールなどを手軽に収納できます。デザイン性の高いものを選べば、インテリアとしても楽しめます。様々なデザインやサイズがあるので、キッチンの雰囲気に合わせて選んでみてください。
  • スタンド式の収納アイテム:スパイスラックやカトラリースタンドなど、スタンド式の収納アイテムは、場所を取らずに収納できるだけでなく、インテリアとしてもおしゃれなものがたくさんあります。素材やデザインにもこだわって選んでみましょう。
  • ウォールシェルフ(壁掛け棚)の検討:賃貸物件であれば難しいですが、新築であれば、壁に穴を開けることなく設置できるウォールシェルフも検討できます。粘着式のフックや、突っ張り棒などを活用すれば、簡単に設置できます。ただし、耐荷重には注意が必要です。
  • グリーンを取り入れる:観葉植物を置くことで、空間がぐっと華やかになります。ハーブなどの香りの良い植物を選べば、キッチンでの作業も楽しくなります。ただし、水やりや日光の当たり具合に注意が必要です。人工観葉植物も選択肢の一つです。
  • 絵画や写真、アートポスター:イーゼルやスタンド式のフレームを使用すれば、壁に穴を開けずに絵画や写真などを飾ることができます。お気に入りの写真やアート作品を飾ることで、自分らしい空間を演出できます。

インテリアセンスがない方でも大丈夫!具体的なステップ

インテリアセンスに自信がない方も、大丈夫!以下のステップで、少しずつ理想のキッチンを実現していきましょう。

ステップ1:キッチンのスタイルを決める

まずは、どんな雰囲気のキッチンにしたいかイメージを固めましょう。例えば、「シンプルモダン」「ナチュラル」「北欧風」など、具体的なスタイルを決めると、アイテム選びがスムーズになります。PinterestやInstagramなどのSNSで、お気に入りのキッチン画像を保存して、参考にすると良いでしょう。

ステップ2:色と素材を決める

キッチンのベースカラーは白なので、アクセントカラーとして、どのような色を取り入れるか考えましょう。例えば、木製のアイテムで温かみのある空間を演出したり、グレーやシルバーでスタイリッシュな空間を演出したりできます。素材も、木、金属、ガラスなど、様々な素材を組み合わせることで、より豊かな空間になります。

ステップ3:アイテムを少しずつ揃える

いきなり全てのアイテムを揃える必要はありません。まずは、優先順位の高いアイテムから揃えていきましょう。例えば、収納アイテムや照明、観葉植物などから始めると良いでしょう。

ステップ4:定期的に見直す

インテリアは、完成したら終わりではありません。定期的に見直して、レイアウトを変えたり、新しいアイテムを追加したりすることで、常に新鮮な空間を保つことができます。季節に合わせて、小物などを変えてみるのも良いでしょう。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスを求めてみました。多くの場合、窓のないキッチンは、採光と通風に工夫が必要です。そのため、明るく清潔感のある空間を演出するために、白を基調としたインテリアは適切な選択です。しかし、白一色だと殺風景になりがちなので、アクセントカラーとして、木目調のアイテムや、グリーンを取り入れることで、温かみと自然な雰囲気をプラスすると良いでしょう。また、収納を工夫することで、すっきりとした印象を与え、空間を広く見せる効果もあります。

まとめ:あなたのキッチンを魅力的な空間に変えましょう!

窓のない白いキッチンでも、工夫次第で、明るく、そして魅力的な空間に変えることができます。今回ご紹介した方法を参考に、あなただけの素敵なキッチン空間を創造してください!まずは、小さな変化から始めてみましょう。きっと、キッチンでの時間がより楽しくなるはずです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)