新築の床材選びと統一感のある家づくり:リビング、部屋、外壁までトータルコーディネート

新築を考えています。床材はどのような材質がよいのでしょうか。リビングと部屋など,どのような材質の木材にするといいのでしょうか。また,統一感のある家づくりを進めていきたいのですが,どのようなことにこだわっていくといいのでしょうか。外壁や床板などについてです。いろいろと教えてください。

新築における床材選び:素材の特徴と選び方

新築を検討されているとのこと、おめでとうございます!床材選びは、住まいの快適性やデザインに大きく影響する重要な要素です。リビングや寝室など、部屋ごとに最適な素材を選ぶことが、快適な住空間を実現する鍵となります。

リビングの床材:耐久性とデザイン性を両立

リビングは家族が集まる空間であり、最も使用頻度の高い場所です。そのため、耐久性とデザイン性を両立させた床材を選ぶことが重要です。

  • 無垢材:自然な風合いと温かみがあり、高級感があります。経年変化による味わいの変化も魅力です。ただし、傷つきやすく、メンテナンスが必要な点に注意が必要です。オーク、ウォールナット、チェリーなど、様々な種類があります。
  • 無垢フローリング:無垢材と同様の自然な風合いを持ちながら、より扱いやすいのが特徴です。表面に塗装が施されているため、傷つきにくく、メンテナンスも比較的容易です。
  • 複合フローリング:表面材に天然木を使用し、芯材に合板やMDFを使用したもの。無垢材に比べて価格が抑えられ、耐久性にも優れています。デザインのバリエーションも豊富です。
  • タイル:耐久性、耐水性に優れ、お手入れが簡単です。モダンでスタイリッシュな空間を演出できます。ただし、冷たさを感じやすい点がデメリットです。

寝室・子供部屋の床材:快適性と安全性

寝室や子供部屋は、リラックスできる空間であることが重要です。床材を選ぶ際には、足触りの良さや安全性も考慮しましょう。

  • 無垢材(パイン材など):柔らかく、足触りが良いのが特徴です。子供部屋にも適しています。ただし、傷つきやすいので、注意が必要です。
  • カーペット:保温性、防音性に優れ、足触りが柔らかく快適です。小さなお子さんやペットがいる家庭にもおすすめです。ただし、汚れやすく、お手入れに手間がかかる場合があります。
  • クッションフロア:価格が安く、お手入れが簡単です。様々なデザインがあり、自由に選ぶことができます。耐久性も高く、長持ちします。

その他の部屋の床材:用途に合わせた素材選び

洗面所やキッチンなど、水回りには、耐水性に優れた素材を選びましょう。

  • タイル:水に強く、お手入れが簡単です。滑りにくい素材を選ぶことが重要です。
  • クッションフロア:耐水性に優れ、価格も手頃です。デザインも豊富なので、好みに合わせて選ぶことができます。

統一感のある家づくり:素材選びとカラーコーディネート

統一感のある家づくりには、床材だけでなく、外壁や建具、家具などの素材やカラーをトータルでコーディネートすることが重要です。

床材と外壁の調和

床材と外壁の色や素材を調和させることで、全体的な統一感を高めることができます。例えば、ブラウン系の床材には、ベージュやブラウン系の外壁が合います。また、モダンな雰囲気にするなら、グレー系の外壁とダークブラウンの床材の組み合わせもおすすめです。

建具とのコーディネート

建具の色や素材も、床材との調和を考慮しましょう。床材が木目調であれば、木製の建具が自然な雰囲気を演出します。一方、床材がタイルなどの場合は、シンプルなデザインの建具を選ぶと、モダンな印象になります。

カラーパレットの作成

統一感のある家づくりを進めるために、事前にカラーパレットを作成することをおすすめします。お気に入りの色や素材を組み合わせ、全体のイメージを具体的に確認することができます。インテリア雑誌やウェブサイトなどを参考に、理想の空間をイメージしてみましょう。

専門家の活用

インテリアコーディネーターなどの専門家に相談することで、より洗練された空間づくりを実現できます。専門家のアドバイスを受けることで、素材選びやカラーコーディネートの悩みを解決し、理想の住まいを手に入れることができるでしょう。

事例紹介:ブラウンを基調とした統一感のある家

例えば、ブラウン系の床材(例えば、オーク材の無垢フローリング)を選び、外壁にはベージュ系のサイディングを使用することで、温かみのある落ち着いた雰囲気を演出できます。建具には、床材と色調を合わせたブラウン系のものを選び、統一感を高めます。カーテンやソファなどの家具にも、ブラウン系のものを取り入れることで、より一層調和のとれた空間になります。

まとめ:理想の住まいを実現するために

新築における床材選びと統一感のある家づくりは、時間と労力を要する作業ですが、快適で素敵な住空間を実現するための重要なステップです。素材の特徴を理解し、自分のライフスタイルや好みに合った素材を選び、全体的なバランスを考慮しながら、理想の住まいを実現しましょう。専門家の力を借りることも有効な手段です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)